なぜ値上げ?山崎等値上げしたサントリーウイスキー一覧8選

【PR】
2022年なぜ値上げ?山崎等値上げしたサントリーウイスキー一覧8選

新価格ニュースでも話題になるほど注目度が高いウイスキー、その人気はまだまだ衰えることを知りません。特にジャパニーズウイスキーは市場価格が高騰しても完売が相次ぐなど、入手困難な状況が続いています。
そんな中、「山崎」や「白州」などで知られるサントリーがウイスキーの値上げを発表しました。最大で28%も価格が上がるため、ウイスキー市場に大きな影響があると予想されています。

お酒ライターAnchan
お酒ライターAnchan
この記事では、実際にどのような銘柄がどれほどの価格になったのかを解説しつつ、今後の市場の予想もしていきます。おすすめの買取専門店情報もお伝えしているのでぜひ確認してみてください。
※この記事を書いたお酒ライターAnchanのプロフィール
 

サントリーウイスキーが4月より最大28%値上げ

サントリースピリッツは、国産ウイスキー・輸入ウイスキーの一部商品を価格改定することを発表しました。価格改定は2022年4月1日出荷分より既に行われていて、ウイスキー市場には変化が見られています。
価格改定は全て値上げに関するもので、最大で28%も定価が引き上げられています。中には3万円以上定価が変わってしまったようなボトルも存在しているので注意です。基本的には長いヴィンテージのものなど、希少価値が高いものほど価格の改定率も高めになっています。
なお今回の価格改定で変わったのは、あくまでも定価(希望小売価格)のみです。そのため実際に売られる販売価格は、酒販店ごとの判断で決められます。ただし全て大きな値上げとなっていることから、基本的にはお店での販売価格も上乗せされるとみておいて良いでしょう。
 

値上げになった銘柄と価格について

価格が改定になったのは、サントリー商品の中でも8銘柄31品目になります。ここからは、銘柄ごとに価格の変化と改定率を紹介していきます。
※価格は全て税別です。
サントリー公式:ウイスキー 一部商品の価格改定について
 

シングルモルトウイスキー山崎

山崎ウイスキー

商品 旧価格 新価格 改定率
山崎NV:700ml 4,200円 4,500円 7%
山崎NV:180ml 1,140円 1,250円 10%
山崎12年:700ml 8,500円 10,000円 18%
山崎12年:50ml 730円 880円 21%
山崎18年:700ml 25,000円 32,000円 28%
山崎25年:700ml 125,000円 160,000円 28%

 

山崎25年

山崎はサントリーのシングルモルトウイスキーの中でも、特に人気が高い銘柄です。山崎蒸留所のモルト原酒だけを使用したウイスキーで、力強いアロマと甘味のある深い味わいを持ちます。
ヴィンテージが長いものになるほど味わいに深みが増し、よりまろやかな舌触りを堪能できます。山崎25年は特に人気で、市場価格が150万円を超えるほど価格高騰しているのも特徴です。
 

シングルモルトウイスキー白州

商品 旧価格 新価格 改定率
白州NV:700ml 4,200円 4,500円 7%
白州NV:180ml 1,140円 1,250円 10%
白州12年:700ml 8,500円 10,000円 18%
白州18年:700ml 25,000円 32,000円 28%
白州25年:700ml 125,000円 160,000円 28%

 

白州25年

¥779,980 (2025/01/13 02:51:53時点 楽天市場調べ-詳細)
白州もシングルモルトウイスキーの銘柄です。山崎とは違い、山梨県にある白州蒸留所にて作られています。“森薫るウイスキー”の愛称でも知られていて、山崎よりもクリアでキレのあるピーティーな味わいが特徴です。
定価の改定は山崎とほぼ同じで、ヴィンテージが長くなるほど値上げ率も高めです。25年ボトルだけでなく、18年ものも28%の価格上昇となっています。
 

サントリーウイスキー響

響

商品 旧価格 新価格 改定率
響 JAPANESE HARMONY:700ml 5,000円 5,500円 10%
響 BLENDER‘S CHOICE:700ml 10,000円 12,000円 20%
響21年:700ml 25,000円 32,000円 28%
響30年:700ml 125,000円 160,000円 28%

 

