目次
低迷を打開し、時代の旗手となった山口県の酒
山口県といえば近年希に見る日本酒、の活況に見舞われています。10年以上連続で出荷量が前年を越えているのは日本でも山口県だけです。しかしこれは単なる偶然ではなく、各蔵元、そして酒造組合が一体となって対策を打ち出してきたからによるものだと言っていいでしょう。2000年半ばまでは他県同様に販売量は減少の一途を辿ってきました。
昭和50年代半ばの淡麗辛口の日本酒ブームによる地酒ブームは大手メーカーの濃厚、豊潤な甘口の酒を敬遠させることにつながり、大手による桶買いを減少させてしまい、皮肉にもこの時期に山口県内の体力のない小規模の蔵元、酒屋は家業を畳むことになりました。この苦難の時期を乗り越えた経験があればならではの行政を巻き込んでの施策や先見性のある多角戦略、生産業態の再編を展開できたものだといえます。また2000年代半ばから地道に取り組んできたブランド力の向上、製品の品質向上に関してもここにきて如実に成果が出てきたのも、山口県の日本酒、地酒業界が活況な一つの要因としていえるはずです。
山口県の日本酒の特徴
山口県の日本酒の特徴としてあげられるのは淡麗旨口です。しかし前述した通りに1970年代半ばまでは、濃厚な旨口、甘口、いわゆる甘くてくどい濃厚な酒を生産していた蔵元も多く存在しており、一口にこれだと言い切ることができないというのが真実であると言えます。
山口県は瀬戸内、関門海峡、日本海と沿岸を海に接している場所が多く、県の中央部にある美祢市には秋吉台、日本最大級のカルスト台地があり、海山の恵みの恩恵を受けます。このため下関のふくやウニ、萩のカニや貝類といった海鮮にあった淡麗辛口の発展がされてきました。
逆に前述した美祢や岩国、山口市の山間部では濃厚甘口が盛んだった頃の余韻を楽しむことができるはずです。また自社でブドウ畑を所有し、ワイナリーを開設した蔵本や1980年代の焼酎ブームの火付け役の蔵元など日本酒に限らず多岐に渡っての酒が楽しめるのも山口ならではです。
山口県の有名な地酒の銘柄
『東洋美人』澄川酒造場
プーチン大統領が飲んだことで知られることはあまりにも銘柄でしょう。
銘柄は東洋美人のみですが、近年は大辛口が復活したり、東洋美人イコール冷や酒の概念を壊したぬる燗も楽しめる熟成仕様のものなどバリエーションも豊富です。
『獺祭』旭酒造
いわずとしれた『king of sake』の称号を欲しいままにしているジャパニーズサケの代表格です。
国内外で多くの吟醸酒ファンに愛されているのはいうまでもなく、認知度が高く語ることのない酒の一つです。
『男山』『山猿』『寝太郎』永山酒造合名会社
山口ワイナリーを経営し、清酒、焼酎、ワインと多角的、先進的な取り組みをする蔵元として有名な永山酒造の代表的銘柄たちです。
吟醸臭に依存しない、いわゆる『味で飲む』吟醸酒が特徴だといえます。
また1980年代、現在同様のウイスキーブームが起こっていた時期に一石を投じる形になった米焼酎の寝太郎は特に有名です。
『かほり』『毛利公』山縣本店
周南の小さな蔵元でありながら、人気の高い純米酒、吟醸酒を生み出していることで有名です。
『かほり』は淡麗辛口で海の幸と相性が良いのに対して『毛利公』はどっしりとしたダイナミックですき焼き等肉料理にピッタリです。
獺祭
山口県民なら、一度は必ず呑むお酒
今や日本酒といえば獺祭!とまで言えるほどになった日本酒、獺祭。海外からも人気が高く、一時は品薄で金額もかなりのものになりましたが、最近は落ち着いてきたようで、店頭にも並んでいますので安心して手に取る事が出来ます。
香り良く、すーっと入ってしまいます。雑味がなく、口の中でふんわりと広がる甘さ。本当に呑みやすく、次の日に残る事もないのでいくらでも呑めてしまいます。
それもそのはず、酒米は栽培が難しいとされる山田綿のみを使用しています。今まで呑んだことのある日本酒とは、一体何だったのか?と思うほど本当に美味しいです。日本酒が苦手な方にも是非一度味わっていただきたい日本酒です。
一言で獺祭といっても純米大吟醸から磨きまで、いろいろな種類あります。
雑味がなく、口の中でふんわりと広がる甘さ。
日本酒、獺祭。海外からも人気が高く、一時は品薄で金額もかなりのものになりました。
- 酒造
- 旭酒造
- 酒蔵住所
- 山口県岩国市周東町獺越2167-4
- 電話番号
- 0827-86-0120
- 価格帯
- 1539円~32400円(720ml)
- ホームページ
- https://www.asahishuzo.ne.jp
「獺祭(だっさい)」は日本酒の人気銘柄の一つとして知られているお酒です。あまりの人気ぶりに非正規店などで高騰化が相次ぎ、メーカーから「お願いです。高く買わないでください」という異例の広告が出されたこともあるほどです。 何故こんなにも人気があるのでしょうか。ここではその秘密と味わいについて説明してい...
