目次
熊本県の地酒の歴史
熊本県の地酒の歴史は灰持酒の一種赤酒が熊本で発症した独自のお酒です。これは、熊本の夏は熱く冬は寒いという特性の中、生み出されたお酒でもろ味に木灰を入れることで腐敗を防ぐという工夫がなされたお酒で後に清酒造りに移項する際のいしずえになります。
灰持酒を過熱して殺菌させることで生まれたのが火持酒でこのお酒から清酒を作ろうという動きが活発になります。ちなみに清酒の作り方のレシピのような物を熊本圏内の蔵元に配布したのは明治18年1885年になります。何故、清酒造りが遅れていたかについては、江戸時代に禁止されていたお酒が清酒でして明治に入るまで作らなかったというのが歴史になります。後に熊本県酒造研究所が清酒造りに置いて野白式天窓や二重桶方式などの技術を開発することに成功したおかげで清酒造りの神と呼ばれる野白金一氏が誕生しました。
熊本県の有名な地酒の銘柄
清酒では、香露(こうろ)大吟醸が有名でこちらは、株式会社熊本県酒造研究で作られている大吟醸で、現在ではこの大吟醸がすべての大吟醸のお手本になっているモデルのお酒です。この会社は始めてきょうかい9号酵母を作り上げ、全国に配布したことでも有名な企業です。焼酎では繊月が有名でこちらのお酒は飲みやすく、香りが良いのが特徴です。氷とマッチしやすい焼酎に置いてはしろが有名で高橋酒造株式会社が製造している焼酎が有名です。あまい香りとすっきりした味わいが特徴的で、何かと割って飲むのが定番とされています。しろに金と銀があり、それぞれ特徴が異なっている点もあり、金は何かと割って飲むお酒銀はそのまま日本料理と一緒に飲むことができるお酒であるとされています。
当サイトお勧め お父さんに絶対プレゼントしたい飲み比べセット
熊本県の地酒のおいしい飲み方
熊本の地酒は清酒だけに限らず、飲みごたえのあるお酒が多くあり、焼酎や純米大吟醸、などが数多くあります。大吟醸につきましては、味わいは辛口な物や程よい甘みのあるものなどがありおいしい飲み方はキン金に冷やしたものがいいものもあれば、常温で飲むと良い物もありますので販売及び、吟醸酒を制作しているメーカーにより異なります。
焼酎に関しては常温でコップに氷を入れてその上から焼酎を注ぎ飲む方法が一番おいしく飲む方法になり、香りなども楽しむことができます。なお焼酎は冷やす必要性は無く、ワインと同じで常温で保存しても保存していなくてもだんだんと風味が変化しますのでワインセラーなどのように温度を管理することができ、日が当たらない場所で保存をすることができれば、風味が変化せずに飲むことができます。
熊本のお酒は主にお米を使用した清酒が有名ですが、焼酎のようにお米以外からなるお酒も有名で、上質の水とお米を使い酒造りをしている酒処が多くあります。これは蘇の山々の伏流水を使用していることもおいしいお酒造りの礎になっている物であるとされています。
吟香 鳥飼
酒造の信念と執念と情熱の産んだ逸品
酒名に酒造名と吟醸香をあしらった酒造渾身の逸品です。吟醸麹づくり技術と自家培養の酵母の開発に全てを注ぎ、吟醸酒のような華やかな香りを持つ焼酎を目指し15年の歳月をかけて誕生したと言います。
今では球磨焼酎を代表する焼酎としての存在を確立しています。日本酒に用いられる山田錦と五百万石を原料米に使用し、5分~6分精米したうえで独自の酵母と黄麹で仕込み、低温発酵で作ったもろみを蒸留し、6ヶ月寝かせてできています。
華やかでフルーティーな香りに話題が向きがちですが、香りに負けないだけの味わいのあるバランスの取れた米焼酎です。
吟醸麹づくり技術と自家培養の酵母への拘り
吟醸酒のような吟醸香を持った焼酎
華やかな香りと調和する仕上がりの味わい
- 酒造
- 鳥飼酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県人吉市七日町26
- 電話番号
- 0966-22-3303
- 価格帯
- 720ml 2250円
- ホームページ
- http://torikais.com/ja/
- 通販
dencross 焼酎はさまざまな原料で醸造されています。サツマイモを原料に醸造される芋焼酎をはじめ、蕎麦や麦からつくられる焼酎が代表的なものとなっています。熊本の人気焼酎「鳥飼」は、米を原料に造られる米焼酎です。 ※この記事を書いた日本酒ライターdencrossのプ...
