目次
千葉県の地酒の歴史
千葉県の地酒の歴史は古く、製造が始まったのは1624年と言われています。そして江戸幕府の酒税制度により安房、上総、下総の地域で酒蔵が多く造られるようになりました。その後、明治33年には酒蔵の数が237軒と数多く見られました。そして現在でも千葉県内には、40軒の酒蔵があり地酒造りをしています。
それぞれの酒蔵では様々な発展をしていき南総エリアや千葉県の水郷地域、銚子の地域、九十九里の地域、上総地域、北総地域では様々な地酒が造られています。また、大手の酒造工場があるのも特徴的です。
千葉県南総エリアの地酒
南総エリアの地酒は、すっきりと飲みやすく食中酒として魚料理などに最適なお酒のようです。また、なめられかで口当たりが良いのも人気です。食中酒としては、濃厚ながらすっきりとした味わいの地酒もあるので海鮮料理や、味の濃い料理にやはり最適です。
水郷地域の地酒
水郷地域の地酒は、良質な水を使っておりその水を活かした地酒がおいしいようです。コクのある飲みごたえが特徴的で、飲みやすく後味がすっきりしています。ドライで辛口のお酒もあり人気が高いです。
千葉県銚子地域の地酒
銚子地域の地酒は、軽めの酸味と辛味が特徴のものがすっきりと飲め、味わいやすいのが特徴的です。また、地元民から人気の高い品質を第一に考えた地酒もあります。
千葉県九十九里地域の地酒
九十九里地域の地酒は、地域的に魚料理に合うものも多いようで、まったりとした辛口のお酒が人気です。それに加え、こだわりの素材によって造られた地酒は香りも高いらしく、甘味が強い地酒もあるようです。
千葉県上総地域の地酒
上総地域のお酒の特徴としては、フルーティーな甘味があったり、柔らかい口当たりが特徴のようです。それでいて、しっかりとコクのある味わいをしています。
千葉県北総地域の地酒
北総地域の地酒としては、食中酒に合うお酒も多いあるようで、若い人にも飲みやすい地酒が人気のようです。また、すっきりと飲みやすく上質な香りが楽しめる地酒もあるようです。そして千葉のお米の甘味を感じることができるお酒もあります。
千葉県の有名なお酒の銘柄
千葉県の有名なお酒の銘柄には、宝酒造があり松戸工場では松竹梅やスパークリング清酒「澪」が造られています。また、大手酒造メーカーのオエノングループの松戸工場があり、日本酒などが造られていおり鍛高譚が代表的です。地酒では、南総エリアの銘柄としては寿萬亀、絆、鳴海、大多喜城、宝泉などが有名です。水郷の地域では、大吟醸「叶」、五人娘、大姫などが有名です。銚子の地域では銚子の誉、祥兆、富士乃友、光鬼舞、舞桜、寒菊などが知られています。上総の地域では、春の宴、天乃原、福祝、飛鶴、鹿野山、ふしぎな竹酒、大吟醸「東魅盛」、聖泉などが主にあります。北総地域では甲子、長命泉、旭鶴「佐藤米」、勝鹿などが主に知られています。
総乃寒菊
伝統と最新技術を組み合わせて作るフルーティーな千葉の地酒
総乃寒菊(ふさのかんぎく)は千葉県で造られる地酒です。明治16年創業の伝統ある寒菊銘醸が、受け継がれた技術と最新鋭の設備を組み合わせて造るお酒で、徹底した管理のもと生まれた質の良い日本酒になります。
味わいは旨甘口で、果実を感じさせるようなフルーティーさが特徴です。非常に飲みやすく、日本酒ファンはもちろん初心者や女性にもおすすめできる銘柄となっています。
また総乃寒菊の特徴として、シリーズの数が多く、無濾過生原酒などこだわりをもって造られるお酒が多いことが特徴として挙げられます。中には「ROC(Rice Of Chiba)」と呼ばれる、千葉県産米にこだわって造られているシリーズもあります。
総乃寒菊はどのシリーズもフレッシュなものが多く、特に冷やして飲むことで美味しく飲めるようになっています。冷酒ファンの方や地酒マニアの方には、ぜひ挑戦してほしい銘柄の一つと言えます。
明治16年創業の老舗酒造が手がけるお酒
無濾過生原酒など質の良いお酒が多くギフトにもおすすめ
千葉産米を使用するなど地元に誇りを持った酒造りを行う
- 酒造
- 寒菊銘醸
- 酒蔵住所
- 千葉県山武市松尾町武野里11
- 電話番号
- 0479-86-3050
- 価格帯
- 1,650円~3,080円
- ホームページ
- http://kankiku.com
- 通販
日本では全国各地で日本酒が製造されています。その味わいは土地ごとや酒造ごとに異なり、特定の地域だからこそ楽しめるような味のお酒も多いです。地域の特色を持ったお酒は「地酒」と呼ばれ、地元民はもちろんお土産や贈り物として様々な方に親しまれています。 ※この記事を書いたお酒ライターAnchanのプロ...
