目次
鳥取県の地酒の水と米
鳥取県は大山などの山々や日本海に面しているため、清らかな伏流水が採取されます。酒の仕込み水は良質の水を使うとおいしくなり、鳥取県は軟水が多くて口当たりの良いきめ細やかな味わいになることがメリットです。県内は澄んだ水と空気で米の栽培に適しているため、良質な酒造りをできる地域としても注目されています。使用する酒造好適米は幻の強力をはじめ玉栄や山田錦などがあり、酒文化は日本海で豊富に採れる魚介類を中心とした食文化とともに発展しています。鳥取県の日本酒は夏子の酒などに登場するなど人気があり、著者が蔵元交流会のメンバーだったためです。
鳥取県の地酒は質を大きく左右する麹菌の選び方が重要で、水を吸っても割れにくい線状の心白を持つ米を選ばないといけません。このため、県内で栽培される酒米は強力や山田錦のように線状の心白を持つ品種が主体で、地元の出身者の酒造技術者の上原浩氏の見識が酒造技術の継承とともに日本酒における酒米品質の重要性を広めています。
鳥取県の地酒の歴史
鳥取県の地酒の歴史は江戸時代に創業し350年以上の歴史があり、県内で澄んだ水と空気、良質な米を使って醸造されています。
酒の味わいは純米酒が多く濃厚な旨味とアルコール感が味わえ、米の旨味が味わえ食中酒にすると飲みごたえがあります。酒造りは冬場の気温が低くておいしく仕上がることが特徴で、時代とともに発展しつつあります。
鳥取県の地酒のおいしい飲み方
基本的に県内の地酒は辛口が多く仕込み水にもこだわり、軟水のためスッキリとした味わいになることが特徴です。山陰地方の蔵元は350年の歴史があり、昔ながらの製法を用いて冷やして飲むとおいしく味わえます。
県内の地酒は辛口が主流ですがマイルドなものもあり、魚料理などと合うため食中酒として冷やして飲む方法が主流ですが寒い季節は熱燗にするとおいしいです。鳥取県は自然豊かな場所にあるため良質の酒米が採れ、仕込み水も伏流水などを使うなど飲みやすくなるように仕上げています。
鳥取県の有名な地酒の銘柄
鳥取県の代表的な地酒といえば瑞泉で、1907年に創業した高田酒造場が作っています。酒米は地元栽培のものに限定し田舎酒とも呼ばれて親しまれ、銘柄の由来は蔵元に近い寺院の山号です。
稲田姫は1673年に創業した稲田本店で造られ、日本神話に登場する美女の名前を銘柄にしています。精米歩合50%の純米酒を全国に先駆けて開発し、冷やで飲む酒として先駆的な取り組みが特徴のお酒です。
辨天姫は明治42年に創業の太田酒造所で造られ、縁結びや商売繁盛の神を祀っている若桜弁財天を擁する若桜町に蔵元があります。醸造タンクにも個性があり酒米や製法が異なり、酒造りへの深い愛情が感じられ常温だけでなく熱燗でもおいしく味わえて人気です。
千代むすび
素材にこだわった魚と合う純米酒
酒米は鳥取県産酒造好適米を選び、山田錦や強力、五百万石、玉栄などを使い分けています。仕込み水は島根県雲南市大東町に専用タンクを設置し、本格的な米のおいしさを出せるようにこだわっていることが特徴です。
純米酒は無濾過で本格的な味わいになるように仕上げ、発酵は低温で管理し風味を保てるように考えています。港の銘酒として松葉ガニなどの魚料理に合い、酸味があって骨太でしっかりした味わいが特徴です。
酒米の強力は昔の米でありながら名前のように力強い味わいになるため、酒好きに親しまれる味としても地元に定着しています。
酒米は鳥取県産の酒造好適米を選ぶなどこだわっている
酒米の強力は力強い味わいになる
仕込み水は島根県雲南市大東町の軟水を使用
- 酒造
- 千代むすび酒造
- 酒蔵住所
- 鳥取県境港市131
- 電話番号
- 0859-42-3191
- 価格帯
- 515円~10800円
- 通販
『千代むすび』は、〈絆〉、〈千代(永遠)にかわることのない人と人との固いむすび〉を意味する銘で、「千代むすび酒造」は人々の〈幸福の創造〉を経営理念として掲げています。 dencross 日本酒の美味しさの基本を、ふくよかな味と香り、すっきりとした飲み後とし、原料が〈本物で安心...