東洋美人
日露首脳会談にも登場した東洋美人
山口県の地酒といえば日露首脳会談にて夕食会を兼ねた会談でプーチン大統領にも振る舞われたことで有名な「東洋美人」がおすすめです。どこの地域にもおいしい地酒は存在しますが、日露首脳会談ほどの機会に大統領へ振る舞われたお酒というのはかなり珍しいと言えるでしょう。
澄川酒造場は2013年山口県の豪雨により大きな被害を受け、あわや生産終了の危機にまで瀕しましたが酒造関係者や協力者達の努力によって復活を遂げたという壮絶なドラマが潜む酒としても知られています。
その他にもJAL国際線ビジネスクラスやFIFAワールドカップ南アフリカ大会公認の日本酒にも選ばれたお酒です。
2016年日露首脳会談でプーチン大統領に振る舞われた
天才醸造家澄川宜史氏による上質なお酒
甘口でも辛口でもなく初心者にもお勧め可能なバランスが特徴
- 酒造
- 澄川酒造場
- 酒蔵住所
- 山口県萩市大字中小川611番地
- 電話番号
- 0838-74-0001
- 価格帯
- 1400円~7000円
- 通販
創業は、約100年ほど前で1921年となります。2013年には災害により廃業寸前まで追い込まれましたが、「東洋美人」を愛する人々の支援により、再び「東洋美人」の醸造が再開されました。 その後「東洋美人 原点」を皮切りに、数々の東洋美人シリーズを販売。 dencross 幕末...
雁木
雁木の祖とも言える、ベーシックな旨さのこの一本
雁木は『ノ壱』、『ノ弐』のベーシックな生原酒シリーズと『鶺鴒』や『ゆうなぎ』のセカンドネームをもつ純米吟醸、大吟醸に大別できます。まず最初にどの雁木を選ぶか迷うところですが、ノ壱から入るのがいいでしょう。
初めて登場した雁木がこのノ壱だからです。ベーシックな旨さを感じることができます。山田錦の精米を6割程度に抑えふくやかな旨味にプラスした複雑な味を感じることができます。
度数17%でしっかりとしたアルコールを感じることができ、そこに加水、火入れ、無濾過の酒の躍動感を感じることができるでしょう。セカンドシリーズと対比したい一本です。
ボリュームとふくよかな味を感じる一本
少量仕込み無濾過原酒の力強さを感じるノ壱
ベーシックシリーズとセカンドネームシリーズの違いを感じよう
- 酒造
- 八百新酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 山口県岩国市今津町3-18-9
- 電話番号
- 0827‐21‐3185
- 価格帯
- 1800ml 2700円
- ホームページ
- http://www.yaoshin.co.jp/
- 通販
晩酌に飲むものといえば、ビールが一般的です。そして、ビールを飲んだ後に、日本酒や焼酎に入るという方も多いと思います。日本酒や焼酎には、様々な銘柄がありますが、今回は、その中でも、山口県を代表する日本酒、「雁木」について紹介しようと思います。知らない方は、この機会に知れるように、ご存じの方も、その歴史...