寿萬亀
世界的に認められている「寿萬亀」の紹介
宝暦年間創業の亀田酒造株式会社は明治神宮に奉納する白酒を日本で唯一造っています。
亀田酒造株式会社で販売している「超特撰大吟醸・寿萬亀」は2016年2017年2018年と3年連続でモンドセレクション最高金賞を受賞しています。
「大吟醸 寿萬亀 寿(ことぶき)720ml」もモンドセレクションにて最高金賞を受賞するなど素晴らしい快挙を成し遂げています。
また「超特撰大吟醸・寿萬亀」は原料米として兵庫県三木市吉川町産(特A地区)の特等山田錦米を100%使用し、アルコール度数は17度になります。
「大吟醸 寿萬亀 寿」も原料米は同じですが、アルコール度数は16度です。
原料米として兵庫県産の特等山田錦米を100%使用しています。
「超特撰大吟醸・寿萬亀」のアルコール度数は17度になります。
「大吟醸 寿萬亀 寿」のアルコール度数は16度になります。
- 酒造
- 亀田酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 千葉県鴨川市仲329番地
- 電話番号
- (04)7097-1116
- 価格帯
- 1,020円~117,180円
- ホームページ
- http://jumangame.com/
- 通販
五人娘
千葉の日本酒ランキングで第1位の「五人娘」について
千葉県の寺田本家の五人娘は、23代目当主の蔵元である寺田啓佐(てらだけいすけ)氏が自分の病を治すための百薬の長とも言えるお酒造りを目指して完成した自然酒です。
全国日本酒の口コミや評価をするサイトの「日本酒物語」でも千葉の日本酒ランキングで第1位を獲得するほど、大変評判のいいお酒です。
五人娘 純米酒についてですが麹米には美山錦や雪化粧を使用し、掛米には雪化粧、出羽燦々、美山錦を使用していて、全て無農薬米で造っています。
そして麹菌には自家培養のものを取り扱い、酵母は無添加なのでお酒本来の味をじっくりと堪能することが出来ます。
アルコール度数は15%です。
千葉の日本酒ランキングで第1位を獲得しています。
麹米や掛米など全て無農薬米で造っています。
麹菌には自家培養のものを取り扱っています。
- 酒造
- 寺田本家
- 酒蔵住所
- 千葉県 香取郡 神崎町神崎本宿1964
- 電話番号
- 0478-72-2221
- 価格帯
- 1,429円? 3,845円
- 通販
福祝(ふくいわい)
藤平酒造の「福祝」はお祝いの席にピッタリ
藤平酒造の「福祝」はお祝いの席にピッタリの名前の美酒です。
名前の由来は先代の社長が、おめでたい席に欠かせない清酒ということで、七福神から福という文字を一文字取って名付けました。
また生産石数は約300石(一升瓶で100本が1石)で、老舗ならではの偉大さがあります。
酒質は主に淡麗辛口で、全国の新酒鑑評会では金賞を度々受賞するほど、品質はお墨付きです。
現在では3人の若い兄弟で酒造りを行っていて、ひとつひとつに対して全工程が全て手作業なので、少量生産となっています。
またフルーティーな香りがほのかに漂い、キレがよく美味しいので、思わず手が進んでしまいますよ。
名前の由来は七福神から福という文字を一文字取って名付けました
生産石数は約300石となります
ひとつひとつの全工程が全て手作業になります
- 酒造
- 藤平酒造
- 酒蔵住所
- 千葉県君津市久留里市場147
- 電話番号
- 0439-27-2043
- 価格帯
- 1,404円~10,800円
腰古井
フルーティーな吟醸香を楽しめる千葉県の銘酒
吉野酒造は天保年間に創業された老舗の酒造です。敷地内には古木が生い茂っており、そこに掘られた横穴式井戸からは天然の軟水が湧き上がります。
吉野酒造ではこの清らかな水を仕込み水として使用しています。精米にこだわるのも、この蔵の特徴でしょう。
雑味のない澄んだ味わいの酒を生み出すため、吉野酒造では自社精米機を使い、ゆっくり時間をかけて丁寧に精米をしています。