稲田姫
神話の出雲美人から名付けられたお酒
酒の名前は出雲神話でスサノオノミコトによって助けられた出雲美人の稲田姫から付けられ、地元の銘酒として人気があります。酒米は契約栽培の山田錦を使用しふくらみがある味わいで、アルコール度数は15度と飲みやすいです。
味わいは甘くも辛くもない感じで、控えめながらもさわやかな吟醸香が漂っています。フルーティーな味わいが特徴で地元の魚介類と合うため、冷やして飲むと本格的な風味を感じることができます。
酒蔵は地元山陰で1673年から350年以上の歴史があり、大山山麓のおいしい水を使って本格的な純米酒の味を守っています。
神話の出雲美人から名付けられた純米酒
江戸時代から続く老舗の酒蔵で350年以上の歴史がある
酒米は契約栽培の山田錦を使いふくらみがある
- 酒造
- 稲田本店
- 酒蔵住所
- 鳥取県米子市夜見町325-16
- 電話番号
- 0859-29-1112
- 価格帯
- 1026円~5238円
- ホームページ
- https://www.inata.co.jp/
- 通販
日置桜
地元の素材にこだわった本格的な純米酒
鳥取県は田んぼが多く酒米は玉栄や山田錦などを用い、契約農家から取り寄せるため本格的な味わいになります。純米酒は玉栄を精米歩合70%で仕上げ、特別純米酒になると玉栄と山田錦をあわせて精米歩合55%にするなど調整しています。
味わいは一般的に大辛口になりますが米の甘みがあり、本格的な純米酒として評価が高いです。強くて濃厚な旨味とアルコール感が味わえることが特徴で、温度の違いで様々な風味になります。
食中酒として飲むと様々な料理に合うことが特徴で、熟成された味わいになりスッキリとした飲みごたえを感じることが魅力です。
地元の契約農家の酒造好適米を使用
温度の違いで様々な味わいになるため食中酒にも最適
味わいは辛口ですが米の甘みを味わえる
- 酒造
- 山根酒造場
- 酒蔵住所
- 鳥取県鳥取市青谷町大坪249
- 電話番号
- 0857-85-0730
- 価格帯
- 1005円~36288円
- ホームページ
- http://hiokizakura.jp/
- 通販
鷹勇
大自然に囲まれた地で作られる純米酒
鷹勇は鳥取県中部にある琴浦町にあり、大山の雪解け水や冬の寒冷な気候によって本格的な味わいに仕上がっています。
原料米は酒造好適米の山田錦や玉栄や五百万石を選ぶなどこだわり、因幡地方のみで生産された幻の酒米の強力などを酒質によって使い分けていることが特徴です。
仕込み水は大山の伏流水を汲み上げて使用し、辛口のお酒にこだわり続けています。2010年にIWCで銀メダルを受賞するなど実績があり、吟麗と同じもろみをを酒袋につめ旧式の酒槽で丁寧に搾って作られたことが特徴です。創業は明治5年で100年以上の歴史があり、地元の酒として定着しています。
2010年にIWCで銀メダルを受賞するなど実績がある
原料米は酒造好適米を選ぶなどこだわっている
仕込み水は大山の伏流水を使いおいしく飲める
- 酒造
- 大谷酒造
- 酒蔵住所
- 鳥取県東伯郡琴浦町浦安368
- 電話番号
- 0858-53-0111
- 価格帯
- 734円~5242円
- ホームページ
- http://takaisami.co.jp/
- 通販
マツイ ピュアモルトウイスキー倉吉
スコットランドや国内の原酒を仕入れ絶妙なバランスでモルトウイスキー同士をヴァッティングさせている
国内のウイスキーを製造しながらも海外のウイスキーも輸入して独自のブレンドを行っています。
鳥取県の倉吉で蒸留されているウイスキーは山陰地方らしさと海外のウイスキーの絶妙な融合となっています。
味わいはモルトの爽やかな味わいと徐々にレーズンやナットの甘い味わいが広がり、酸味や苦味を引き締めてくれます。
単にブレンドしているのではなく加水時に倉吉市の大自然の地下水を使用している
2019年にBest Japanese Whisky1位など海外からも高い評価がある
- 蒸溜所
- 松井酒造合名会社(倉吉蒸溜所)
- 酒蔵住所
- 鳥取県倉吉市上古川656-1
- 電話番号
- 06-4309-6250(大阪営業本部)
国産ウイスキーと言うと、サントリー、ニッカ、あるいはキリンディスティラリーと言ったアルコール飲料大手が手掛けているイメージを持っている方は少なくありません。 ランニングフリージー しかし、国内にはこれら大手にはない個性派のウイスキーも多く、今回紹介する松井酒造合名会社(マツイ...