五橋
西都の雫と双璧の錦帯五橋 大吟醸
酒井酒造のある岩国市と言えば、錦川に架かる錦帯橋が有名です。日本三名橋にも数えられる錦帯橋は1673年に造られていて、その全長は200m近くあります。世界的にも珍しい5連のアーチからなる構造をしていて、とても美しい橋です。
酒名の「五橋」は、この5連のアーチからなる「錦帯橋」に由来します。美しい錦帯橋のように、心と心の架け橋となるような酒を醸したいと言う思いから「五橋」と名付けられました。
全国新酒鑑評会で金賞を獲得した酒蔵の西都の雫、その酒質を超えた大吟醸が錦帯五橋です。最高級日本酒のトレンドでもある山田錦を35%まで磨きあげています。
決定的に違うのは酒母・麹は共通の山田錦ですが、掛米を西都の雫から山田錦へ、精米度を40%から35%まで磨きあげたところです。その部分が大きく味が変わっている部分であり、奥深いところです。
完熟した白桃やメロンのような芳醇なフルーツを感じさせる香りは、山田錦を限界まで磨いたプレミアム酒種の特有の吟醸香と言って過言ではないでしょう。五橋 銘柄はバリエーションが豊富なのも特徴です。お気に入りの銘柄を見つけるまで飲みたおすのも粋なものです。
五橋ブランドの最高峰の大吟醸の実力
最高級日本酒大吟醸特有のフルーティな吟醸香
西都の雫の酒質を超えた!?錦帯五橋
- 酒造
- 酒井酒造
- 酒蔵住所
- 山口県岩国市中津町1丁目1-31
- 電話番号
- 0827-21-2177
- 価格帯
- 720ml 5500円
- ホームページ
- http://www.gokyo-sake.co.jp/
- 通販
dencross 「五橋(ごきょう)」は山口県岩国市にある、酒井酒造の醸す日本酒です。酒井酒造の創業は1871年(明治4年)で、150年近くの歴史がある酒蔵になります。 ※この記事を書いた日本酒ライターdencrossのプロフィール 名前の由来 「五橋」、なか...
長陽福娘
長陽福娘の樽から直汲み、若々しさそのままな一本
山口産の山田錦、そして阿武川の伏流水が涌き出る蔵の井戸と地域の特徴を生かしているのが長陽福娘です。日本酒度は8.8と甘口の日本酒に慣れてる方にはかなりバンチのある一本といえます。
但し辛いだけの日本酒ではないという印象です。特注で絞りの段階で槽口から直汲みしているからでしょう。
酒が空気と極力触れないイコール雑菌に触れることがないフレッシュな状態で瓶詰めされ、発泡感は醸造中のままの状態をほぼ維持した状態で堪能できます。
ここに山田錦を60%程度の精米で抑えることで辛さの中に旨味と甘味複雑さが加えられた印象です。辛口の日本酒が苦手な方にもお薦めできる一本です。
地産のこだわりが詰め込まれた長陽福娘
品揃え豊かな魅力感、ただ辛口なだけじゃない旨さ
醸造槽口から直汲みの無濾過生原酒、不味いはずがない
- 酒造
- 岩崎酒造
- 酒蔵住所
- 山口県萩市東田町58
- 電話番号
- 0838-22-0024
- 価格帯
- 1800ml 3132円
- ホームページ
- http://www.fukumusume.jp/
- 通販
dencross 「長陽福娘」は、幕末の志士を多く輩出したことでも知られる、山口県の城下町、萩市にある岩崎酒造が醸造している日本酒です。 ※この記事を書いた日本酒ライターdencrossのプロフィール 岩崎酒造 明治34年(1901年)、初代岩崎小左衛門が萩の...