響 JAPANESE HARMONY

響はサントリーウイスキーのうち、“ブレンデッドウイスキー”に該当します。サントリーの蒸留所で作られるモルト・グレーンの原酒をヴァッティングさせることにより生まれる、バランスの取れた味わいが魅力です。個性の強い山崎や白州に比べ、飲みやすい味わいなので初心者にも人気があります。
響 JAPANESE HARMONYは、そんな響シリーズのうちのNV(ノンヴィンテージ)ボトルになります。人気は高いですがノンヴィンテージのため比較的入手しやすく、ジャパニーズウイスキーの入門編としてもおすすめです。
値上げはなされているものの、元値に対し+500円なのでまだまだ購入しやすいです。これ以上価格が上がってしまう前に手に入れておきたい銘柄ともいえます。
 

サントリーウイスキー知多

商品 旧価格 新価格 改定率
知多:700ml 3,800円 4,000円 5%
知多:350ml 1,900円 2,000円 5%
知多:180ml 1,030円 1,130円 10%

知多はモルトではなく「シングルグレーンウイスキー」です。穏やかでスムースな口当たりが特徴で、ストレートだけでなくハイボール用としても人気のウイスキー銘柄です。
知多ウイスキーはノンヴィンテージが基本であり、価格は上がっているものの改定率は5%と低めです。ただし180mlのミニサイズボトルのみ、5%ではなく10%値上げしているので注意しましょう。

 

ザ・マッカラン

マッカラン

商品 旧価格 新価格 改定率
ザ・マッカラン シェリーオーク12年:700ml 8,000円 9,000円 13%
ザ・マッカラン シェリーオーク18年:700ml 30,000円 32,000円 7%
ザ・マッカラン シェリーオーク25年:700ml 150,000円 160,000円 7%
ザ・マッカラン シェリーオーク30年:700ml 225,000円 288,000円 28%
ザ・マッカラン レアカスク:700ml 27,000円 32,000円 19%

 

ザ・マッカラン シェリーオーク12年

ザ・マッカランはスコッチウイスキーの銘柄で、日本国内ではサントリーが販売を行なっています。「シングルモルトのロールスロイス」と呼ばれ、世界的にも最も高級とされているウイスキーでもあります。
国産ウイスキーだけでなく、サントリーでは一部の輸入ウイスキーも値上げしているので注意しましょう。ギフト目的などで購入を考えていた方は、価格がさらに高騰してしまう前に早めに手に入れておくことをおすすめします。
 

グレンフィディック

グレンフィディック

商品 旧価格 新価格 改定率
グレンフィディック12年 スペシャルリザーブ:700ml 4,000円 4,600円 16%
グレンフィディック12年 スペシャルリザーブ:350ml 2,500円 2,900円 16%
グレンフィディック15年 ソレラリザーブ:700ml 7,000円 8,500円 21%
グレンフィディック18年 スモールパッチリザーブ:700ml 12,000円 14,000円 17%
グレンフィディック21年 グランレゼルヴァ:700ml 30,000円 33,000円 10%

 

グレンフィディック12年 スペシャルリザーブ

グレンフィディック・ディスティラリー社
¥5,690 (2025/01/13 19:59:46時点 Amazon調べ-詳細)
グレンフィディックはスコッチウイスキーの銘柄です。世界で初めてシングルモルトウイスキーとして売り出したグレンフィディック12年は、世界で最も飲まれているウイスキーとしても知られています。
アメリカのオークとスパニッシュオークの樽で12年以上熟成しているのが特徴で、樽の香りによる複雑で上品な味わいが特徴となっています。
 

ザ・バルヴェニー

商品 旧価格 新価格 改定率
ザ・バルヴェニー12年 ダブルウッド:700ml 6,100円 6,700円 10%
ザ・バルヴェニー14年 カリビアンカスク:700ml 10,000円 11,000円 10%

 

ザ・バルヴェニー12年 ダブルウッド

ザ・バルヴェニーはスコットランド・スペイサイドのシングルモルトです。職人が手作りでつくる贅沢な“プレミアムモルト”で、バーボン樽などを使って熟成することにより生まれる蜂蜜のような風味が特徴的です。
サントリーはザ・バルヴェニーのうち12年・14年もののボトルを輸入販売しています。
 

タラモアデュー

TULLAMORE DEW(タラモアデュー)
¥2,320 (2025/01/13 19:59:47時点 Amazon調べ-詳細)
商品 旧価格 新価格 改定率
タラモアデュー:700ml 2,200円 2,300円 5%