諏訪泉
地元の水で本格的な米の旨味を引き出した純米酒
蔵元は鳥取県の東南部にある智頭町にあり、千代川の源流から流れる伏流水を使って酒造りを行っています。水の特徴は自然井戸から汲み上げている軟水で、無味無臭でやわらかな口当たりがするため本格的な味わいになることが特徴です。
使用する酒米は兵庫県産山田錦や鳥取県産玉栄などで、精米や蒸しなどにこだわって仕込んでいます。県内では唯一の添えたてを行い、添えを小さなタンクに仕込んで酵母の増殖を促しています。
味わいは軽やかで常温から熱燗までおいしくなるため、魚料理や揚げ物と一緒に食中酒として味わうと優しくなることが特徴です。
千代川の源流から流れる伏流水を使用
酒米は兵庫県産山田錦や鳥取県産玉栄などを使う
県内では唯一の添えたてを行い本格的な味に仕上げている
- 酒造
- 諏訪酒造
- 酒蔵住所
- 鳥取県八頭郡智頭町大字智頭451
- 電話番号
- 0858-75-0618
- 価格帯
- 1323円~28080円
- ホームページ
- http://suwaizumi.jp/
- 通販
弁天娘
地元の酒米にこだわり種類によって使い分ける純米酒
酒蔵は鳥取県の南東部の山あいに位置する若桜町にあり、酒米の品種は山田錦、玉栄、強力、五百万石、鳥姫の5種類をうまく使い分けています。酒の仕込みはブレンドなしで本格的な味に仕上げているため、食中酒として様々な料理と合うことが魅力です。
最適な温度は熱燗にすると甘みを感じさせない香りになり、本格的な辛口になり米のおいしさを味わえます。飲みごたえはあっさりとしているため魚料理とも合い、薄っすらした吟醸香と良い酸味が特徴です。山あいにある蔵元で作られているため自然豊かな風味があり、食中酒としておいしく飲めます。
地元の酒米にこだわって仕込んでいる
熱燗にすると甘みを感じさせないうまさになる
本格的な辛口で米のおいしさを味わえる
- 酒造
- 太田酒造場
- 酒蔵住所
- 鳥取県八頭郡若桜町若桜1223-2
- 電話番号
- 0858-82-0611
- 価格帯
- 2780円前後
- 通販
冨玲
名前の由来は応援の掛け声!梅津酒造が送るエール「冨玲」
「冨玲」は慶応元年創業の蔵元梅津酒造により伝統的な手法を用てで造られる日本酒です。従来から地元で愛されてきたこのお酒は米と米こうじ、そして水だけを原材料として造られています。
「冨玲」は応援団が叫ぶエールを冠した縁起の良い名前です。皆さんご存知の応援の掛け声である「フレー」から来ており、三代目である藤蔵が当て字をしたことで付けられた名前です。
バランスよく熟成されていることでマイルドであり、そこまで辛く感じません。複雑かつ味わい深くもあり職人の伝統的技術を堪能できるお酒と言えるでしょう。食中酒としてピッタリな日本酒です。
応援の掛け声が名前の由来であり遊び心が感じられるお酒
マイルドであまり辛く感じないが深みのある味が特徴
冷やからぬる燗まで楽しめる食中酒としてピッタリなお酒
- 酒造
- 梅津酒造
- 酒蔵住所
- 鳥取県東伯郡北栄町大谷1350
- 電話番号
- 0858-37-2008
- 価格帯
- 800円~5000円
- ホームページ
- http://umetsu-sake.jp/
- 通販
東郷 大吟醸 熟成酒
18年の眠りから醒めた熟成酒の味わい
最高級日本酒の1つの形である山田錦を35%まで精米磨きあげて仕込んだ酒を18年寝かせて熟成したらどうなるのか?というのが東郷、大吟醸、熟成酒です。
2001年に仕込まれた大吟醸の原酒になります。枯淡期をとうに過ぎて、山田錦の大吟醸の特有の華やかでフルーティな吟醸香から、やや枯れて落ち着いた穏やかさのある香りを楽しむことができるでしょう。
