痩せたい!焼酎は低カロリーでダイエットにおすすめ?飲んではいけないお酒とは?

【PR】
焼酎

お酒を飲む事が好きな人はダイエット中でもお酒がなかなかやめられないのでは無いでしょうか。
食事制限も大変ですが、大好きなお酒を飲んではいけないというのもダイエット中は辛いですよね。
でもダイエット中だからといって全くお酒を辞めてしまうのではなく、時々楽しむ程度なら体にも嬉しいことがありますし、ストレスもたまらずダイエットが成功しやすくなるかもしれません。
そこで今回はお酒の中でも焼酎についてカロリーやダイエット中の飲み方をまとめてみました。

ぶっちゃけ焼酎太る?焼酎は太らない?

焼酎と聞いて、どんなイメ―ジがあるでしょうか。種類が多く原材料が銘柄で異なっていますのでカロリーも何を原料にしているのかで大きく異なるのかな・・・というイメージがありますよね。
何を原料としている焼酎なのかでカロリーが変わるとしたら、太りにくい焼酎はあるのかどうかも気になります。
 

蒸留酒とは?焼酎が低カロリーと言われている理由は?

焼酎が低カロリーと言われている理由は?
国内で現在販売されているアルコール飲料を大きく分類すると「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」の3つに分けることができます。
日本酒やビール、ワインは醸造酒です。原料を酵母で発酵させて造られるお酒です。
焼酎や泡盛、ウイスキーは、上記の醸造酒が完成した後に蒸溜させて造られています。
蒸溜させることで、アルコール度数が高くなりますが、糖質などが無くなります。
アルコールだけが残るので糖質が無いという点でダイエット向きとされています。
低カロリーではありませんが、1回で飲む量で比較するとビールや日本酒と比べてカロリーは低めです。
混成酒は、醸造酒・蒸留酒に果実や糖などを加えて造られています。梅酒やリキュール類があります。
果実や糖を加えている分、糖質が高いのでダイエット中はあまりおすすめできません。
 

焼酎種類別カロリーを比較

焼酎は芋、麦、米など様々な原料から造られていますが、原料によってカロリーに差が出るという事はほぼありません。同じくらいのカロリーなので原料にこだわる必要は無いでしょう。
連続式蒸溜焼酎であるか単式蒸溜焼酎であるかによってカロリーに差が出てくると言われています。
焼酎は蒸留させて造られるため蒸溜中に糖質が無くなります。アルコールだけが残るのでカロリーはアルコールの分だけとなっています。
原料の風味をあまり残さないのが連続式蒸溜で、原料の風味を残すのが単式蒸溜です。
本格焼酎は単式蒸溜ですが、すっきりした味わいで色々なもので割って楽しめるのが連続式蒸溜で造られた焼酎になります。
連続式蒸留焼酎(甲)は100mlあたり 206キロカロリー、単式蒸留焼酎(乙)は100mlあたり 146キロカロリーとなりますのでダイエット中なら単式蒸溜焼酎を選んだほうが良いでしょう。
ちなみに韓国焼酎チャミスルも100mlあたり 136キロカロリーですのでダイエットにおすすめでしょう。
 

他のお酒からカロリーを比較

他のお酒からカロリーを比較
焼酎と他のお酒のカロリーを100mlあたりで比較してみましょう。
日本食品標準成分表に記載されているカロリーですので商品によっては多少誤差が出ます。
あくまでも参考として頭に入れておいてくださいね。

お酒のカロリーを100mlあたりで比較

  • ウイスキー 237キロカロリー
  • ブランデー 237キロカロリー
  • 梅酒 156キロカロリー
  • 日本酒 103キロカロリー
  • ワイン 73キロカロリー
  • ビール 40キロカロリー

この中で比較するとビールのカロリーってとても低いなと感じますよね。ビールを飲むと太ると言われていますが、カロリーだけで見るならビールよりもウイスキーやブランデーのほうが太りそうと感じてしまいます。
しかしこの数値は100mlあたりです。ビールの場合はストレートで薄めたりしないで飲みますよね。
ブランデーやウイスキーはどうでしょうか・・・水割りにしたりロックで飲んだり原液をそのまま飲むという事はありませんね。
ビールは水のようにたくさん飲んでしまう人もいますが、他のお酒は少しずつ楽しむという飲み方が一般的です。
そう考えるとカロリーだけでは太る、太らないは決められないのかもしれません。
どれだけのアルコールを体の中に入れるのかという点が重要になってきます。
 

お酒を同じ分量のカロリーで比べるのは間違いなのか?