そして、これらの水と米を使って酒を醸し出すのが南部杜氏の伝統の技です。このようにして作られた腰古井は、フルーティーで上品な吟醸香をもった淡麗な大吟醸となりました。
全国新酒鑑評会では金賞を受賞し、最近では海外での人気も高まっています。
古木が生い茂る森の中の井戸水を仕込み水とする
自社精米機で丁寧に精米された山田錦
フルーティーで上品な吟醸香をもった淡麗な大吟醸
- 酒造
- 吉野酒造
- 酒蔵住所
- 千葉県勝浦市植野571
- 電話番号
- 0470-76-0215
- 価格帯
- 1.8? 9,154円(税込)、720ml 3,780円(税込)
- ホームページ
- http://koshigoi.com/
- 通販
甲子
酒コンテスト熱燗部門で金賞に輝いた純米酒
『甲子(きのえね)』を醸す「飯沼本家(いいぬまほんけ)」は、千葉県印旛郡酒々井町にて、江戸元禄年間に創業し、300年以上続く歴史ある蔵です。
純米酒は地下水を仕込み水に使用して作られています。米と米麹だけで仕込んでおり、酒々井町と八街市で契約栽培している五百万石を100%使用したものです。
米の旨味成分が最大限に生かされており、やわらかく、まろやかで爽やかな口当たりを楽しめ、甘味、旨味、酸味を感じる事が出来、非常にスッキリでさっぱりとした飲み口です。
食事との相性も良く、冷酒や熱燗どちらでも美味しく味わえます。2017年の酒コンテストでは、お値打ち熱燗部門で見事金賞を受賞した自慢の純米酒です。
度数は15度以上16度未満です。
酸味があり、ほのかに甘味を感じます。
冷酒でも熱燗でも美味しく飲めます。
- 酒造
- 飯沼本家
- 酒蔵住所
- 千葉県印旛郡酒々井町馬橋106
- 電話番号
- 043-496-1111
- 価格帯
- 2,052円~2,160円
- 通販
「甲子」を製造するのは、千葉県酒々井町にある飯沼本家。歴史は古く、赤穂浪士の討ち入りのあった元禄年間から300年以上続く老舗の酒蔵です。代表銘柄は「甲子正宗」として知られています。近年は、「甲子」ブランドで、日本酒界に新風を吹き込み、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」や「熱燗コンテスト お値打...
不動
「青の不動」は夏にピッタリの無濾過生酒 純米吟醸です。
「不動」は、千葉県成田市にある鍋店株式会社が醸造している日本酒です。
「不動」にはさまざまな種類のものがありますが、これからの季節には「青の不動」という夏限定販売の無濾過生酒 純米吟醸がオススメです。
青ラベルにインパクトがあり、さっぱり飲めるということから、愛飲者がたくさんいらっしゃいます。
造り方についてですが、従来の「不動」は吊しで絞っていたのですが、藪田式搾りに変更して原酒からアルコール度数15~16%まで加水してあります。
鍋店の屋号は、もともとの発祥が鉄器を製造する「鍋座」を幕府から預かっていたから。その後、元禄2年(1689年)に、下総を治める佐倉藩より酒造株を与えられたことにより酒造を開始しました。「鍋座」と、老舗を表す「おたな」が合わさって、現在の屋号「鍋店」となったと伝えられています。
「青の不動」は夏にピッタリの無濾過生酒 純米吟醸となります。
サッパリとしていて夏、飲むのに向いています。
造り方は藪田式搾りを取り入れています。
- 酒造
- 鍋店株式会社
- 酒蔵住所
- 千葉県成田市本町338
- 電話番号
- 0476-22-2847
- 価格帯
- 1,275円~11,016円
- ホームページ
- http://www.nabedana.co.jp/
- 通販
酒造開始当時は、「蓬莱山」という銘柄の日本酒製造をし、成田山の門前で人気を博していたといいます。江戸時代末期には、醸造規模が1000石を超える大きな酒蔵になりました。明治時代になり、さらに規模は拡大。香取郡神埼町や、灘五郷のひとつ、兵庫県魚崎にも出蔵を設けました。需要の増大に応えるため、大正時代にも...