日本酒度+2で酸度は1.1ですが、数字以上の穏やかさと熟成酒ならではの滑らかさを感じとれると思います。ただし熟成が進んで穏やかさは増しているものの原酒の持つ力強さは健在で、オンザロックで原酒の良さを味わうことをお薦めします。
山田錦の大吟醸特有の華やかな香りが熟成で変化
2001年仕込みの熟成されたヴィンテージ大吟醸
熟成された原酒、穏やかさの中から涌き出る力強さ
- 酒造
- 福羅酒造
- 酒蔵住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町松崎451
- 電話番号
- 0858-32-2121
- 価格帯
- 500ml 3000円
- 通販
福寿海 純米大吟醸 山中鹿之助
アルカディアシリーズ鳥取県代表は山中鹿之助ラベル
松本零士氏の生誕80周年記念として、全国47都道府県の名将と銘酒のコラボレーション企画【戦国のアルカディア名将銘酒47撰】の鳥取県代表の純米大吟醸酒が福寿海です。日本が世界に誇る漫画界の巨匠の松本零士氏の生誕80周年を記念し、全国47都道府県の名将と銘酒のコラボ企画で登場しました。酒米は鳥取県産の強力を使用するなど本格的な味にこだわり、精米歩合は50%でアルコール度数は15度です。
福寿海は美酒による不老長寿を願う意味合いのある言葉であり、まさに企画にあった酒名といえます。アルコール度はやや低めの15%、鳥取県産の強力を100%使用し、50%まで磨き上げたものを使って仕込まれていますす。
特筆すべきところは尼子氏ではなく山中鹿之助をラベルとして選んだところでしょう。熊本の美少年酒造のハーロックの純米吟醸零とあわせ、ファンならコンプリートしておきたい一本です。
中川酒造の福寿海の純米大吟醸酒である山中鹿之介が鳥取県代表として松本キャラクターで甦り、限定販売のため入手が難しいことやレアさも相まって人気があります。期間限定の販売になりキャラクターが描かれたラベルが特徴で、古い酒造好適米である強力の旨味を引き出して本格的な味に仕上げているため注目度が高いです。
松本零士生誕80年コラボレーション日本酒
ラベルは山中鹿之助、中身は強力100%の純米大吟醸
限定480本のみの生産販売、コレクションとしてどうぞ
- 酒造
- 中川酒造
- 酒蔵住所
- 鳥取県鳥取市立川町2丁目305
- 電話番号
- 0857-24-9330
- 価格帯
- 720ml 2052円
- ホームページ
- https://gohriki.com/
- 通販
いなば鶴 純米大吟醸 琥珀コハク強力
琥珀色になるまで熟成された純米大吟醸
雄町米に良く似た鳥取県の酒米【強力】を復活させた中川酒造の激レア古酒がいなば鶴 琥珀強力です。現在販売されているのは平成21年仕込みのものになります。
酒造こだわりの酒米である強力を40%まで磨きあげて作られた大吟醸を琥珀色になるまで醸造熟成させた逸品です。例年10年熟成されたものが販売されていますが限定で360本の商品です。
300mlゆえに古酒を飲みなれていない方にも手が出やすく値段もリーズナブルなのが嬉しいところです。古酒の大吟醸ならではの落ち着いた香りと穏やかな味わいをより味わうために、1年ものの強力をチェイサー代わりに使うと古酒の良さがハッキリとわかりますのでお薦めです。
見た目にも美しい琥珀色の液体が酒欲をそそる
10年クラスの熟成された古酒の味わい
チェイサーには若い強力がお薦め
- 酒造
- 中川酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 鳥取県鳥取市立川町2丁目305