香露
阿蘇の天然水を使う協会9号酵母発祥のお酒
協会9号酵母発祥のお酒で、阿蘇の天然水や山田錦や米麹など素材にこだわって作られています。酒の味わいは甘くて香ばしくフルーティーな感じになり、米の旨みが出ているために本醸造レベルでも本格的な味になることが特徴です。
濃い口で甘みがありながら酸味があるなどバランスが良く、旨味もあるため飲みやすくなるように仕上がっています。酒の特徴は穏やかながらメロンを思わせ、フルーティーな感じのため初心者向けです。
熊本酵母を使うなど素材にこだわっていることや、アルコール度数が16度で初心者にも飲みやすくて食事の際に盛り上がれます。
阿蘇の天然水を使う本格的なお酒
協会9号酵母発祥のお酒として有名
濃い口でありながらフルーティーで飲みやすい
- 酒造
- 熊本県酒造研究所
- 酒蔵住所
- 熊本県熊本市中央区島崎1丁目7?20
- 電話番号
- 096-352-4921
- 価格帯
- 900円~17280円
- 通販
白岳しろ
昔から県民に愛されている焼酎です。
癖が無く、焼酎の独特な香りや味が苦手という方でも比較的飲みやすい焼酎です。価格も安価で、720mlボトルだと量販店で800円程度、贈答品や通販でも1000円前後とお求めやすいところも良いですね。
白岳しろは、フルーティな香りが特徴でもあるので女性にも好まれると思います。水割りやロック、お湯割りで香りを楽しむのはもちろんですが、ソーダ割りも美味しいです。
飲みやす過ぎてグイグイいけてしまうので、飲みすぎには注意が必要です。最初は甘めかな、と感じますが後味はすっきり。
この美味しさを熊本に来た際は、是非一度体験して欲しい焼酎です。
水の美味しさを感じられ、すっきり飲みやすい焼酎です。
癖が無く、どんな料理にも合います。
お湯割り、水割り、ロック全てに相性が良いです。
- 酒造
- 高橋酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 熊本県人吉市合ノ原町498番地
- 電話番号
- 0966-24-5155
- 価格帯
- 800~1000円
- ホームページ
- http://www.hakutake.co.jp/
- 通販
千代の園 大吟醸エクセル
熊本の老舗酒蔵の自信がみなぎっている大吟醸
毎年開催されるワイングラスで美味しい日本酒アワード2015で大吟醸部門で最高金賞を取ったのは記憶に新しいと思います。酒蔵の名前がつけられ、大吟醸の後ろにExcelがつけられているのは千代の園酒造の自信とプライドがみなぎっている証だといえます。
ワインと同じコルク栓で密封し独特の瓶熟成を施され、酸味が少なく糖分も低いためサッパリとした辛口の仕上がりになっています。面白いのは熟成期間で味の風合いが変化していくということでしょう。
飲む数時間前に冷蔵庫で冷やして10度くらいが淡麗な辛口を味わえます。日本酒が苦手な方にも呑みやすい大吟醸です。
花冷えが一番美味しく楽しめる大吟醸
ワインの如く熟成して味の変化を楽しめる大吟醸
淡麗辛口で酸味が少なくスッキリとしたキレの良さを体感
- 酒造
- 千代の園酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 熊本県山鹿市山鹿1782
- 電話番号
- 0968-43-2161
- 価格帯
- 720ml 3780円
- 通販
花の香
和水町の山里の水を使う純米大吟醸酒
製造元のある熊本県北部の和水町の地域の特色を生かして作られたお酒で、仕込み水は菊池川の水で酒米は地元で作られた山田錦を使用するなどこだわっています。
アルコール度数は16度と飲みやすく、果実のようなフルーティーさが特徴で酸味によるキレがある純米大吟醸酒に仕上げていることが特徴です。和水町は四季折々の花が咲き野鳥が自然に集うことでも有名で、全量和水テロワールとして人気が高まっています。
