「ハイボール」のブームやNHK連続ドラマ「マッサン」の影響を受け、ここ数年で国内での人気が急激に高まったウイスキー。世界中でつくられていて、さまざまな種類があることをご存知でしょうか。
ウイスキーは造られる場所によって、味の特徴が異なります。しかしその違いを詳しく説明できる方は意外と少ないです。

※この記事を書いたお酒ライターAnchanのプロフィール
世界5大ウイスキーについて知ろう
スコッチウイスキー(スコットランド)
イギリスの最北端に位置する国、スコットランドにて造られているウイスキーの種類です。特にその中でも、糖化から発酵、蒸留、熟成まで全てをスコットランドで行ったもののみがスコッチウイスキーを名乗ることができます。
大きく分けてモルトとブレンドの2種類があります。麦芽を乾燥させるときに燃やすピート(泥炭)の香りが強く残ることが大きな特徴で、独特のスモーキーさを感じられます。現在のジャパニーズウイスキーの見本となったのもこのスコッチウイスキーであり、多くの日本人から好まれています。
代表的なスコッチウイスキー
アイリッシュウイスキー(アイルランド)
アイルランド共和国および北アイルランドで造られるウイスキーです。スコッチウイスキーが強いピート香を放つのと対照的に、アイリッシュウイスキーはピート香をつけずに複数回蒸留することで非常に滑らかな飲み口をしているのが特徴として挙げられます。穀物のもつ芳醇な香りを楽しめ、雑味が少なめなので初心者におすすめです。
一時はスコッチウイスキーの影に隠れシェアや人気が低迷したものの、ここ最近で復活の兆しを見せています。そのまま飲むのはもちろん、コーヒーと合わせたりカクテルにしても美味しく飲むことができます。
代表的なアイリッシュウイスキー
アメリカンウイスキー(アメリカ)
アメリカンウイスキーはアメリカで造られているウイスキーの総称です。土地柄、さまざまな種類があるのが大きな特徴です。
内側を焦がした新しいオーク樽を使うことで、強い香りや色がウイスキーに付きます。そのため力強い味わいのものや、個性的なものが多いです。ハイボールにしても旨味がしっかりと感じられるのでおすすめです。
さまざまな種類がある中でも、とくに有名なのが「バーボン」と呼ばれるものです。バーボンはとうもろこしを主な原料としていて、麦芽由来のウイスキーよりも甘みが強いです。
代表的なアメリカンウイスキー
カナディアンウイスキー(カナダ)
カナダにて造られるカナディアンウイスキーは、世界5大ウイスキーのなかでも最もライトな飲み口です。とうもろこしベースのマイルドさがあり、合わせやすさからカクテルの材料に使われることもあります。
日本ではやや馴染みが少ないものの、全世界でのウイスキー生産量ではスコッチウイスキーに次ぐ2位となっています。
代表的なカナディアンウイスキー
ジャパニーズウイスキー(日本)
ジャパニーズウイスキーとは日本国内の水を使い日本で蒸留された原酒のウイスキーのことです。4月1日はジャパニーズウイスキーの日でもあり2021年に4月1日にジャパニーズウイスキーの正式な定義も決まりました。
スコッチウイスキーを参考につくられていますが、日本人の舌に合わせてスコッチウイスキーよりもスモーキーさが抑えられています。
ここ10年ほどで世界での人気が高まっていて、品評会で金賞を獲得するなど高い評価を受けて近年ものすごい勢いで値上がりをしています。
大手の蒸留所が原酒造りからブレンドまで行っていることが多く、安定して高い品質を保っています。
代表的なジャパニーズウイスキー
- サントリーウイスキー 角瓶・・・7位(年間販売ケース数520万)
- ブラックニッカ・・・10位(年間販売ケース数340万)
- サントリー トリス・・・16位(年間販売ケース数260万)
世界5大ウイスキー世界販売数ランキング25位
ランキングはThe Spirits BusinessのWorld Whisky Brand Champion 2020: Crown Royalより参照しています。
2020年のチャンピオンのデータはCovid-19パンデミックの影響の為、スコッチウイスキーのデータが無いため「Top 10 best-selling Scotch whisky brands」のデータを組み合わせたデータを抽出して独自にまとめました。
※1ケース9リットルの販売ケース数(単位は×100万)
1位ジョニーウォーカー(Johnnie Walker)
- 年間販売ケース数:1840万
- 会社:ディアジオ
- スコッチウイスキー
2位ジャックダニエル(Jack Daniel’s)
- 年間販売ケース数:1340万
- 会社:ブラウン・フォーマン
- アメリカンウイスキー
特に有名なのがレギュラーボトルのブラックで、日本の食卓や晩酌でも大変親しまれています。
3位ジムビーム(Jim Beam)
- 年間販売ケース数:1040万
- 会社:ビーム サントリー
- アメリカンウイスキー
スッキリしていて飽きのこない味わいです。
4位ジェムソン(Jameson)
- 年間販売ケース数:810万
- 会社:ペルノ・リカール
- アイリッシュウイスキー
5位クラウンローヤル(Crown Royal)
- 年間販売ケース数:790万
- 会社:ディアジオ
- カナディアンウイスキー
見た目よりもリーズナブルなので、チャレンジしやすいです。
6位バランタイン(Ballantine’s)
- 年間販売ケース数:770万
- 会社:ジョージ・バランタイン&サン
- スコッチウイスキー
7位サントリーウイスキー 角瓶(Suntory Kakubin)
- 年間販売ケース数:520万
- 会社:サントリースピリッツ
