2023年家族友人恋人場面別クリスマスに飲みたいお酒10選

【PR】
クリスマスに飲みたいお酒

クリスマスが近づくと街はイルミネーションで色づき、なんだか気持ちもワクワクしてきますよね。恋人や家族、友人とパーティなど・・・楽しいクリスマスが過ごせるよう、プレゼントや料理の計画をしっかり考えていきたいところです。
そこで欠かせないのが、料理に合わせるアルコールです。特別な日を演出するためには、どんなお酒が合うのでしょうか。
今回は「クリスマスにオススメのお酒」についてまとめてみました。色々なタイプのアルコールがあるので、是非チェックしてみてくださいね。
※この記事を書いたお酒ライターAnchanのプロフィール

シチュエーションに合わせたお酒を選ぼう

お酒ライターAnchan
お酒ライターAnchan
一言でクリスマスと言っても、人によって過ごし方はさまざまです。クリスマスに合うお酒を探している方は、まずどんなクリスマスを過ごす予定なのか想像してみましょう。

1.友人とのパーティーの場合

クリスマスのホームパーティー
クリスマスの夜は友人とパーティをするという方も多いです。特に近年ではホームパーティが流行しており、その場合はお酒を自分たちで用意する必要があります。
みんなでご馳走を囲んで乾杯するシーンでは、料理に合うお酒があると安心です。クリスマスでよく食べられているチキンには、ワインやシャンパンを合わせるのが定番として好まれています。
そのほか見た目に綺麗なスパークリング系の日本酒やビールなども、インパクトがあり盛り上がること間違いなしです。

 

2.恋人と過ごす場合

恋人と過ごす場合
恋人と過ごすクリスマスは、特別な日になること間違いなしです。素敵なムードを作れるよう、いつものデートよりも豪華なお酒を選んでみてはいかがでしょうか。
2人で同じボトルを飲む場合には、パッケージのオシャレなワインや見た目に可愛いロゼワインなどがオススメです。お酒に詳しい同士のカップルなら、お互いにおすすめの銘柄を紹介し合うのも楽しいかもしれませんね。

 

3.家族と楽しむ

家族と楽しむ
家族と楽しむ場合には、やはり気兼ねなく自分たちの好きなお酒を選ぶのがいちばんです。ワインだけに拘らず、ビールや日本酒、ウイスキーなど、普段から好きなものを選んで楽しく過ごしましょう。
少しでも特別感を出したい方は、同じ種類のお酒でもランクアップをしてみてはいかがでしょうか。たとえばビール好きの方はプレミアムビール、日本酒好きの方は高級な純米大吟醸のボトルなど、少しリッチなお酒を選んでみるのがおすすめです。

 

4.お酒が好きかどうかも重要!

お酒を楽しみたい場合はアルコール度数にも気をつけておきましょう。たとえばビールは5%、ワインだと13%前後、日本酒だと15%前後のアルコール度数のものが多いです。同じ1杯でも負担が異なりますので、飲む人達のお酒好き度合いやアルコールに対する強さから考えてもいいでしょう。
中にはノンアルコールのカクテルやシャンパン風ドリンクもあります。お酒は飲めないけれどクリスマスらしい雰囲気を感じたいという方は、ノンアルコールタイプから選んでみるのも良いですね。
 

プレゼントとしてお酒を用意するのもあり

プレゼントとしてお酒を用意するのもあり
お酒好きの方とクリスマスをすごすのであれば、プレゼントとしてお酒を用意してもいいでしょう。贈答用なら箱付きのものをチョイスするのがおすすめです。
なおボトルによっては、ワインオープナーなど付属品が無いと開けられないものもあります。パーティにお酒を持参する場合などその場で飲むことを前提としている場合には、付属品もあわせてチェックしておきましょう。

 

グラス選びにもこだわってみよう

グラス選びにもこだわってみよう
クリスマスらしい雰囲気を存分に味わうなら、お酒の銘柄だけでなく注ぐグラスにもこだわってみましょう。ワインならワイングラス、シャンパンなら細いシャンパングラスに注ぐだけで、乾杯のムードがぐっと良くなります。
日本酒のなかにも、ワイングラスで飲むとより美味しく感じる銘柄もあります。お酒とそれに合わせたオシャレなグラスをセットでプレゼントしてみるのも喜ばれますよ。

 

クリスマスに飲みたいお酒10選

1.ドメーヌ・ベルナール・ドラグランジュ(赤ワイン)

チキンやローストビーフなどクリスマスメニューの定番として親しまれている物の多くは、濃いめの味付けです。合わせるならフルボディなどはっきりとした味わいの赤ワインがおすすめです。そこでおすすめなのが、「ドメーヌ・ベルナール・ドラグランジュ」です。長期熟成されたブルゴーニュの古酒で、旨味と酸味のバランスが取れておりクリスマスディナーにぴったり合います。

2.フレシネ セミセコ(ロゼ)

「フレシネ セミセコ ロゼ」は、やや辛口のスパークリングワインです。口に含むとフレッシュなベリーの香りが広がり、酸味と甘さのうまくマッチした味わいが広がります。
ロゼワインはグラスに注いだ時の色が可愛いので、女性を中心に人気を集めています。