- 電話番号
- 0857-24-9330
- 価格帯
- 300ml 1728円
- ホームページ
- https://gohriki.com/
- 通販
笑
女性の蔵人の名前にちなんで付けられた純米酒
酒の名前は女性による酒造りをアピールするため、蔵人の西本恵美にちなんで付けられました。酒米は鳥取県産の玉栄を60%にまで磨いて作られ、のどごしが爽快なため飲みやすいことが特徴です。
酒の味わいは流麗な香りとやさしさや柔らかさがあり、スッキリとした後味がするため料理とともにおいしく味わえます。酒造場は1864年の創業で150年以上の歴史があり、女性杜氏の発案を具体化して作られたことが特徴です。
中国地方の利き酒協議会で女性で初めて優勝するなど実績があり、女性の感性を活かした本格的な酒造りを目指しています。
女性の感性を活かした酒造りにこだわっている
酒造場は1864年の創業で150年以上の歴史がある
酒米は鳥取県産の玉栄を使いのどごしが爽快
- 酒造
- 西本酒造場
- 酒蔵住所
- 鳥取県鳥取市青谷町青谷3960
- 電話番号
- 0857-85-0917
- 価格帯
- 841円~16200円
- 通販
白狼
自然豊かな三朝温泉に酒蔵がある銘酒
白狼の名前の由来は三朝温泉の伝説に登場する白い狼に由来し、温泉の銘酒として人気があります。琥珀色の原酒で長い年月をかけて熟成したことが特徴で、国産の酒米と米麹を使ってアルコール度未調整の清酒です。
飲み口はほろ苦さと甘みがあるため、スッキリとした味わいに仕上がっています。味わいの特徴はアルコール度数が低めのウィスキーのようで、一般的な日本酒と違い飲み手によって感じ方が変わるようです。
IWCで金メダルを受賞するなど日本酒として実績があり、自然豊かな場所にある三朝温泉のお土産としても人気が高まっています。
自然豊かな三朝温泉で味わえる銘酒
IWCで金メダルを受賞するなど実績がある
国産の酒米と米麹を使って長い年月で熟成させた
- 酒造
- 藤井酒造
- 酒蔵住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝870-1
- 電話番号
- 0858-43-0856
- 価格帯
- 7560円~14201円
- 通販
三朝正宗
三朝温泉で古代米を使うこだわりの古酒
三朝温泉にある酒蔵で古代米を使う古酒として有名で、1998年に醸造して常温でタンクに貯蔵させているため本格的な味に仕上がっています。
味わいはやや辛口で熟成酒特有のまろやかさがあり、香りが食欲を刺激することが特徴です。飲み口は酸味がメインで辛口のため様々な温度でもおいしく味わえ、濃いめの茶色で強い熟成香を感じます。
三朝温泉は樹木に囲まれた自然豊かな場所にあり、三朝正宗は温泉地の代表銘柄として人気が高いです。蔵元の創業は寛文9年と歴史があり、温泉街に構えて地元や観光客に愛されてにごり酒から長期熟成させています。
三朝温泉の銘酒として人気がある
常温でタンクに貯蔵させ長期で熟成させている
味わいはやや辛口でまろやかさがある
- 酒造
- 藤井酒造
- 酒蔵住所
- 鳥取県東伯郡三朝町三朝870-1
- 電話番号
- 0858-43-0856
- 価格帯
- 829円~4989円
- 通販
八郷
大山の自然を感じて飲める純米酒
酒米は地元の農家と契約栽培した山田錦を使い、仕込み水は地下150mから汲み上げた大山の伏流水を使って丁寧に仕上げています。アルコール度数は16度で精米歩合は60%で、冷やでも常温でもおいしく味わえることが特徴です。
