石川県は寒冷な気候と日本三名山のひとつの霊峰白山があり、手取川をはじめとする地下水脈や酒造好適米の五百万石の産地であるため名酒を生む好条件が揃った地域です。特に吟醸酒づくりが盛んで全国的に知名度が高い酒蔵や日本酒が多く、全国新酒鑑評会で金賞を受賞するなど実績があります。石川県の地酒は高い評価を受けているため東京など全国の飲食店でも使われていますが地元限定の銘柄も多いです。
目次
石川県の有名なお酒の銘柄
石川県の地酒で一番人気は天狗舞で、文政6年に創業して200年の歴史があります。仕込み水は白山の伏流水を使い山田錦や五百万石など酒造好適米を自社工場で精米して山廃仕込で仕上げた純米酒です。
菊姫はIWC2007で初代チャンピオンを受賞し、安土桃山時代の1592年に創業して400年以上の歴史があります。酒造好適米の山田錦を100%使用し、山廃仕込みで仕上げきめ細やかさを兼ね備えた味わいが特徴です。
常きげんは文政2年に創業して200年の歴史があり、酒造好適米の五百万石を使って伝統の山廃仕込みで2年かけて熟成させています。コクのある飲み口と鋭いキレ味が特徴で、これまでの日本酒の歴史イメージを変えています。
当サイトお勧め お父さんに絶対プレゼントしたい飲み比べセット
石川県の地酒の歴史
石川県の地酒は能登半島を発祥とする能登杜氏で、日本酒の技能集団として注目されています。歴史は江戸時代から能登杜氏によって日本酒が仕込まれ、ふくよかな濃醇型で甘味が多いのが特徴でしたが近年では県全体でやや辛口のお酒を展開する酒蔵も増えて来ています。
日本酒の味は香りや濃厚さなどに分類され、石川県の場合は天狗舞など濃厚でまろやかさがあるものが多い傾向があります。蔵元は江戸時代から続く老舗が多く、当時からの伝統を受け継ぎ水や酒米の選び方にこだわっているため人気が高いです。石川県酒造組合連合会は縄文時代までさかのぼる長い日本酒の歴史の中、江戸時代から蔵元を構えて日本の伝統を受け継いできました。石川県の酒造業界は豊かな個性と活気にあふれた若い世代の新風を願い、伝統的な創造文化を新たな時代に引き継いでいます。
石川県の地酒のおいしい飲み方
おいしい飲み方は石川県の魚や野菜などを使う料理とともに味わうと良いもので、純米酒であれば冷やすとキレがあります。飲みごたえは常温や冷やすとキレがあり、ぬるめにすると旨味やしっかりした酸味が出ます。
石川県の地酒は山廃仕込みの純米酒が多くどっしりしたコクのある呑口で、ぬるめにすると米の旨味を味わえます。酒は食中酒としてオールマイティーに味わえ、濃いめの味付けの魚や肉料理にも合います。地酒は地域によって酒米や水などにこだわり、特色を生かして作っているためお土産として購入すると記念に残せます。
手取川
全国新酒鑑評会で9年連続の金賞受賞の老舗酒蔵による日本酒
吟醸香とズッシリした旨味、後に残らない潔さ。ほのかな甘みも漂う、味のある辛口。味と香りが強い日本酒のため、臭みのある魚に合わせたくなります。
蔵元、吉田酒造店は、明治3年創業。加賀百万石の国、石川県で130年の歴史を刻む老舗蔵です。
かつて10数軒の造り酒屋が存在した「酒造り村」山島村(現・安吉町)も、現在はこの酒蔵が残るのみ。伝統と革新でその歴史を紡ぎ続けています。
手取川の豊かな伏流水と、高品質の酒米という地域の恵みを最大限に生かし、その実力は全国新酒鑑評会で9年連続の金賞受賞という偉業を成し遂げるほど。
臭みのある魚に合わせたい 吟醸香とズッシリした旨味、潔い後味
「酒作り村」に現存する唯一の酒蔵が醸す
全国新酒鑑評会で9年連続の金賞受賞の酒蔵
- 酒造
- 株式会社 吉田酒造店
- 酒蔵住所
- 石川県白山市安吉町41
- 電話番号
- 076-276-3311
- 価格帯
- 1,437円~10,800円
- ホームページ
- http://tedorigawa.com/
- 通販
お酒好きの人なら、手取川のことをご存知の方も多いのではないでしょうか。日本人はもとより、外国の方にも人気を誇るブランドとして有名です。 今となっては石川県を代表するお酒といっても過言ではない手取川は、吉田酒造という蔵元で作られています。脈々と受け継がれる製法へのこだわりは半端なものではありません。...