3.フレシータ ストロベリー(スパークリングワイン)

クリスマスに人気を集めているのが、この「フレシータ」というスパークリングワインです。このお酒はいちごの果肉や果汁が加えられており、やや甘口ですがほど良い酸味も感じられます。クリスマスならではのケーキ等デザートとの相性も良く、話題性も抜群なのでお土産にもおすすめの1本です。

4. WINTER BIE(クリスマスビール)

ビール好きの方におすすめなのが、「クリスマスビール」と呼ばれる冬季限定のビールです。寒い季節にしっかりと暖まれるよう、通常のビールよりもアルコール度数が高く、またシナモン、リコリスといったスパイスが使われているのが特徴です。
「WINTER BIE」はベルギー産のクリスマスビールで、黒蜜や蜂蜜を思わせる甘さが特徴です。ラベルには雪だるまのイラストが描かれており、見た目にも楽しい1本ですよ。

5.水芭蕉ピュア (スパークリング日本酒)

日本酒派の方には、この「水芭蕉ピュア」というスパークリング日本酒がおすすめです。山田錦を使った甘味のある味わいときめ細やかな泡が口の中に広がり、爽やかさを感じられます。透き通るような見た目で、グラスに注いだときの見た目も綺麗です。いつものお猪口からワイングラスに変えて飲んでみるのがおすすめです。

6.シュペートブルグンダー クリスマスボトルロゼ(ロゼワイン)

¥1,980 (2025/03/24 14:31:43時点 楽天市場調べ-詳細)
友達へのプレゼントやちょっとしたパーティーへの手土産におすすめしたいのが、「シュペートブルグンダー クリスマスボトル ロゼ」です。こちらのワインはボトルがクリスマスツリーの形になっており、飲んだ後も飾っておける可愛らしさがあります。なおロゼタイプ以外にも、白や赤ワインもあります。好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

7.バランタイン クリスマスリザーブ(スコッチ・ウイスキー)

クリスマスリザーブという名の通り、クリスマスにぴったりなスコッチウイスキーです。クリスマスシーズンにだけ発売される、この時期ならではの限定ボトルです。雪の結晶をあしらったボトルデザインで、箱付きタイプなのでお土産にぴったりです。炭酸を注いでハイボールで飲むと、ジューシーなチキンにぴったり合いますよ。

8.ドンペリニヨン ルミナス(シャンパン)

恋人と素晴らしい1日を過ごしたいという方は、贅沢なシャンパンで乾杯してみてはいかがでしょうか。こちらは人気の「ドンペリ」のシリーズの1本で、ボトルの底に電池が付いておりボタンを押すと華やかに光ります。ムード満点の1本で、ロマンチックなクリスマスが過ごせること間違いなしです。味ももちろん1級品で、飲むと樽の優しい香りが口の中に広がります。

9.ピエール・ゼロ ブラン・ド・ブラン(ノンアルコール)

アルコールが苦手な方には、ノンアルコールの「ピエール・ゼロ ブラン・ド・ブラン」がおすすめです。こちらはノンアルコールのスパークリングワインで、しっかりとワインのような味わいを感じることができます。運転する予定がある方や事情がありお酒を飲めない方でも安心して楽しめるボトルです。ワインテイストで苦味があるので、お子様には注意が必要です。

10.金箔しおシャンメリー(ノンアルコール)

Ante(アンティカ・アチェタイア)
¥1,980 (2025/03/24 19:16:48時点 Amazon調べ-詳細)
ファミリーで楽しみたい方には、「金箔しおシャンメリー」がぴったりです。能登半島の特殊な製法で作られた塩と金沢の金箔を使った、石川県の伝統が詰まったシャンメリーです。ほのかな塩気がちょっと大人な雰囲気にしてくれます。グラスに注いだときにキラキラと輝く金箔もポイントです。お子様や年配の方でも安心して飲むことができます。

特別なドリンクを用意して、クリスマスをさらに楽しもう!

1年に1度のクリスマスは、せっかくだから贅沢に過ごしたいですよね。美味しいご馳走に合わせて贅沢なドリンクを用意すれば、テンションも上がり楽しいクリスマスが過ごせるはずです。
クリスマスシーズンには、色々なタイプのお酒が販売されます。自分や一緒に過ごす人の好みに合わせて、好きなドリンクを選んでみてくださいね。

関連記事

  1. 日本酒・ビール等お酒サブスク。居酒屋・おつまみもあるおすすめ10選

    日本酒・ビール等お酒サブスク。居酒屋・おつまみもあるおすすめ10選

  2. アニメコラボ酒

    鬼滅の刃・エヴァンゲリオン・ケンシロウ焼酎などアニメコラボ酒5選

  3. 樽酒

    お祝い事に欠かせないお酒【樽酒】「鏡開き」でも良く飲まれている理由

  4. コレクションにしたいレアなウイスキーミニボトル

    コレクションにしたい山崎白州響等レアなウイスキーミニボトル10選

  5. 白州響など2023年値上がりしそうなサントリーウイスキー7選を予想した

    白州響など2023年値上がりしそうなサントリーウイスキー7選を予想した

  6. ポケットソムリエ

    ワインサブスクポケットソムリエのレビュー口コミ評判デメリットは?