鳴海
先祖代々の技法を受け継ぎ地元に愛されている酒造
古くから漁師町として栄えた勝浦市にある酒造で蔵の主銘柄「東灘」で「鳴海」は10年ほど前にできた銘柄で、絞り機から直に詰める、直詰めを中心にするため微炭酸を含んでいます。
立地的にも南房総の自然が豊かで地元の米、水を使用することで地元の方々からの支持も多く、意見などを取り入れている酒造です。
鳴海 特別純米五百万石 直詰め生はやや酸味が効いたキレのよい微炭酸で口当たりが良く飲みやすい1本です。種類は赤・青・白ラベルのほかに季節限定酒もあるので飲み比べしても楽しいです。
いずれの種類も海の幸に合うスッキリとした酒質です。
南房総の地で自然豊か味わいのある酒造り
地元民の支持が多く愛されている酒造
直詰めでどの種類も飲みやすく料理に合う酒質
- 酒造
- 東灘醸造
- 酒蔵住所
- 千葉県勝浦市串浜1033
- 電話番号
- 0120-73-5221
- 価格帯
- 1188円~14300円
- 通販
聖泉(せいせん)
千葉の池田酒店の大人気銘柄「聖泉(せいせん)」
聖泉(せいせん)は千葉の池田酒店の大人気銘柄です。
代表銘柄としては聖泉 大吟醸、聖泉 純米吟醸、聖泉 吟醸酒、聖泉 純米酒などがあります。
お酒の特徴についてですが聖泉 大吟醸は酒造好適米の山田錦を使用していて、上品な香りとまろやかさがバランスよく調和がとれてとても飲みやすいです。
聖泉 純米吟醸は酸味とうまみがほのかに感じられ、ふくよかで優しい味わいに舌鼓を打つほど美味しいです。
聖泉 吟醸酒はやや辛口ですがほのかな吟醸香が漂い、口当たりはなめらかです。
聖泉 純米酒はやわらかなコクがあり、酸味とうま味のしっとり感に納得出来る純米酒になります。
聖泉 大吟醸は酒造好適米の山田錦を使用しています。
聖泉 純米吟醸はコクや酸味、うま味があります。
聖泉 吟醸酒はやや辛口ですが口当たりはなめらかです。
- 酒造
- 和蔵酒造
- 酒蔵住所
- 千葉県富津市竹岡1
- 電話番号
- 0439-67-0027
- 価格帯
- 1,213円~4,012円
- 通販
長命泉
江戸末期からの歴史がある地域密着型の酒造
江戸末期に初代社長が成田の当地を選び酒類の卸・小売業を開始以来約140年余り、周辺地域のご愛顧により繁栄し続けています。
他にもこれまでに数々の金賞も受賞しており高い実績もあります。酒造見学も行っていて地元の方々にも馴染みやすい酒造です。
長命泉 純米大吟醸一度火入は国産の山田錦を使用しており、純米大吟醸ならではの華やかな香りとコクのある味わいが特徴で通常2度行われる火入れの作業を瓶詰め時の一度だけに押さえ、繊細な香りを残しています。
瑠璃色の瓶に詰められており、瓶の色から女性に大人気の1本です。紺色のかぶせ箱に入っているのでギフトとしても大変好評があります。
長い間地域に愛され続けている酒造
数々の金賞を受賞している実績のある酒造
1度火入れにより飲みやすい長命泉で女性にも人気のある1本
- 酒造
- 滝沢本店
- 酒蔵住所
- 千葉県成田市上町513
- 電話番号
- 0476-24-2292
- 価格帯
- 1450円~10300円
- ホームページ
- http://www.chomeisen.jp
木戸泉
木戸泉酒造の自信作「木戸泉 純米生アフス(AFS)」
木戸泉酒造といえば千葉県に昔から存在する老舗蔵となりますが、木戸泉酒造の自信作と言われているのが、「木戸泉 純米生アフス(AFS)」となります。
「木戸泉 純米生アフス(AFS)」の特徴は、通常8度という温度で酒母を造るのですが、こちらの場合は55度という高い温度にし、天然の酒母や乳酸菌を混ぜて仕込むという自然醸造で造られているため、とても美味しい味に仕上がっています。
またパイナップルのような香りに包まれて、味は強い酸を感じつつもハチミツらしき甘さも感じられ、白ワインを思わせるフルーティーな味わいとなっているので、女性のファンも多いとのことです。