華やかだけど穏やかな味わいが特徴で、軽くて香りが豊かなためお土産としても有名です。味わいは癖もなくほんのりしているため、万人受けしやすくてリピーターが増えています。
和水町の山里の特徴を活かしたお酒
和水テロワールとして水や山田錦にこだわっている
フルーティーで酸味によるキレがある
- 酒造
- 花の香酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県玉名郡和水町西吉地2226?2
- 電話番号
- 0968-34-2055
- 価格帯
- 802円~5400円
- ホームページ
- http://www.hananoka.co.jp/
- 通販
dencross 花の香(はなのか)酒造株式会社は、熊本県北西部の玉名郡和水町にある120年近くの歴史を持つ酒蔵です。 和水町(なごみまち)は緑豊かな山々に囲まれた自然豊かな土地で、町内には清流菊池川が流れます。米農家も多く、また日本マラソンの父「金栗四三」の生まれ故...
亀萬
日本最南端で醸造された天然の日本酒
蔵元は熊本県南部にあり焼酎王国に囲まれ、気候としても最南端にあたる場所で酒造りを行っています。南端仕込みという手法で作られ、ミネラルを含むやわらかで豊富な水と山田錦やレイホウなどで仕込む酒の味わいが特徴です。
味わいはふわりとした米の甘みのあとに豊潤で深い味わいが広がり、濃厚な料理でも合うために宴会などで人気があります。全国燗酒コンテスト金賞を受賞するなど実績があり、オーセンティックな辛口の日本酒としても有名です。
協会9号酵母を熊本の誇りとし地元の米と水で100%熊本のお酒を醸しているため、香ばしくて何か豆っぽい独特な味わいが楽しめます。
天然の日本酒の蔵元としては日本最南端になる
南端仕込みという手法で酒造りをしている
ミネラルを含むやわらかで豊富な水と山田錦が使われている
- 酒造
- 亀萬酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県葦北郡津奈木町津奈木1192
- 電話番号
- 0966-78-2001
- 価格帯
- 1210円~3240円
- ホームページ
- http://www.kameman.co.jp/
- 通販
純米酒 雲雀
純熊本の地場産、顔の見える日本酒
今年で15歳を迎えるお酒です。純熊本の地場産の日本酒として熊本県外では入手しづらく希少な日本酒になっています。酒組合、山都の酒米農家、地域の芸術家、通潤酒造が協力した完全地場産地域密着の顔の見える酒と言われています。
やや辛口のお酒ではありますが、飲む時の温度次第で性格が変わる飲み口なのが特徴です。逆にいえば淡麗な辛口と濃厚な辛口の端境での味わい深さが楽しめると言えるでしょう。
原料米の「レイホウ」が品種としてなくなってしまうと言われていますので、ある意味本当の意味で幻のサケになる可能性が高いです。
無くなりいくレイホウを使った希少な日本酒
ぬる燗と花冷えで味の印象が一変
熊本県外ではなかなか巡り会えない酒
- 酒造
- 通潤酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県上益城郡山都町浜町54
- 電話番号
- 0967-72-1177
- 価格帯
- 720ml 1080円 1800ml 2160円
- ホームページ
- http://tuzyun.com/
- 通販
瑞鷹
華やかな吟醸香とバランスが良い味わいのお酒
熊本県産にこだわった米や水や酵母などの素材を使用し、華やかな吟醸香とバランスが良い味わいを楽しめることが特徴です。原料米は山田錦や吟のさとなど県産にこだわり、マイルドな味わいとフルーティーな香りが特徴です。