貴
とくに女性におすすめ。ショットバーでも人気です
「貴(たか)」は山口の地酒「男山(おとこやま)」で有名な永山本家酒造さんのお酒です。男女問わず人気ですが特に女性にはおすすめです。比較的新しいお酒ですが、定番品から季節限定のものもあり、SNSなどでも話題になることが多いです。
ショットバーではキンキンに冷やしたシャンパングラスに貴を入れて出すこともあります。イタリアンダイニングでも見かけることがあるほど。
まろやかですがすっきりとした味で、和食はもちろんどんな料理にも合う包容力が貴の魅力の一つです。いまでは山口の地酒をかたるうえではかかせないお酒になっています。
どれもすべて純米酒。少数生産の貴重なお酒です。
すっきり、かつまろやか。どんな料理にも合います。
定番品から季節限定品まで。四季を通して楽しめます。
- 酒造
- 永山本家酒造場
- 酒蔵住所
- 山口県宇部市大字車地138番地
- 電話番号
- 0836-62-0088
- 価格帯
- 1000円~20000円
- ホームページ
- https://www.domainetaka.com/
- 通販
みなさんは「貴」と呼ばれる日本酒をご存知でしょうか。貴は山口県にある永山本家酒造場で作られる、米の旨みにこだわった純米酒です。キレのある辛口と米本来の深い味わいを楽しめる日本酒は、食中酒としても愛されています。 ここでは、定番酒から季節限定酒まで多数揃った「貴」の魅力を、酒造の歴史や環境とともにお...
三好
ラベルデザイン部門で入賞した日本酒
酒蔵は1915年に創業したものの自社醸造を休止し、酒造りを外部委託してましたが2016年に再開してこの三好を立ち上げました。
ラベルデザインは麹と米と水の素材と、売り手と買い手と消費者の要素がうまく調和するように願いを込めて付けられたことが特徴です。酒米は山口県産山田錦を使用し、米の旨味を感じて飲みやすくなるように仕上げています。
数々の賞を受賞していますが流通量が少なく、幻の酒とも言われていることが特徴です。原料はすべて山口県産にこだわるなど本格的な酒造りをすることが特徴で、復活して間もない蔵元ですが今後の活躍を期待できます。
ラベルデザインが個性的で入賞歴がある
山口県産の酒米や水にこだわっている
流通量が少なくて幻の酒と言われている
- 酒造
- 阿武の鶴酒造
- 酒蔵住所
- 山口県阿武郡阿武町奈古2796
- 電話番号
- 08388-2-2003
- 価格帯
- 3240円前後
- ホームページ
- http://abunotsuru.jp/
- 通販
五橋 トラタン ひやおろし
企画外な山田錦でつくられたひやおろし
山口県柳井市伊陸は米どころ新潟にも出荷している知る人ぞ知る米の産地です。その有志農家の集団トラタン村が酒井酒造と契約栽培している山田錦のうちの規格外から作られた酒がトラタンひやおろしです。
西都の雫や錦帯五橋で使われているものと産地は同じになるわけですが、仕込みが大きく違います。精米の段階で35%まで磨きあげる最高級日本酒と違い、精米度は70%までに抑えています。
そのため酸度、アミノ酸度数も高めで濃厚で複雑な味わいになっているといえるでしょう。例年発売を前にして既に蔵元完売する人気商品ですので、見かけることがあれば手にとってみることをお薦めします。
当然ながらの期間限定もの、ひやおろしの良さを感じる一本
高級日本酒とは対照的トラタン産山田錦の良さ
山田錦精米度70%複雑な米の旨味が滲みでる一本
- 酒造
- 酒井酒造
- 酒蔵住所
- 山口県岩国市中津町1丁目1-31
- 電話番号
- 0827-21-2177
- 価格帯
- 720ml 1050円 1800ml 2100円
- ホームページ
- http://www.gokyo-sake.co.jp/
- 通販
わかむすめ
日本酒コンクールで金賞を受賞した山里の清酒
蔵は山深いのどかな山里にあり、夫婦で営む小規模なものですがフランスでの日本酒コンクールで金賞を受賞しています。1回で仕込める量は少ないですが通年酒造りができ、定期的に販売されていることが特徴です。
搾りたてのフレッシュな風味が特徴で、米の味わいの深さを堪能できます。わかむすめの特徴はろ過や加水、ブレンドをせずにすべての工程を手作業で行い、純米酒部門で金賞を受賞するなど実績があるため人気が高いです。
