旧竹鶴と呼ばれています竹鶴ピュアモルト容量700ml alc.43% 定価3,300円。
がきちゃんが見つけた最安値はなんと2,580円+税です。
こちらの竹鶴旧黒ラベルを実際にストレート・ロック・ハイボールと飲んでレビュー評価していきます。

- 名前:がきちゃん
- 年齢:30代
- 住所:大阪
はじめまして!ウイスキー レビューライターのがきちゃんです!30代 既婚 男性 子供が1人います!やりたいことは大型バイクの免許を取得して気ままにツーリングしてみたいです!趣味はウイスキー、釣り、ドライブです(・∀・)ずばり1番お好きなウイスキーは何ですか?「1番好き…
がきちゃんのプロフィールを確認する
飲む前に竹鶴についてご紹介
竹鶴といえば日本のウイスキーの父とも呼ばれ、ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝の名前をとった、ニッカウヰスキーを代表する商品となっています。
しかし、昨今のウイスキー人気の影響による原酒不足から、年代物はもちろんこの竹鶴ノンエイジ(NA)も終売となってしましました。NHK連続ドラマ『マッサン』を見られて購入された方も多いのではないでしょうか?
【竹原市 NHK朝ドラ「マッサン」】
ニッカウヰスキーの創業者で、「日本のウイスキーの父」と呼ばれる竹原市生まれの竹鶴政孝をモデルにした「人情喜劇」です。 pic.twitter.com/dLcWthDvsw
— 朝ドラ「マッサン」NHK連続テレビ小説 (@dramanhkma3) September 29, 2014
また2020年3月31日に数量限定ではありますが、新たにリニューアルされた竹鶴ピュアモルトが発売になっています。
さっそく竹鶴ピュアモルト旧ボトルを飲んでみた
- 色・・・見た目は明るい琥珀色
- 香り・・・香りはモルトの甘い香り、バニラ、青りんご
ストレート
全体的に華やかな印象。ほのかに甘い。若干の樽っぽさもある。アルコールのピリッとした辛みはやや感じるが嫌なほどではない。
ロック
アルコールの辛さはやわらぎ飲みやすい。
甘さが増すがフルーティーな甘さが強くなった印象で重くなく後味のいい軽い甘さが表に出てくる。
ハイボール
バナナっぽい南国系フルーツの甘さが感じられ、まろやかなで優しいハイボールに感じる。
飲み終わった後の口内に若干コーヒーの様な苦み。シェリー樽のゴムの様なニュアンスが感じられる。
竹鶴ピュアモルト旧ボトルのトータル評価

全体的にバランスの取れたウイスキーだと思いますので、ご自身にあった飲み方を探してみると良いと思います。
ハイボールではシェリー樽特有のゴムのようなニュアンスが感じられたので苦手な方は避けた方が良いと思います。この価格帯のウイスキーでは完成度の高さが際立ちます。
見つけた方はぜひ検討してみる価値はあると思います。
まとめ
がきちゃんが旧竹鶴を実店舗で見つけたのは個人経営の酒店さん・地方のスーパーでお酒コーナーを大きくとっている店舗さん。終売品ということでなかなか定価で置いていない場合が多いですが、探せばまだ見つかる可能性はあります。
どこを探しても見つからないという方はこちらからどうぞ。