アルコール度数は15度と飲みやすく、精米歩合は58%となっています。甘さがある普通のお酒で瓶にはくまモンがデザインされるなど熊本に密着し、程よい辛口のため馬刺しやジビエ料理に合うことが特徴です。
味わいはサラサラとしているためのどごしが良く、滑らかな口当たりがするため食事とともに味わうと美味しくなります。
華やかな吟醸香とバランスが良い味わい
程よい辛口で地元の料理に合いおいしくなる
米や水や酵母など熊本県産にこだわっている
- 酒造
- 瑞鷹酒造
- 酒蔵住所
- 熊本市南区川尻四丁目6番67号
- 電話番号
- 096-357-9671
- 価格帯
- 1034円~13256円
- ホームページ
- https://www.zuiyo.co.jp/
- 通販
れいざん
南阿蘇の山にちなんで作られたお酒
蔵元がある南阿蘇地区にある阿蘇山は霊山とも呼ばれ、「れいざん」としてお酒の名前になりました。酒蔵は1860年に建てられて160年の歴史があり、標高550メートルの高地にあることが特徴です。
使用する水は阿蘇の山々から湧き出る山水で、山田錦を使用して米本来の味を楽しめます。酒の味わいは奥行きがあり飲み進めると米の旨みや苦味が広がります。
酒の香りは程よいもので力強い阿蘇山をイメージさせるような辛さになり、馬刺しなど熊本の料理とも合うことが特徴です。滑らかなフレッシュな味わいで、コスパが良いという評判があります。
阿蘇山の名前にちなんで作られたお酒
山田錦や阿蘇山から湧き出る山水を使用
滑らかなフレッシュな味わいでコスパが良い
- 酒造
- 山村酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県阿蘇郡高森町高森1645
- 電話番号
- 0967-62-0001
- 価格帯
- 1050円~5450円
- ホームページ
- http://shop.reizan.com/
- 通販
神田
神社所有の田んぼが名前になったお酒
神田という名前は創業当時に神社の土地から湧き出る岩清水と神社所有の田んぼで収穫された米と水で作り、酒造りの想いを込めて付けられたことが由来です。
アルコール度数は16度で原料米は山田錦を100%使用し、米麹も国産にこだわっています。スッキリとキレのあるやや辛口の純米酒に仕上げ、辛さの中にさわやかな吟醸香を併せ持った熊本純米酒として有名です。
味わいは軽くフルーティーで飲みやすく、精米歩合は麹米50%掛米80%とスッキリしています。酒蔵は水田が集まる場所にあり、おいしい米や水を使うなど素材にこだわっています。
スッキリとキレのあるやや辛口の純米酒
神社所有の田んぼがそのままお酒の名前になった
国産の山田錦や米麹を使い熊本純米酒として有名
- 酒造
- 花の香酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県玉名郡和水町西吉地2226?2
- 電話番号
- 0968-34-2055
- 価格帯
- 1223円~2449円
- ホームページ
- http://www.hananoka.co.jp/
- 通販
花雪
食前酒や食中酒にも使える純米酒
熊本県産山田錦を55%まで磨き上げて吟醸造りにしたことが特徴で、やわらかい甘みと爽やかな香りを味わえます。純米酒大賞2016で純米吟譲酒部門の金賞を受賞するなど実績があり、アルコール度数は16度で飲みやすい純米吟醸としても人気です。
食前酒だけでなく食中酒でもおいしく味わえ、水は筑後川源流の天然湧水を使って仕込んでいます。水温は年間通して12度前後と安定し、阿蘇の自然の中で作られているため本格的な味になることが特徴です。
酵母は熊本酵母を使いブレンド技術開発に取り組み、積極的に可能性を模索しています。
水は筑後川源流の天然湧水を使って仕込んでいる
熊本酵母や山田錦を使うなどこだわっている
食前酒だけでなく食中酒でもおいしく味わえる
