- 電話番号
- 0285-72-0002
- 営業時間
- 10:00~16:30
- ホームページ
- 食べログ 外池酒造
- 住所
- 栃木県芳賀郡益子町大字塙333-1
お店で飲んだ地酒:初しぼり(投稿者:酒の人)
価格帯:1名1,000円
総合評価:
(4 / 5)
地酒の評価:
(5 / 5)
料理の評価:
(4 / 5)
価格の評価:
(5 / 5)
接客態度評価:
(4 / 5)
清潔感評価:
(5 / 5)
なかなか、いや、かなり美味しいお酒
私は様々なお店でお酒を飲んでいますが今回紹介する外池酒造さんは別格でした。益子駅まで電車で行ってそこからタクシーで5分程度でしょうか、駅には常時タクシーが止まっていて運転手の方が車で暇そうにしています。
駅から出ると巨大な壺がありました、これは益子焼だそうです。そう、益子の町は全国でも有数の焼き物の町なのです。巨大な壺だけでなく、案内板などにも焼き物が使われていました。その案内板などもなかなかセンスのある町だと思いました。無人駅の多い真岡鐵道の中で益子駅は割と大きい方だと思います。そうしてお店に行くと中は清潔で新しい店内、酒造を兼ねた酒屋さんです。
店内に入ると予想外に若い女性の方が多く居た印象を受けます。こういうお店は私のようないい歳したお兄さん(?)かもしくは観光地めぐりをしている私より遥かに年上の方々が多いと思っていました。
早速メニューを見ると軽食なども充実しています。軽食としてサンドイッチを注文して地酒を飲みました。結論から言うとかなり美味しかったです。
総合評価:

地酒の評価:

料理の評価:

価格の評価:

接客態度評価:

清潔感評価:

なかなか、いや、かなり美味しいお酒
私は様々なお店でお酒を飲んでいますが今回紹介する外池酒造さんは別格でした。益子駅まで電車で行ってそこからタクシーで5分程度でしょうか、駅には常時タクシーが止まっていて運転手の方が車で暇そうにしています。
駅から出ると巨大な壺がありました、これは益子焼だそうです。そう、益子の町は全国でも有数の焼き物の町なのです。巨大な壺だけでなく、案内板などにも焼き物が使われていました。その案内板などもなかなかセンスのある町だと思いました。無人駅の多い真岡鐵道の中で益子駅は割と大きい方だと思います。そうしてお店に行くと中は清潔で新しい店内、酒造を兼ねた酒屋さんです。
店内に入ると予想外に若い女性の方が多く居た印象を受けます。こういうお店は私のようないい歳したお兄さん(?)かもしくは観光地めぐりをしている私より遥かに年上の方々が多いと思っていました。
早速メニューを見ると軽食なども充実しています。軽食としてサンドイッチを注文して地酒を飲みました。結論から言うとかなり美味しかったです。