- ジャパニーズウイスキー
80年以上の歴史を持つ銘柄で、特に2008年からのハイボールブームを受け大きな流行となりました。
8位シーバスリーガル(Chivas Regal)
- 年間販売ケース数:440万
- 会社:ペルノ・リカール
- スコッチウイスキー
コスパ良しの低価格から高級なボトルまで、幅広いシリーズがあります。
9位グランツ(Grant’s)
- 年間販売ケース数:420万
- 会社:ウィリアムグラント&サンズ グランツ
- スコッチウイスキー
10位ブラックニッカ(Black Nikka)
- 年間販売ケース数:340万
- 会社:アサヒビール
- ジャパニーズウイスキー
時代の流れに合わせてリニューアルがなされていて、長年強い人気を誇ります。コストパフォーマンスがよく、日本の多くの家庭で飲まれています。
11位ウィリアム・ローソンズ(William Lawson’s)
- 年間販売ケース数:330万
- 会社:Baccardi Limited
- スコッチウイスキー
William Lawson’s signed a Contract with Willy Paul,to be it’s brand Ambassador! Now they are threatening to withdraw it! Coz the Guy didn’t bring any impact! Infact the sales dropped! 🤣🤣 pic.twitter.com/N0qVjRHIUh
— MR. ADVOCATE KE🇰🇪 (@call_me_zack_) August 28, 2020
スコットランド産のブレンデットウイスキーです。日本での流通量はあまり多くありませんが、ロシアや西欧、南米などで大きな人気を集めていて高い売り上げを誇ります。
12位デュワーズ(Dewar’s)
- 年間販売ケース数:300万
- 会社:ジョン・デュワー&サンズ社
- スコッチウイスキー
13位J&B
- 年間販売ケース数:300万
- 会社:ジャステリーニ&ブルックス社
- スコッチウイスキー
14位Black & White
- 年間販売ケース数:280万
- 会社:James buchan&co
- スコッチウイスキー
15位Label 5
- 年間販売ケース数:270万
- 輸入元コルドンヴェール(株)
- スコッチウイスキー
16位サントリー トリス(Suntory Torys)
- 年間販売ケース数:260万
- 会社:サントリースピリッツ
- ジャパニーズウイスキー
17位メーカーズマーク(Maker’s Mark)
- 年間販売ケース数:240万
- 会社:ビーム サントリー
- アメリカンウイスキー
18位カナディアンクラブ(Canadian Club)
- 年間販売ケース数:200万
- 会社:ビーム サントリー
- カナディアンウイスキー
19位シーグラム セブンクラウン(Seagram’s 7 Crown)
- 年間販売ケース数:190万
- 会社:ディアジオ
- アメリカンウイスキー
20位ジャックダニエル テネシーハニー(Jack Daniel’s Tennessee Honey)
- 年間販売ケース数:190万
- 会社:ブラウン・フォーマン
- アメリカンウイスキー
21位ベル(Bell’s)
- 年間販売ケース数:190万
- 会社:アーサー・ベル&サンズ社
- スコッチウイスキー
22位バーボン(Bulleit)
- 年間販売ケース数:170万
- 会社:ディアジオ
- アメリカンウイスキー
23位ワイルドターキー(Wild Turkey)
- 年間販売ケース数:160万
- 会社:カンパリ・グループ
- アメリカンウイスキー
24位タラモアデュー(Tullamore Dew)
- 年間販売ケース数:140万
- 会社:ウィリアム・グラント&サンズ
- アイリッシュウイスキー
25位カナディアンミスト(Canadian Mist)
- 年間販売ケース数:100万
- 会社:ブラウン・フォーマン
- カナディアンウイスキー
ジャパニーズウイスキーが急な人気で値上がり中

しかしウイスキーというのは製造過程で熟成をする必要があるため、販売数が増えたからといっていきなり出荷数を増やすことができません。高まる需要に供給が追いつかず、年代物の有名なジャパニーズウイスキーは続々と終売してしまう結果となりました。現行では販売されていないものは希少価値が高まり、市場での価格が跳ね上がる結果となりました。ものによっては定価の10倍で売られているような銘柄もあるほどです。
お酒買取業者の買取金額例
- 山崎 25年 箱付・・・¥680,000(
ジョイラボ2021年3月現在買取価格)
- ニッカ余市20年やサントリー響30年複数・・・¥608,500(バイセル
買取実績)
- サントリー 響 30年・・・¥350,000(福ちゃん
買取実績)
市場での販売価格が高まっているので、買取専門店での査定額も大幅に跳ね上がっています。もし有名なジャパニーズウイスキーを未開封の状態で所持している方がいれば、買取専門店の査定に出してみることをおすすめします。
まとめ
ジョニーウォーカーやジャックダニエルをはじめ、世界5大ウイスキーの人気銘柄は世界中で愛されています。日本産のジャパニーズウイスキーもここ最近では世界から注目を集めていて、サントリーの角瓶やブラックニッカを筆頭に高いシェア率を誇ります。
なお今回は販売量でランキングをだしましたが、希少価値の高いボトルなど人気の銘柄は他にもあります。それぞれ味わいが異なるので、ウイスキーがお好きな方はぜひ色々飲み比べてみてはいかがでしょうか。