天狗舞
伝統的な仕込みで作られた芸術に属する日本酒
これこそが日本酒と誇らしく紹介したい商品です。私は焼き鳥屋で出会ったのですが、淡泊ではあっても肉の料理を引き立てる逸品でした。
冷た過ぎず、という温度管理もさなれていたので、いつもより自然と盃を重ねたのです。香りは濃厚であり、くど過ぎない爽やかな味わいを十分に賞味できたのです。
大手のメーカーの量産品にありがちな舌の上に重く残る粘つきや残り香も一切無いという逸品です。
普通酒から極上の吟醸酒・純米酒まで幅広いラインアップが用意されていますが、代表的なのはやはり吟醸酒が挙げられるでしょう。
価格だけ一流という他の蔵元とは違う、豪華な顔ぶれが「天狗舞」の強みと特色だと言えるでしょう。
料理を際立たせる日本酒の旨味が凝縮されています
芳醇な味わいをまずは冷酒にすることで真価がわかります
米の旨さと特性が十分に活かされた透徹な滴です
- 酒造
- 株式会社 車多酒造
- 酒蔵住所
- 石川県白山市坊丸町60番地1
- 電話番号
- 076-275-1165
- 価格帯
- 430円(税抜)(山廃生搾り(3合))~30,000円(税抜)(有歓伯(1升))
- ホームページ
- http://www.tengumai.co.jp/
- 通販
dencross 日本酒「天狗舞」は、石川県の白山市にある車多酒造でつくられているお酒です。 石川県白山市に蔵を構える車多酒造が醸造する酒「天狗舞」。地酒ファンなら知らぬ者がないほどの知名度を誇るお酒です。 ※この記事を書いた日本酒ライターdencrossのプロフィ...
農口
白山と日本海に近い場所で作られたこだわりの地酒
酒蔵は200年の歴史があり生涯現役を貫く杜氏である農口尚彦氏によってこだわりの地酒が製造され、地元のお米である五百万石を使用し精白歩合が60%の本醸造が看板商品です。
その他純米酒として愛山米や雄町米、山田錦を使うなど種類が豊富で、山廃仕込みをするなど好みに合わせて選べます。
そのほか農口尚彦氏が自ら製造した無濾過生原酒などもあり、本格的な味わいを堪能できることが特徴です。
高級酒は山廃大吟醸金あらばしりがあり、通常の種類と比べて10倍以上の価格ですが贈答用としても人気があり専用の化粧箱に入れて贈れます。
杜氏の農口尚彦氏がこだわりを持つ本格的な酒を味わえる
地元のお米である五百万石をはじめ様々な種類の米がある
贈答用として高級酒の販売を行っている
- 酒造
- 農口酒造
- 酒蔵住所
- 石川県能美市末寺町イ42
- 電話番号
- 0761-57-0021
- 価格帯
- 700ml 1,200円(税別)
- ホームページ
- http://noguchishuzo.jp/
- 通販
菊姫
こだわりの詰まった味わい深い菊姫
瓶を開けたときに広がる豊かな香り、しっかりと米の旨み感じさせながらも強すぎずふんわりとした独特の味わいです。
透明感、清々しさ…。表現し足りません。こだわってこだわりぬく蔵元の姿勢が、その味わいにたっぷり感じられる日本酒です。
酒米は、山田錦の特A地区のものを全ての吟醸酒・純米酒に使用するこだわり、そしてなぜそのこだわりが必要なのか、そのメリットまでを突き詰めており、酒蔵のホームページはかなりの読み応えがあります。
菊姫をのまれる方には一度読んでいただきたいです。呑んで、読んで、飲めば、また一層味わいが深まること間違いなし。
豊かな香りと、コメの旨み、透明感、表現し足りない独特の味わい
こだわり抜き、人間の五感を最大限に生かした酒造り
一度は訪れたい 読み応えのある酒蔵のホームページ