味は強い酸を感じつつもハチミツらしき甘さもあります。
55度という高い温度で酒母を仕込んでいます。
白ワインを思わせるフルーティーな味わいです。
- 酒造
- 木戸泉酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 千葉県いすみ市大原7635-1
- 電話番号
- 0470-62-0013
- 価格帯
- 1,134円~12,960円
- ホームページ
- http://www.kidoizumi.jp/
- 通販
夢とまぼろしの物語
約190年の歴史がある香取の酒
下総佐原に東薫酒造は、江戸時代の華やいだ文政8年(1825年)に創業しました。
日本地図を作りあげた偉人伊能忠敬。その伊能家は佐原で酒造業を営む名主であり、東薫酒造の創業者は、伊能家に弟子入りし、酒造業を習得発展させたと伝えられている。
利根川の船便と水郷地帯の良質の早場米、良質な水と言う酒造りに好適な条件のもとで、約190年の歴史と伝統を誇りにしてる酒造であり、二人静、叶などの銘柄を作っている。
夢とまぼろしの物語は冷カンが美味しいがぬる燗でも熱燗でもいける万能な日本酒である。
アルコール度数 15度以上16度未満
精米歩合 50%
低温もろみ醗酵で丁寧に仕込んだ大吟醸酒
淡麗辛口。さらりとしたのどごしの良い。
ラベルは映画監督の故黒澤明氏のデザインで、映画「乱」 絵コンテ
- 酒造
- 東薫酒造
- 酒蔵住所
- 千葉県香取市佐原イ627
- 電話番号
- 0478551122
- 価格帯
- 5440円/1800ml
- ホームページ
- http://www.tokun.co.jp
純米大吟醸 「2020JAPAN」
ジャパンプレミアムの日本酒「 2020JAPAN」
千葉県鴨川市の酒造メーカーのお酒で、酒造地は外房の観光地・安房鴨川からほぼ10Kmほど内陸に入った自然豊かな地にあります。
酒造会社は「亀田酒造」といって歴史ある蔵元でもあり、多くの酒類が有る中で其の内の一つである2020年の東京オリンピックに因んだで銘柄をつけた純米大吟醸「 2020JAPAN」です。
近年では、日本の料理や日本酒が世界から大絶賛されている時代でもあり、亀田酒造では日本酒の中でも特に価値の高い特選の純米大吟醸をオリンピックに併せて外国人の為にもジャパンプレミアムとして世界に発信したお酒でもあります。
千葉県鴨川の蔵元・亀田酒造のお酒
銘柄は純米大吟醸「 2020JAPAN」
ジャパンプレミアムとして世界に発信の日本酒
- 酒造
- 亀田酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 千葉県鴨川市仲329番地
- 電話番号
- (04)7097-1116
- 価格帯
- 純米大吟醸 2020JAPAN (720ml) 2,800円
- ホームページ
- http://jumangame.com/
- 通販
梅一輪
九十九里浜の蔵元・「梅一輪酒造」と銘柄「梅一輪」
蔵元は千葉県の山武市にあって九十九里浜の至近の風光明媚なところにあります。
酒造メーカーは「梅一輪酒造」といって銘柄も「梅一輪」を主体にしぼりたて生酒や生原酒を製造していて、地元の千葉県産のお米を使用し、主に吟醸造りにて仕込んだ新酒を発売しております。
「梅一輪」のしぼりたて生酒、其れに生原酒というのは搾りたての吟醸酒で、フレッシュで吟醸特有の優しい香りがして、更にのみやすくさっぱりした日本酒です。
アルコール度数は14度から19度に調整してあります。 特に女性の方など強いお酒が苦手な方には、この生酒がおススメです。
千葉県山武市の梅一輪酒造の「梅一輪」
「梅一輪」の特徴は生酒、生原酒です
原酒に近い生酒のため冷蔵庫で保管をおすすめ
- 酒造