酒蔵は伯耆富士と呼ばれる大山の山麓にあり、寒冷な気候のため酒造りに適しています。酒の味わいは米本来の旨味を引き出せるように製法を決め、ビールなどにも使われている水を使用することが特徴です。
周辺には田んぼが広がるなど自然豊かな場所にあり、地蔵滝の泉はおいしい水が湧き出るため本格的な味に仕上がります。
大山の伏流水を使い本格的な味に仕上げている
酒米は地元の農家と契約栽培した山田錦を使用
冷やでも常温でもおいしく味わえることが特徴
- 酒造
- 久米櫻酒造
- 酒蔵住所
- 鳥取県西伯郡伯耆町丸山1740-50
- 電話番号
- 0859-39-8033
- 価格帯
- 1400円~5400円
- ホームページ
- http://g-beer.jp/kumezakura/
- 通販
久米桜
平成の名水百選に選ばれた水を使う地酒
醸造所は伯耆富士と呼ばれる大山で標高300mの場所にあり、澄んだ空気の中で原料になる米を栽培しています。仕込み水は平成の名水百選に選ばれた地蔵滝の泉の名水を使うなど本格的な味になるようにこだわっているため、米の旨味を引き出しているため人気が高いです。
久米桜の由来は米子城にちなみ、城に咲く桜にちなんで付けられています。安政2年の1855年に創業して160年の歴史がありますが、昭和60年に米子市内から酒造りに適した大山山麓に移転しました。
使用する酒米は玉栄で精米歩合は60%で、アルコール度数は16度で冷やでも熱燗でもおいしく味わえます。
米子城に咲く桜にちなんで付けられた
平成の名水百選に選ばれた地蔵滝の泉の水を使用
酒米は契約栽培した玉栄を使うなどこだわっている
- 酒造
- 久米櫻酒造
- 酒蔵住所
- 鳥取県西伯郡伯耆町丸山1740-50
- 電話番号
- 0859-39-8033
- 価格帯
- 1274円~17102円
- ホームページ
- http://g-beer.jp/kumezakura/
- 通販
伯陽長
120年の歴史がある本格的な純米酒
江原酒造は明治26年の1893年に創業して120年の歴史があり、大山の裾野にあり伏流水を使って本格的な味に仕上げています。
清酒の伯陽長由来は「伯耆の国で、伯はもとより、山陽の陽と伯陽の長として名声を轟かす」という想いを込め、地元に密着することを願っていることが特徴です。酒米は山田錦を精米歩合50%で仕上げ、なめらかな味と奥深いコクの純米大吟醸としても人気があります。
アルコール度数は16度で飲みやすく、深い緑と澄んだ空気の中で作られています。酒の味わいはほのかな吟醸香とフルーティーで、さわやかな飲みごたえが特徴です。
明治26年の1893年に創業して120年の歴史がある
仕込み水は大山の伏流水を使っている
ほのかな吟醸香とフルーティーな味の純米大吟醸
- 酒造
- 江原酒造本店
- 酒蔵住所
- 鳥取県東伯郡琴浦町大字八橋1400
- 電話番号
- 0858-52-2203
- 価格帯
- 1080円~3240円
- ホームページ
- http://ebara-shuzo.com/
- 通販
此君
中国の故事の一説から名付けられた純米酒
此君は竹葉の露が良い酒になったという中国の故事の一説に由来し、飲み口は甘くも辛くもなくて淡麗でサラッと喉越しが良いことが特徴です。
酒蔵がある倉吉市の西仲町あたりは江戸期の風情を今に伝え、白壁の土蔵が立ち並んで城下町の美しさを伝えています。
天保14年に建てられた酒蔵で作られた本格的な純米酒で、酒米は鳥取県産の玉栄を精米歩合45%でアルコール度数18度で仕上げた無濾過の原酒のため本格的な味わいが特徴です。味わいは熱燗がぴったりで飲み飽きしないように作られているため、寒い日にお鍋や魚料理とともにおいしく味わえます。