- 酒造
- 菊姫合資会社
- 酒蔵住所
- 石川県白山市鶴来新町タ8番地
- 電話番号
- 076-272-1234
- 価格帯
- 1,080円~15,444円
- ホームページ
- https://www.kikuhime.co.jp/
- 通販
日本酒を作っている土地は数多くありますが、特に石川県は日本を代表する蔵元がしのぎを削っている場所です。 その中でも、厳選された素材と伝統的な技術を売りにした日本酒が、「菊姫」です。 dencross 金沢市に隣接する白山市にある酒造会社「菊姫合資会社」が手掛ける清酒「菊姫」...
神泉
プレミアムな時間を過ごすことのできる日本酒
こちらの地酒は、山田錦を贅沢に使用した日本酒になります。
中でも、「特別神泉大吟醸 太初」は、辛さとキレの余韻がたまらない味わいに仕上がった、最高級品といっても過言ではありません。
低温長期発酵させたことにより、濃厚な口当たりが感じられ、少量でも思う存分、贅沢気分に浸ることができます。
そのため、就寝前の誰にも邪魔されない空間で最高のリッチ気分を味わうことをしたい際に、最適の日本酒といえます。
フルーティーな味わいの強い日本酒が好みの方もいるとは思いますが、通の味を堪能したい、1日のシメに飲みたいと感じた際には、うってつけの日本酒なのではないでしょうか。
辛さとキレのバランスが最高です。
一人の時間を楽しませてくれます。
1日の終わりに飲むのが最適です。
- 酒造
- 東酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 石川県小松市野田町丁35
- 電話番号
- 0120-47-2302
- 価格帯
- 720ml:5,500円 1800ml:11,000円
- 通販
日本酒造りの重要な要素に酵母があります。酵母は地域や酒蔵によって異なっています。酒蔵ごとに日本酒の味、香りなどが異なるのは、酵母の違いによるところが大きいといわれています。 その酵母のなかに、「金沢酵母」とよばれる一群があります。金沢国税局鑑定官室保管の酵母からから分離された酵母です。もともと、金...
宗玄
濃い味わいの日本酒がお好きな方にお勧め
濃い味わいの日本酒がお好きな方にお奨めします。旨みがたっぷり感じられる、濃ゆいお酒です。味わってゆっくり飲み続けたくなります。
その濃い旨みは、世界農業遺産として認定された里山で育んだ「奥能登珠洲産米100%」に由来するものです。
石川県、能登を代表する奥能登最古の蔵元。目の前には日本海、背後には黒峰山系がそびえ立つそんな地形に蔵元は続いてきたそうです。
能登杜氏の発祥の地1768年から酒造業を営み、約250年もの歴史があります。その歴史もさることながら、全国新酒鑑評会で金賞を連続受賞するなど、現代でも実力派として通る蔵元。
旨みがたっぷり感じられる、濃ゆいお酒
石川県、能登を代表する奥能登最古の蔵元
全国新酒鑑評会で金賞を連続受賞
- 酒造
- 宗玄酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 石川県珠洲市宝立町宗玄24-22
- 電話番号
- 0768-84-1314
- 価格帯
- 1,296円~6,480円
- 通販
能登杜氏発祥の地、奥能登に250年続く老舗酒蔵。「宗玄酒造」 かつて列車が走り抜けていたトンネルを路線廃止後に転用して、「隧道蔵」と名付け日本酒の貯蔵蔵としている酒蔵があります。能登半島の先端に近い珠洲市にある宗玄酒造です。 dencross 全国新酒鑑評会で何度も金賞を受...