タラモアデューはアイリッシュウイスキーを代表するブランドです。大麦の穏やかな風味が特徴的で、繊細で滑らか、とても心地良い飲み心地をしています。
ジャパニーズウイスキーや人気のスコッチに比べると購入しやすい価格で、値上げしてはいるものの100円のみと上がり幅は抑えめです。
 

一体なぜ?値上げになった理由を解説

一体なぜ?値上げになった理由を解説
サントリーがウイスキーを値上げした理由は、安定した供給を目指すためと公式に発表されています。
国内でウイスキーブームが訪れたのは、たった10年あまりのことです。実は今でこそプレミアで知られる「山崎」「白州」といった銘柄も、10年前までは定価で買えるようなウイスキーでした。しかし2000年代に入り、ハイボールブームや世界的な評価の高まりを受け、急激に人気が集まるようになったという経緯があります。急に売れてしまったことで生産量が追いつかず、ウイスキーがプレミア化してしまっているのが現状です。
サントリーは国内外で拡大を続けるウイスキーの需要に応えるために、生産設備の増強など安定供給に向けた取り組みを強化しています。一部のウイスキーの価格を値上げ、その分の利益は蒸留釜や貯蔵庫などの設備を整える目的で使用されるとのことです。ウイスキーの価格は上昇してしまいますが、今後時間が経てば人気のウイスキーがもう少し入手しやすくなる時代が訪れるかもしれません。
なおサントリーウイスキーの中でも、価格上昇しているのは一部の銘柄のみとなっています。「サントリーウイスキー角瓶」や「サントリーウイスキーローヤル」などは値上げの対象には含まれていません。今までのように気軽に楽しめる銘柄もあるので、価格改定が気になる方は、選ぶウイスキーをシフトしてみるのもありです。

 

値上げ後のウイスキー市場を予想してみる

値上げ後のウイスキー市場を予想してみる
値上げしたウイスキーですが、今後すぐに供給量が増えるというわけではありません。なぜならウイスキー作りには時間がかかり、一朝一夕で生産量を増やすことは不可能なためです。特に山崎や白州など18年、25年といったヴィンテージのウイスキーが普通にリリースされるまでには、これから10年以上の期間が必要になります。
そのため値上げ後も、ウイスキーの価格はしばらく高騰したままだと予想できます。むしろ定価が上がってしまった分、販売価格も上乗せされ、これから流通価格がさらに高くなることが考えられます。
ウイスキーの流通価格が下がり始めるのは、設備が整い流通量が増えた頃になるでしょう。もし手持ちのウイスキーを手放すことを考えているのなら、ちょうど高騰化するであろうこれからのタイミングがチャンスと言えます。

 

サントリーウイスキー売却におすすめの買取専門店5選

高騰化しているサントリーウイスキーは、お酒買取市場でも高額買取となりやすいです。サントリーウイスキーの売却におすすめの買取専門店は以下の通りです。

 

1位:福ちゃん

福ちゃんは全国区でサービスを展開する大手の買取専門店です。買取実績600万点以上と実績が豊富で、お酒の買取にも強いのが特徴です。
福ちゃんは店頭買取・出張買取・宅配買取と3種類の方法でお酒買取を行なっています。どのサービスを利用しても、査定料や手数料はかかりません。査定は経験豊富でお酒の知識に詳しいスタッフが担当してくれるため、「山崎」「白州」「響」といったサントリーの銘柄を安心して売ることができます。
また福ちゃんには、出張買取の「レディースプラン」も用意されています。レディースプランなら初めから終わりまで全て女性スタッフが対応してくれるので、一人暮らしの女性の方も安心です。

福ちゃんの公式サイトをチェックする
 

2位:バイセル

  • 買取事例:マッカラン・ゴーディエ17.5万円。日本を代表する山崎ウイスキー 一式11万。その他にもバカラボトルなど空き瓶なども幅広く買取対象
  • その他買取できる物着物毛皮古銭・記念硬貨ブランド品切手骨董品
  • 買取方法店頭持込買取出張買取宅配買取
  • 対象エリア:日本全国
  • 会社名:株式会社バイセルテクノロジーズ
  • 古物商許可番号:第301041408603号
  • ポイント:出張料・査定料・キャンセル料など査定にかかる全ての費用が無料