仕込み水は佐波川の水を使っているため本格的な味になり、山里にあり稲作が盛んな場所で上質な酒米も採れます。
日本酒コンクールで金賞を受賞するなど実績がある
ろ過や加水、ブレンドをせずにすべての工程を手作業で行う
1回で作れる量は少なくても通年販売ができる
- 酒造
- 新谷酒造
- 酒蔵住所
- 山口県山口市徳地堀1673-1
- 電話番号
- 0835-52-0016
- 価格帯
- 1580円~10000円
- ホームページ
- https://www.wakamusume.com/
- 通販
原田
素材にこだわった真酔の純米大吟醸原酒
山口県産の山田錦を35%まで磨いて仕上げ、優雅な香りと米本来の奥深い味わいや旨味を引き出していることが特徴です。アルコール度数は16度でスッキリとした味わいが特徴で、無濾過の生の原酒であるため本格的な風味を堪能できます。
仕込み水は山口県周南市を流れる伏流水を使い、米の旨味を味わいながら四季を通じて飲めることが特徴です。
純米酒であるため米と米麹のみを使うなど製法にこだわり、山口県産の山田錦や西都の雫など酒造好適米を選んでいます。酒の味わいは上品で心地良い吟醸香で繊細でやさしい口当たりで、深みがあるため人気です。
酒米は山口県産の山田錦や西都の雫などを使用
純米酒であるため米と米麹のみを使っている
無濾過の生の原酒で本格的な風味を堪能できる
- 酒造
- はつもみぢ
- 酒蔵住所
- 山口県周南市飯島町1-40
- 電話番号
- 0834-21-0075
- 価格帯
- 1030円~13780円
- ホームページ
- http://hatsumomidi.co.jp/
- 通販
中島屋
酒米にこだわった地元徳山の地酒
酒米は麹に山田錦を使い掛米に日本晴を使い精米歩合50%に仕上げているため、香り高くスッキリとした味わいになることが特徴です。
蔵元は文政6年の1823年に創業して200年近くの歴史があり、中島屋は屋号として地元に密着する酒造りを行っています。
現在の中島屋は1996年に11代目である現社長が作ったものですが、限定販売のため近所の酒屋さんにしか出回ることがないことが特徴です。酒の味わいは濃くて様々な料理にも合うように素材や製法を工夫し、時代に合った飲みやすさのためお土産としても人気があるなど注目されています。
酒米にこだわって作られているため人気が高い
蔵元は200年近くの歴史がある
中島屋は屋号として地域に密着している
- 酒造
- 中島屋酒造場
- 酒蔵住所
- 山口県周南市土井2-1-3
- 電話番号
- 0834-62-2006
- 価格帯
- 1394円~75024円
- 通販
日下無双
天下に並ぶもの無し!?日下無双
杜氏「日下信次」の名前を冠するこの酒は杜氏の渾身の力作です。酒米「山田錦」の旨味をしっかりと引出し、上品な味わいを持たせつつフルーティーな香りに仕上がっており爽やかなキレが特徴です。
また、付けられたその名に恥じぬよう伝統的な技術を残したまま時に新たな技術を取り入れることで常に成長を促されている酒です。
酒造には自社独自の酵母MS-1をすることで村重酒造オリジナルの味わいを創りだしています。また、新たな技術の採用に関してはマイクロナノバブルの技術を取り入れるなど伝統のみに縛られないフレキシブルな発想で造られているお酒です。
村重酒造独自の酵母を使用することによって生まれる独特の風味
劣化対策にはマイクロナノバブルの技術が使用されている
上質でキレがありさわやかな口当たりが特徴
- 酒造
- 村重酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 山口県岩国市御庄5丁目101-1
- 電話番号
- 0827-46-1111
- 価格帯
- 1200円~6000円
- 通販
新姫~シンデレラ~純米大吟醸
シンデレラに込められた蔵元の想いが詰まった純米吟醸
誰かのための特別な一本、蔵主と女将の二人で営む新谷酒造の心がこめられた乾杯酒、それが新姫~シンデレラ~純米大吟醸のコンセプトです。キラキラネームの日本酒として話題が先にあがりがちですが、確かな仕上がり感を感じる一本です。