100ml当たりのカロリーで比較するのではなく、1杯分でどれだけのカロリーがあるのかという点を見ていくとどれだけのアルコールが体に入るのかという点も比較しやすくなります。
そこで一般的にお店で提供されている分量でカロリーを比較してみたいと思います。

1杯分でどれだけのカロリーがあるかで比較

  • 日本酒 1合200キロカロリー
  • ビール 中ジョッキ1杯で145キロカロリー
  • 梅酒 ロック1杯95キロカロリー
  • ワイン グラス1杯で90キロカロリー
  • ウイスキー シングルは1杯75キロカロリー
  • ハイボール 1杯70キロカロリー
  • 焼酎 ロック70キロカロリー

生ビールの場合、中ジョッキ1杯で145キロカロリー、ワインはワイングラス1杯で90キロカロリー、ウイスキーシングルは1杯75キロカロリー、ハイボール1杯70キロカロリー、日本酒1合200キロカロリー、焼酎ロック70キロカロリー、梅酒ロック1杯95キロカロリーというような数値になります。
ここで見ていくと、カロリーが高そうと思っていたウイスキーや焼酎はそれほどカロリーが高くないことが分かりますね。そして100mlあたりでカロリーが低かったビールはカロリーが高くなっています。
 

焼酎はエンプティカロリーだから太らないのか?

アルコールはエンプティカロリーと言われていますが、カロリーが無いわけではありません。
アルコール度数が高い焼酎はエンプティカロリーだから太らないと勘違いされる人もいますがそうではないのです。ただアルコールは熱として分解されやすい性質があるため、飲んでも体内に蓄積されにくく太りにくいと言われているのです。
そのため糖質が無くアルコール度数が高い焼酎はアルコールが分解されて無くなれば飲んでも飲んでいなかった事とほぼ同じになってしまうという点で太りにくいと言われています。
体内で燃焼されてくれれば飲んでも太らないという事です。
 

カロリーだけではない。なぜダイエット中のお酒は焼酎!と言われるのか?

ダイエット中に飲むお酒として焼酎はおすすめです。
その理由は糖質の量にあります。糖質制限ダイエットが流行っていますので、カロリーだけでなく糖質にも気を付けている人は多いのではないでしょうか。
ビールはとても糖質が高いのですが、実は焼酎は糖質がほぼゼロです。原料を発酵させて醸造酒にしてから蒸留しつくられるためアルコール度数が高く、糖質はゼロに近くなるのです。
糖質制限ダイエット中の人も焼酎なら楽しめますね。
 

当たり前!おつまみや〆を食べたら太る。気を付けたい飲み方は?

気を付けたい飲み方は?
お酒にはおつまみが必ず必要になってしまいますよね。1杯のお酒を飲むのにおつまみをどれくらい食べていますか。
1品では足りず、2品、3品と食べていないでしょうか。
実はお酒で太ってしまった・・・と思っていたのにおつまみが原因だった・・・という事もあるのです。
おつまみの食べ過ぎを防ぐためにも、上手におつまみを選ぶ必要がありますね。
そしてお酒1杯に対しておつまみは1品までと決めておきましょう。
 

ダイエットに適した本格焼酎(焼酎乙類)を3つご紹介

ダイエット中でも飲める焼酎をご紹介します。

三岳芋焼酎

まろやかで口当たりの良い芋焼酎です。水割りやロック、お湯割りにして美味しくいただけます。

二階堂むぎ焼酎

芳醇な香りが楽しめるむぎ焼酎です。

そば雲海

キレのあるすっきりとしたのどごしが人気のそば焼酎です。

まとめ

ダイエット中でもお酒を楽しみたいという人は、ぜひ今日から焼酎を選択してみてください。
飲みにくいと感じる人は、焼酎をそのまま飲むのではなく、ライムとミントを入れたりすると飲みやすくなりますよ。色々試してみてくださいね。
 

関連記事

  1. 日本酒の生酒とはおすすめ5選と飲み方

    日本酒の生酒とは。火入れ・生貯蔵酒の違いとおすすめ5選と飲み方

  2. 麹で痩せる?麹の効果やレシピ

    麹で痩せる?麹の効果やレシピ。おすすめ口コミダイエットサプリ6選

  3. クリスマスに飲みたいお酒

    2023年家族友人恋人場面別クリスマスに飲みたいお酒10選

  4. ふらの・北海道・能登ワイン等おすすめワイン工場見学ツアー5選

    ふらの・北海道・能登ワイン等おすすめワイン工場見学ツアー5選

  5. 中国白酒度数53度酉方(とりかた)。カクテル等の飲み方で体験した

    中国白酒度数53度酉方(とりかた)。包み勇さましい味わい(包勇)カクテル等の飲み方で体験した

  6. 酒税法改正

    値下げもある2020年10月酒税法改正。ビール・第3のビール・発泡酒等の改正価格