- 梅一輪酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 千葉県山武市松ヶ谷イ-2902
- 電話番号
- 0475-84-2221
- 価格帯
- 梅一輪生酒 720ml 905円
- ホームページ
- http://www.umeichirin.com/
- 通販
岩の井
山廃仕込み「岩の井」を紹介します。
岩の井は享保8年創業の岩瀬酒造で造られたお酒です。
昭和22年の全国清酒鑑評会では首席を、平成20年には東京国税局清酒燗審査部門の優等賞で第1位に輝いたという実績があります。
また岩の井は水にこだわり、お酒の80%以上をカリウムやカルシウムをたくさん含んだ硬度12~13という硬度の高い水が占めていて、山廃酒母で山廃仕込みが行われています。
味についてですが岩の井の吟辛は辛口吟醸酒でキレが良く、冷ややぬる燗で頂くことでより一層美味しさが感じられ、飲み飽きることはありません。
岩の井の純米吟醸原酒は味に深みがありオンザロックやぬる燗で飲むのがオススメです。
お酒の80%以上を硬度の高い水が占めています。
山廃酒母で山廃仕込みが行われています。
さまざまな賞を受賞しています。
- 酒造
- 岩瀬酒造
- 酒蔵住所
- 千葉県夷隅郡御宿町久保1916
- 電話番号
- 0470-68-2034
- 価格帯
- 1,078円? 21,762円
- ホームページ
- http://www.iwanoi.com/
- 通販
東魁盛(とうかいざかり)
幾つかの賞を受賞している東魁盛の魅力について
大吟醸の東魁盛(とうかいざかり) は平成29年度の酒造年度全国新酒鑑評会で金賞を受賞したり、第99回の南部杜氏自醸清酒鑑評会の吟醸酒の部で優等賞を受賞するなど優れた実績のある小泉酒造の銘酒です。
開栓した途端にメロンのような甘く爽やかな香りが漂い、飲むと口の中に旨さが広がり、喉越しも抜群です。
原料米には兵庫県産の山田錦を使用し、アルコール度数は16度となります。
また東魁盛は生酒ではなく瓶火入れ済みのお酒なので、味と香りを堪能することが出来ます。
そして水にもこだわり、鹿野山水系のミネラル豊富な岩清水を使用しています。
東魁盛は金賞や優等賞を受賞しています。
メロンのような甘く爽やかな香りが漂います。
原料米には兵庫県産の山田錦を使用しています。
- 酒造
- 小泉酒造
- 酒蔵住所
- 千葉県富津市上後423-1
- 電話番号
- 0439-68-0100
- 価格帯
- 1,037円~5,400円
- ホームページ
- http://www.sommelier.co.jp/
- 通販
東薫(とうくん)
東薫へのこだわりと商品の紹介です。
東薫酒造株式会社の東薫(とうくん) は原料にこだわっていて、北総台地の軟水を蔵内井戸からくみ上げ、酒造好適米を厳選して仕込んでいます。
また東薫酒造株式会社には吟醸酒タンクが自社の冷蔵庫内あるため、大吟醸などは冷蔵貯蔵されています。
他にも麹にこだわり、麹造りが最も重要とのことで、最新の注意を払いながらひとつひとつ手造りで行われています。
気になる味についてですが東薫 金紋 辛口は辛口でスッキリとした味わいなので、いろいろな料理と合わせてお飲み頂けます。
東薫 上撰は味と香りが芳醇でバランスよく調和がとれています。
価格もお手頃なので毎日の晩酌にもオススメです。
自社の冷蔵庫内に吟醸酒タンクがあります。
麹にこだわり、ひとつひとつ手造りで行っています。
いろいろな料理と合わせてお飲み頂けます。
- 酒造
- 東薫酒造
- 酒蔵住所
- 千葉県香取市佐原イ627
- 電話番号
- 0478-55-1122
- 価格帯
- 1,051円~10,800円
- ホームページ
- http://www.tokun-shuzo.jp/
- 通販
醍醐のしずく
醍醐のしずくを飲んでみて思った事