プレミアムな純米大吟醸らしく、山口県オリジナルの酒米、西都の雫を38%まで精米しキレのある味わいになっています。年に一回しか仕込まれず、720ml600本、1800mlで80本の限定販売ですから、さながらシンデレラを探す王子の気分がわかることでしょう。
西都の雫の持ち味である繊細で上品な味わいを活かしたままに低温熟成で仕上げた逸品です。
720mlが600本、1800mlが80本まさにシンデレラ
西都の雫を38%まで磨きあげた純米大吟醸
誰かのための特別な乾杯酒として贈答品にぴったりの一本
- 酒造
- 新谷酒造
- 酒蔵住所
- 山口県山口市徳地堀1673-1
- 電話番号
- 0835-52-0016
- 価格帯
- 720ml 5400円
- ホームページ
- https://www.wakamusume.com/
- 通販
長門峡
大渓谷の長門峡にちなんで付けられた純米大吟醸酒
長門峡といえば津和野にある大渓谷として有名で、阿武川の清流を仕込み水として使うため本格的な味に仕上がっています。酒米は厳選された種類を使用し、35%まで削ってゆっくりと発酵させて透明で芳醇な香りを併せ持った味わいです。
酒米は酒造好適米を選ぶなど本格的な米の旨味を引き出せるように工夫し、自然豊かな長門峡のような風味に仕上がっています。飲み口はフルーティーで上品な味わいで、独特な香りのためスッキリとして飽きない味わいです。
酒米は山田錦や日本晴、西都の雫など種類に応じて使い分け、旨味を感じるように仕上げています。
大渓谷の長門峡にちなんで付けられた
酒米は種類に応じて使い分けている
飲み口はフルーティーな感じで米の旨味がある
- 酒造
- 岡崎酒造場
- 酒蔵住所
- 山口県萩市川上山田464-1
- 電話番号
- 0838-54-2023
- 価格帯
- 1152円~10286円
- ホームページ
- https://www.chomonkyo.com/
- 通販
ねね
瓶内で発酵させた甘みのある発泡酒
酒米は山口県産の日本晴を使用し精米歩合は70%で、仕込み水は錦川の伏流水で米の旨味を引き出せるように仕上げています。
原材料は米と米麹のみでアルコール度数は5.5度と飲みやすく、瓶内で発酵させて自然な炭酸ガスを封じ込めたやさしい発泡酒で飲みやすいです。
酒の味わいはほのかな甘味と爽やかな酸味とのバランスが良く、女性でも気軽に飲みやすく冷酒にすると良い感じです。日本酒が苦手な場合にも飲みやすいことが特徴で、米の旨味を感じるためアルコールに弱くても本格的な風味を味わえることが特徴で料理とともに飲むとおいしくなります。
アルコール度数が低く日本酒が苦手でも飲みやすい
酒米は山口県産の日本晴を使用し精米歩合は70%
錦川の軟水の伏流水を使うため米の旨味を味わえる
- 酒造
- 酒井酒造
- 酒蔵住所
- 山口県岩国市中津町1-1-31
- 電話番号
- 0827-21-2177
- 価格帯
- 734円~10031円
- ホームページ
- http://www.gokyo-sake.co.jp/
- 通販
防長鶴
地元に舞い降りた鶴にちなんで付けられた純米酒
防長鶴の名前は地元の周南市が周防国と長門国にまたがっている地域で、舞い降りた鶴にちなんで付けられています。使用する酒米は山口県産の西都の雫で、精米歩合は60%でアルコール度数は17度です。
純米酒ながら華やかさがありフルーティーな味わいで飲みやすく、丁寧に醸してしぼりたての味わいに仕上げています。周南市といえばナベヅルが飛来する地域としても有名で、優雅に飛び立つ姿をデザインしたラベルが特徴です。
今後の飛躍が期待できる小笠原杜氏が限定して作ったお酒であり、米の旨味を引き出して香り豊かな味わいになっています。
地元に舞い降りた鶴にちなんで付けられた
使用する酒米は山口県産西都の雫などこだわっている
純米酒ながら華やかでフルーティーな味わい
- 酒造
- 山縣本店
- 酒蔵住所
- 山口県周南市大字久米下須川2933
- 電話番号
- 0834-25-0048
- 価格帯
- 1400円~2800円
- ホームページ
- http://www.yamagt.jp/
- 通販
龍の尾
天空の雲間に昇り消え行く龍のイメージが由来の純米酒