- 酒造
- 河津酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県阿蘇郡小国町宮原1734?2
- 電話番号
- 0967-46-2311
- 価格帯
- 1944円~3780円
- ホームページ
- https://kawazu-syuzou.com/
純米吟醸 零
松本零士がラベルをデザインした純米吟醸
火の国酒造から事業譲渡を受けた株式会社美少年が松本零士氏とのコラボレーションでラベルにキャプテンハーロックをデザインしたので一躍有名になったお酒です。
話題ばかりが先行していましたが純米吟醸としての確かな実力を兼ね備えています。菊池渓谷の名水と菊池市地場産の酒米、菊池市出身の杜人が仕込んだ純菊池地場産の純米吟醸です。
全体的に辛口の商品が多い美少年ブランドの中では比較的まろやかな辛口の部類に入ります。また雪冷えからぬる燗まで比較的幅広いく飲めて、味わいの変化と深さを楽しめる希有な存在であると言っていいでしょう。
誰もが1度は手にとりたくなるラベル
ラベルだけでない確かな純米吟醸としての実力
雪冷え~ぬる燗まで風合いの変化を楽しめる純米吟醸
- 酒造
- 株式会社美少年
- 酒蔵住所
- 熊本県菊池市四町分免兎原1030番地
- 電話番号
- 0968-27-3131
- 価格帯
- 純米吟醸 零 1800ml 3132円
- ホームページ
- https://bishonen.jp/
- 通販
通潤
通潤橋の近くの蔵元で作られる本格的な酒
通潤橋の近くに酒蔵があり1770年に創業し250年近くの歴史があり、熊本県産の米や酵母を使うために本格的な味わいになります。アルコール度数は15度と飲みやすく、なめらかな甘みと辛味がマッチするなど独特な味わいが特徴です。
通潤橋の近くにあり観光のついでにお土産などに最適ですが、県外の出荷がないなど数量限定で作られています。精米歩合は60%で原料は米や麹を使用し、冷やしても温めてもおいしく味わえて人気です。
通潤酒造は独特な形をした通潤橋のすぐ近くにあるため観光名所になり、独特なラベルで酒をアピールしています。
通潤橋の近くで250年近くの歴史がある
熊本県産の米や酵母を使うため本格的な味わい
なめらかな甘みと辛味がマッチする
- 酒造
- 通潤酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県上益城郡山都町浜町54
- 電話番号
- 0967-72-1177
- 価格帯
- 540円~70000円
- ホームページ
- http://www.tuzyun.com/
- 通販
蝉
地元のレイホウを使って作られた純米吟醸
原料米は麹米に山田錦、掛米にレイホウを用い、両方とも酒蔵がある熊本県山都町産のものを使っています。精米歩合は50%で繊細な味になるため、インパクトに欠けるために最低一年間寝かせて味にふくらみを持たせると上質で深みのある味わいの純米吟醸になりました。
このような寝かして味を引き立たせる方法で作られたため蝉という名前になり、本格的な風味を味わえることが特徴です。使用酵母はくまもと酵母でアルコール度数は15度と飲みやすく、味は淡麗辛口のため食事に合います。
スッキリとした飲みやすい味わいで、まさに熊本のお酒として定番です。
寝かして味を引き立たせる手法が酒の名前になった
麹米に山田錦で掛米にレイホウを使用
使用酵母はくまもと酵母で山都町産の素材が特徴
- 酒造
- 通潤酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県上益城郡山都町浜町54
- 電話番号
- 0967-72-1177
- 価格帯
- 1922円~25000円
- ホームページ
- http://www.tuzyun.com/
- 通販
熊本神力