東証グロース上場企業のバイセルは、対応スタッフの人数が多く迅速な取引に定評があります。店頭買取・出張買取・宅配買取に対応していて、特に出張買取がスピーディーだったとの口コミが多いです。
バイセルの出張買取は全国がエリアとなっていて、条件が合えば即日対応してもらうこともできます。なるべく早く現金が欲しい、引っ越しを控えていて買取を急いでいるといった方も利用しやすいのがポイントです。

バイセルの公式サイトをチェックする
お酒ライターAnchan
お酒ライターAnchan
福ちゃんとバイセルで悩まれている方は買取価格・口コミ評判・実績などを徹底的に比較しましたので参考にしてみて下さい
 

3位:ジョイラボ

ジョイラボは、お酒買取に特化した専門店です。専門的にお酒を扱うからこその豊富な知識で、適正な市場価格を提案してくれます。公式サイトに買取価格表が載っているので、相場が分かりやすく初めての方でも安心して申し込みができます
特に「山崎」「白州」「響」は、買取価格が上昇した銘柄に対しても上がっており高額買取が期待できます。国産ウイスキーのほか、「ザ・マッカラン」のような輸入の海外ウイスキー買取にも強いです。

ジョイラボの公式サイトをチェックする
 

4位:買取プレミアム

お酒買取プレミアム

  • 買取対象ウイスキーブランデー、バカラ空瓶、銘柄が不明なお酒など
  • 買取方法:持込買取、出張買取
  • 対象エリア:日本全国
  • 運営会社名:株式会社バイセルテクノロジーズ
  • 古物商許可番号:第301041408603号
  • ポイント:女性査定員が在籍・24時間受付対応

買取プレミアムは、対応の良さに定評があるお酒買取専門店です。
通常のお酒買取は、劣化していないボトルが基本です。ラベルが剥がれていたり、箱などの付属品をなくしてしまったボトルは買取対象にならないことがあります。しかし買取プレミアムなら、ラベル破損や箱なし・付属品なしのお酒などもきちんと査定してくれるので安心です。他店で断られてしまったお酒も相談ができます。
実際に売るかどうか迷っている場合も、24時間無料のフリーダイヤルやメールで相談ができます。

買取プレミアムの公式サイトをチェックする
 

5位:買取リカーズ

  • 買取対象ブランデーウイスキーワインシャンパン(外国産)、日本酒焼酎など幅広く買取対象
  • 買取方法宅配買取出張買取
  • 対象エリア:宅配買取は全国対応/出張買取は関東および関西エリアが対象
  • 運営会社名:株式会社JUSTY
  • 古物商許可番号:第511010011942号
  • ポイント:厳しい研修を受けた査定員が的確な買取価格を付けてくれる

買取リカーズのお酒買取は、グローバルに対応した市場で買取保証を実現しています。国内だけでなく台湾・タイ、アジア、欧州と世界各国に対して市場を持っているため、海外人気の高いジャパニーズウイスキーや有名銘柄を高値で売りやすいです。
買取価格はお酒に精通した専門の査定士と、約680億件ものビックデータを用いた査定にて決定します。スピード買取・当日振込もできるので、急いでいる方にも安心の仕組みです。

買取リカーズの公式サイトをチェックする
 

まとめ

今回は、2022年4月1日より実施されたサントリーウイスキーの価格改定に関して解説しました。
人気の高いサントリーウイスキーは、価格改定してもしばらくは人気が続くことが予想されます。気長に待てば供給量が増えると考えられるため、ウイスキーファンの方は市場の動向に注目してみてください。

関連記事

  1. ワイングラスで飲むとおいしい日本酒とグラス

    ワイングラスで飲むとおいしいおすすめの日本酒とグラス計10選

  2. 日本酒の生酒とはおすすめ5選と飲み方

    日本酒の生酒とは。火入れ・生貯蔵酒の違いとおすすめ5選と飲み方

  3. クリスマスに飲みたいお酒

    2023年家族友人恋人場面別クリスマスに飲みたいお酒10選

  4. アニメコラボ酒

    鬼滅の刃・エヴァンゲリオン・ケンシロウ焼酎などアニメコラボ酒5選

  5. お酒の席でのマナー

    これだけはダメ!お酒の席でのマナーと日本酒の飲み方

  6. 痛風対策尿酸値を下げるサプリ

    痛風対策尿酸値下げるサプリ5選。ビールは駄目?プリン体の少ないお酒とは