龍の尾の由来は天空の雲間に昇り消え行く龍のイメージからで、穏やかな気品ある吟醸香と磨き抜いて洗練されたテイストが特徴です。使用する酒米は山口県産の山田錦にこだわり、アルコール度数は16度で4割磨いて仕上げています。
味わいは深く広がる芳醇な旨味と適度で爽快な酸味とのバランスが良く、感動を体感できるように工夫されていることが特徴です。上品な辛口と米の旨味が広がり、スッキリとした飲み心地のため余韻が広がります。
酒の風味は純米酒のため米の旨味を味わえることが魅力で、スッキリするため料理とともに飲むと効果的です。
天空の雲間に昇り消え行く龍のイメージで名付けられた
酒米は山口県産山田錦にこだわる
穏やかな気品ある吟醸香と洗練されたテイストが特徴
- 酒造
- 男自慢酒造
- 酒蔵住所
- 山口県周南市福川中市町8-33
- 電話番号
- 0834-32-6609
- 価格帯
- 1620円~7160円
- ホームページ
- http://otokojiman.mods.jp/
- 通販
芋焼酎 要助
創業者の名前を頂いた芋焼酎要助
山縣本店の創業者でもある山縣要助氏の名前から酒名をいただいた芋焼酎です。蔵元や創業者、地元の名勝の名を冠にもった酒に外れ無しを地でいく芋焼酎です。
紅芋、いわゆる鳴門金時を使っており、清酒製造で培った技術を応用して作られた蔵元の自信作です。濃厚な鳴門金時の味と芋焼酎独特の甘い香りが特徴です。
要助には山口県産米黒こうじで仕込まれたものもあります。こちらは黒麹独特のまろやかな味わいと華やかな香りを感じることができ、開栓した瞬間に違いを感じとることができます。
料理にあわせるもよし、香りにあわせて料理を選ぶもよしの楽しみを感じることができる芋焼酎です。
鳴門金時を使った芳醇な甘さを堪能できる芋焼酎
料理によって黒麹仕込みと飲み分けるのがお薦め
清酒製造技術で培った技術を活かして生まれた芋焼酎
- 酒造
- 株式会社山縣本店
- 酒蔵住所
- 山口県周南市久米2933
- 電話番号
- 0834-25-0048
- 価格帯
- 720ml 1429円 1800ml 2400円
- ホームページ
- http://www.yamagt.jp/syohin/
- 通販
金雀
県内最古の蔵元が作る受賞歴がある純米大吟醸酒
山口県岩国市錦町は山に囲まれた場所にあり、名水百選に選ばれている良質な水が採れます。江戸中期の1764年に創業して250年以上の歴史があり、錦川の水を使って本格的な味に仕上げていることが特徴です。
南部杜氏自醸酒鑑評会で優等賞を受賞するなど実績があり、国産の米と米麹を使って仕上げています。アルコール度数は16度で飲みやすく、フルーツのような華やかさと酸味とキレのバランスが良いため人気が高いです。
国内だけでなく海外でも受賞歴があるために注目され、流通量が限られて入手困難とも言われている幻の酒として人気があります。
錦川の清流を仕込み水として使っている
1764年の創業で250年以上の歴史がある
南部杜氏自醸酒鑑評会で優等賞を受賞
- 酒造
- 堀江酒場
- 酒蔵住所
- 山口県岩国市錦町広瀬6746-1
- 電話番号
- 0827-72-2527
- 価格帯
- 1600円~30000円
- ホームページ
- https://horiesakaba.com/
まとめ
ここ10数年、山口の日本酒、地酒業界の好況は成功したビジネスのモデルプランとして、首都圏のシンクタンクやコンサルタントで取り上げられることが多くなってきました。
しかしそれは一朝一夕のことではなく、1970年代半ばから始まった日本酒ブームの淡麗辛口ブームの余波を受けて、逆に大打撃を受けたところ、いわば五里霧中からのスタートだったといえます。
地域的にも米処であり酒処として知られる新潟、山形、秋田、そして蔵のブランド力がある京都や兵庫と比べると劣っていた部分があるのはいうまでもないでしょう。
蔵元の数こそ24と多くはないのですが、生き残るために先見の明を持って、地酒、酒改革に取り組んできた地域と言えます。その土壌があってからだこそ、山口ブランドが確固たる地位を築いてきたのだと言えるでしょう。そんな山口の地酒、日本酒、焼酎から始まりワインやジャパニーズSAKEまで多岐に渡って楽しんでみることをお薦めします。