幻の酒米の神力を使った辛口の吟醸酒
酒造好適米の元祖といわれている幻の酒米である神力を復活させ、スッキリとした辛口に仕上がるように醸した作りが特徴です。まろやかでふくらみがありキリッとしてのどごしが良く、キレがあることやアルコール度数は15度と初心者にも安心して飲めます。
赤く燃えるようなラベルが特徴で、「純米吟醸熊本人力」と目立つことが特徴です。人気の要因は名前負けしない力強いお米で、しっかりと旨味を感じる辛口のため余韻も長めで様々な料理に合います。
幻の酒米を100%使用するなど特別なものがあり、奥深い味わいを堪能したい方にはおすすめです。
幻の酒米を使っているため特別なものを感じる
しっかりと旨味を感じる辛口で長い余韻を楽しめる
まろやかでふくらみがありキリッとしてのどごしが良い
- 酒造
- 千代の園酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県山鹿市山鹿1782
- 電話番号
- 0968-43-2161
- 価格帯
- 1620円~9720円
- 通販
特別限定酒 大石
スコッチウイスキー?いえ焼酎です。
ひとくち飲んでみて、なんだこの焼酎?と思われる方も多いと思います。
米焼酎のインパクトを越えた香りと甘味を醸し出すなにか別の酒だと思われる方もいるでしょう。
スコッチウイスキーの如くシェリー樽に3年、ブランデー樽に5年熟成貯蔵された原酒をそれぞれ絶妙の割合でブレンドしたいわばブレンデッド焼酎だからです。
スコッチ、ブランデーを思わせる滑らかな豊かな味わいと薫りに米焼酎の甘さが加わりますが、樽熟成で甘味もより強く引き出されていますので、甘くまろやかで芳醇な薫りを感じとることができるでしょう。
米焼酎、球磨焼酎の概念を越えた一本であるのは間違いないです。
スコッチ?ブランデー?不思議な焼酎
ブレンデッド焼酎でより米の甘さが際立つ
球磨焼酎の概念を超越した存在へ
- 酒造
- 大石酒造所
- 酒蔵住所
- 熊本県球磨郡水上村岩野1053
- 電話番号
- 0966-44-0001
- 価格帯
- 1800ml 3155円
- ホームページ
- http://ohishi-shuzohjyo.jp/
- 通販
杢左衛門
米どころ菊池の礎を築いた河原杢左衛門翁に由来するお酒
江戸時代に菊池一体の灌漑事業に一生を捧げた河原杢左衛門の功績で、酒蔵がある場所は日本有数の米どころになりました。酒米は極上の華錦を選び菊池渓谷で知られる清水を用い、熊本酵母で丹精込めて作られていることが特徴です。
米の旨味が生かされて上品な薫りがするため、冷酒や熱燗などでも飲めてどのような料理とも合います。
冷酒は爽やかなのどごしを感じ、熱燗は芳醇な風味になるため季節や好みに合わせて決めると良いものです。アルコール度数は15度で飲みやすく、米と米麹を使い精米歩合は55%と苦味がありますがスッキリと味わえます。
酒名は米どころ菊池の礎を築いた翁に由来する
酒米は極上の華錦を選び菊池渓谷の水を使っている
熊本酵母で丹精込めて作られ上品な薫りがする
- 酒造
- 美少年酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県菊池市四町分免兎原1030番地
- 電話番号
- 0968-27-3131
- 価格帯
- 1760円~3860円
- ホームページ
- https://bishonen.jp/
産山村
芳醇辛口でおいしい地元限定販売のお酒
千代の園酒造が完全無農薬米と名水百選にも選ばれている池山水源の水で醸し、辛口でイメージとしては武士ってな感じの無骨な味に仕上がっています。
地元限定販売のため出回っていないものですが、山に囲まれた場所に蔵元があるために郷土料理にも合うことが特徴です。甘めの料理に辛口のお酒は意外とマッチするもので、フルーティーになるためスッキリとした味わいになります。