中国の故事の一説から名付けられた純米酒
酒蔵は天保14年に建てられ江戸期の風情を今に伝える
酒米は玉栄を使い無濾過で本格的な味わいがある
- 酒造
- 高田酒造場
- 酒蔵住所
- 鳥取県倉吉市西仲町2633
- 電話番号
- 0858-23-1511
- 価格帯
- 1442円~6646円
八潮
有機米で本格的なおいしさを追求した純米酒
有機米を使用した酒蔵は非常に少なくハードルが高いですが、農薬に汚染されていないため信頼されます。酒蔵のある倉吉市は蒜山高原に源を発した小鴨川の流域に広がる穀倉地帯で、冬は大山おろしが吹いて寒冷な気候が続くため酒造りに良い環境です。
創業は明治10年で140年の歴史があり、地元の酒米や地下から井戸で汲み上げる大山の伏流水を使用しています。酒の名前の由来は小鴨神社の宮司の祝詞の一説からで、潮の末広がりを意味することが特徴です。
酒米は鳥取県産の五百万石を使用し精米歩合50%で、アルコール度数は17度で冷やして飲むとおいしく味わえます。
有機米を使用して本格的な味わいを引き出した純米酒
仕込み水は大山の伏流水を使うなどこだわっている
創業は明治10年で140年の歴史がある
- 酒造
- 中井酒造
- 酒蔵住所
- 鳥取県倉吉市中河原555
- 電話番号
- 0858-28-0821
- 価格帯
- 1338円~5400円
- ホームページ
- http://www.yasionet.jp/
梨吟醸
二十世紀梨酵母が生きている地酒
二十世紀梨の酵母を使うためほんのりと甘い香りが特徴ですが、苦味があるなど純粋なアルコールという感じがします。国産の酒米と米麹を使用し精米歩合50%で仕上げ、アルコール度数は14度のためスッキリとした味わいです。
酒の製法は明治時代から引き継がれ、自家で清酒製造に取り組むなど本格的な味を追求しています。
酒米は三朝町産の山田錦や地元の農家と契約栽培した玉栄を使い、地蔵滝の湧水で仕込んでいるため本格的な味に仕上がっていることが特徴です。酒造りは出雲流で精米から蒸米までの工程を重視し、情熱を注いでいるためおいしく仕上がります。
酒造りは出雲流で製造工程にこだわっている
酒米は酒造好適米を選び仕込み水にもこだわる
二十世紀梨の酵母を使うなど独自のこだわりがある
- 酒造
- 福羅酒造
- 酒蔵住所
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町松崎451
- 電話番号
- 0858-32-2121
- 価格帯
- 561円~1936円
まとめ
鳥取県は大山などの山々や日本海に面しているため、良質の水や酒米が栽培され冬場の気温が低くなり酒造りに適した地域です。地酒は老舗の蔵元になると350年以上の歴史があり、酒米は幻の強力や山田錦、玉栄などを使用するなどこだわっています。
酒の味わいは基本的に辛口が主流で、冷酒として食中酒としておいしく飲めることが特徴です。酒造りは品質を良くすることをモットーに造られ、夏子の酒などに登場するなど人気があります。人気の地酒は酒米や仕込み水などにこだわり、米麹などをうまく選んで飲みやすくなるように仕上げていることが特徴です。
鳥取県は魚料理がおいしい地域のため食中酒として味わうことが多く、気候に応じて冷やまたは熱燗にするとおいしくなります。純米酒は辛口が主流ですが冷でもおいしく味わえることが特徴で、軟水を使うため米の旨味を味わえることが魅力です。県内の地酒は個性豊かなものが多く、原料の選び方やネーミングなどにこだわっています。