このお酒、日本酒のようですが個人的に日頃近くのお店で時々お酒を買う程度のレベルからするとこれが日本酒なのかといった感じで、初めての味わいでとてもおいしく感じます。
これ一升瓶がないのかと考えていましたがそれだとおそらく冷蔵庫に入らないので諦めました。要冷蔵なので。
家では大型保冷庫があるので少し多めに購入してそちらに入れています。5本購入したのですが人にあげたりしていたらもう無くなってしまいました。
また、そのうち購入したいと思います。でも、飲みすぎには注意したいと思うぐらいたくさん飲みたくなるようなお酒でした。
たくさん飲みたくなるようなお酒です。
初めての味わいでとてもおいしく感じます。
微発泡なので後味スッキリします。
- 酒造
- 寺田本家
- 酒蔵住所
- 千葉県香取郡神崎町神崎本宿1964
- 電話番号
- 0478-72-2221
- 価格帯
- 1,566円~1,620円
- 通販
幸の鳥
縁起のいい千葉県野田の銘酒
千葉県の野田というところは江戸時代より醸造業が盛んで、醤油のキッコーマンなどの会社工場などもあり有名なところです。
そんな醸造に関してはお酒に関しても同様で地元でも有名な窪田酒蔵というのがあり、其の代表的な名柄が地酒の「幸の鳥」といい、特選吟醸造純米として人気を集めています。
この幸の鳥の名称は、元より野田市は緑豊かな地域でこの地で「コウノトリ」の天然飼育を行っている所でもあり、其れに因んだ幸多いお酒として名づけたともされています。
従って、特にお祝いの席やお祝いの贈り物として重宝がられております。
醸造業が盛んな野田の醸造所・窪田酒蔵
代表的な名柄が地酒の「幸の鳥」
お祝いに最適な縁起のいい吟醸・純米酒
- 酒造
- 窪田酒造㈱
- 酒蔵住所
- 千葉県野田市山崎685
- 電話番号
- 04-7125-3331
- 価格帯
- 3,240円(贈答用 720ml×2本)
一喜
300年以上の歴史がある老舗酒造
古くからの穀倉地帯である北総の豊かな水の出る町である酒々井は水の良さで知られる地に立つ300年以上の歴史を誇る老舗蔵です。
今では若い世代に清酒を手に取ってもらえるように見学などの様々な取り組みを行っていて着々とその成果を出しており高い評価を受けています。
一喜 純米吟醸生直汲み 五百万石は直汲みのフレッシュな風味と弾けるガス感があり爽やかな飲み口と五百万石らしいシャープさがあり初めて飲む方でもとても飲みやすい酒質です。
和食全般に合うので幅広い世代の方に人気でフレッシュな風味で女性の方にも人気のある1本です。
自然豊富な水で有名な地に立つ老舗酒造
若い世代にも親しみやすいように行っている取り組み
幅広い世代に人気のある直汲みの五百万石
- 酒造
- 飯沼本家
- 酒蔵住所
- 千葉県印旛郡酒々井町馬橋106
- 電話番号
- 043-496-1111
- 価格帯
- 1510円~3030円
- ホームページ
- http://www.iinumahonke.co.jp
まとめ
千葉県では、地酒が作られ初めた歴史は相当昔からだということが分かり、その上明治には酒蔵の数が237軒ととても多いことに驚かされました。また、現在でも千葉県内では40件もの酒蔵があり伝統を重んじて酒を作り続けているのだと感心させられました。そして、各酒蔵がそれぞれに個性的に自分たちの味を追及し続けていることも伝統があるからこそできることだと思いました。
味に関しても、千葉県は海沿いの県にあるために魚料理に合うような食中酒も造られています。また、水を活かした酒造りをしていたり、中には新酒の品評会で金賞を受賞する地酒もあったりと全国的にも有名で認められているお酒もあります。そして宝酒造をはじめとする大手の酒造メーカーの工場があるということです。宝酒造では、全国的にも有名で宝酒造としても代表的な松竹梅を製造していて驚かされました。