お酒の名前の産山村は阿蘇にある地名ですが、蔵元は山鹿市にあるものの高原にあるため雰囲気が似ていることが特徴です。酒は料理に入れるとおいしくなるもので、蔵元のサイトを参考にすると便利です。
芳醇辛口でスッキリとした飲みごたえがある
地元限定販売で本格的な味わいを楽しめる
熊本の郷土料理にもマッチする味わいが特徴
- 酒造
- 千代の園酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県山鹿市山鹿1782
- 電話番号
- 0968-43-2161
- 価格帯
- 1566円~2138円
純米吟譲小国蔵一本〆
阿蘇の地場産の純米吟醸酒の実力
河津酒造の所在地の小国を冠にすえたところに酒造の意気込みが感じられます。ラベルの裏に記載されている通り一本〆は酒造好適米の名前です。
阿蘇の契約農家と阿蘇の名水を使って仕込まれ阿蘇の地場産の日本酒としての拘りがあります。日本酒度が±0で酸度も1.5と圧倒的に呑みやすいのが特徴です。
また季節限定酒として季節限定酒の無濾過の商品も発売されています。熊本県限定で販売されているためなかなか入手が難しいです。
ただし日本酒度が+5と味わいが変わってきますので是非とも入手して味わってみることをお薦めいたします。
飲みやすく日本酒初心者でも堪能できる風合い
季節限定酒の無濾過一本〆はひと味風合いが違う
阿蘇の地場産の純米吟醸酒としての拘り
- 酒造
- 河津酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県阿蘇郡小国町宮原1734-2
- 電話番号
- 0967-46-2311
- 価格帯
- 1800ml 3024円
純米大吟醸 朱盃(G)
朱盃シリーズ最上級グレードの実力とは
千代の園酒造の純米大吟醸には大吟醸エクセルがあり、同じコンセプトでワインのコルク栓を使い瓶醸造で仕上げ熟成中はあえて横に倒して保管してあります。
しかし仕上がりは全く別です。光と影、対になった商品であると言っていいですが、逆に共通する部分も感じとることができるでしょう。
辛口甘口の日本酒度に関係なく瓶醸造で追熟させたのならではのまろやかさは共通しているのは間違いないです。別の観点でいえば朱盃シリーズ同士での呑み比べもまた楽しませてくれるはずです。
純米大吟醸なら月暈がありますし、純米吟醸、特別純米酒と多彩です。朱盃のコンセプトを考えながら呑み比べても楽しいと思います。
朱盃同士で呑みくらべて共通コンセプトを辿る
ワインと同じコルク栓で拘りの瓶醸造
大吟醸エクセルと飲み比べたい逸品
- 酒造
- 千代の園酒造
- 酒蔵住所
- 熊本県山鹿市山鹿1782
- 電話番号
- 0968-43-2161
- 価格帯
- 1800ml 3780円
まとめ
熊本のお酒は主に清酒、日本酒が有名で、起源は明治時代になります。江戸時代に置いて清酒を禁止した法律があり清酒の作成に遅れていましたが火持酒の搭乗により清酒の開発が活発になったといわれています。
主に蘇の山々の伏流水を使用して作られている物が多く味に直接関係しているとされています。フルーツ園なども多いことからお米以外のお酒という物も盛んで焼酎など芋やその他の穀物を使用して作るお酒なども有名な物が多いです。
清酒についてはやはり技術面での貢献が非常に高く、野白式天窓や二重桶方式などの技術を開発した影響もあり、後に清酒造りが盛んになり現在に至ります。清酒の味わいはすっきりした味わいや辛味のある味わいなど多岐にわたり、焼酎にいたっても同様に辛味や甘みのあるお酒などの他甘い香りがするなど多岐にわたり、そのまま飲める焼酎や何かと割って飲む焼酎などがあります。製造販売している会社により特性も大きく変わるお酒もありますので一概にどれが良いお酒であるかは個人の好みが大きいです。