常きげん
コク・キレ・旨みがたまらない 蔵元こだわりの山廃酒
どっしりしたコクと、キレのある飲み口が特徴のお酒。人肌からぬる燗あたりがいちばん旨みを感じるような気がします。
鹿野酒造のこだわる山廃仕込は、手間・ひま・心をかけて、ようやく最高の逸品となります。山卸(櫂入れ)を廃止した古式の仕込方法のため、通常の造りより2倍~3倍の日数を要します。
その濃厚な飲み口と鋭い切れ味は、料理の枠組みを越えて、和食・フレンチ・イタリアン、中華など幅広く料理を引き立てます。
山廃を得意としつつもそれだけにこだわることもなく、伝統を守りながら、柔軟に攻める酒蔵の姿勢が好感を持てます。
コク・キレ・旨みの日本酒 人肌からぬる燗でいきたい
様々な料理の味わいを引き立てる
手間・ひま・心をかけた最高の逸品
- 酒造
- 鹿野酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 石川県加賀市八日市町イ6
- 電話番号
- 0761-74-1551
- 価格帯
- 1,458円~11,880円
- ホームページ
- http://www.jokigen.co.jp/
- 通販
遊穂
料理に寄り添う新しい日本酒「遊穂」
石川県羽咋市の東部、創業明治30年の御祖(みおや)酒造が造る新時代の吟醸酒が「遊穂」です。
霊峰・石動山の伏流水を仕込み水に、麹米を石川県産の五百万石、掛米に能登ひかりを使い、常識・伝統にとらわれず革新の精神を持って日本酒造りに取り組んでいます。
「遊穂」は料理に寄り添う日本酒を目指していて、いわば究極の食中酒を目標にしています。
その為に、日本酒の持つ旨みを大切にし、調和のとれた酸味、ほのかな吟醸香といった複合的な要素のバランスを重要視しています。
香りはメロン、スイカ、マスカットといったフルーツを連想させ、開封したてでは少し尖った印象でも、2日目にはまろやかな味になる特徴を持っています。
究極の食中酒を目指したバランスのとれた吟醸酒
常識・伝統にとらわれない革新の精神が造る酒
フルーツを連想させる甘い吟醸香とまろやかな米の旨み
- 酒造
- 御祖酒造
- 酒蔵住所
- 石川県羽咋市大町イ8?1
- 電話番号
- 0767-26-2320
- 価格帯
- 1,160円~3,400円
- ホームページ
- http://mioya-sake.com/
- 通販
奥能登の白菊
フルーティーかつ飽きの来ないスッキリした甘さ
「日本酒は甘口が好き、だけど甘すぎると気持ち悪くなる。」
そんなあなたへおすすめの一杯です。
口に含んだ瞬間は、フワッとしたバナナのような香りが広がります。
かといって後に残るしつこい甘さではないので、次のひと口も軽く飲めてしまいます。
サラサラと飲みやすいので、つい飲みすぎてしまいそうになるので注意が必要です。
「奥能登の白菊 純米吟醸」と合うおつまみは、甘く煮た牛すじ煮込みです。
甘口の日本酒なのに甘いつまみが合う?
っと一見思ってしまいそうですが、甘さと甘さを×ことで絶妙な相乗効果が生まれます。
やみつきになるのでオススメします。
甘口だけど後に残らない軽い口当たり
おつまみは基本なんでも合うが、甘い煮物系がベストマッチ
さっぱりしているので、日本酒初心者の方や女性にもオススメ
- 酒造
- 白藤酒造
- 酒蔵住所
- 石川県輪島市鳳至町上町24
- 電話番号
- 0768-22-2115
- 価格帯
- 2,050円(税込)
- ホームページ
- http://www.hakutousyuzou.jp/
- 通販
純米大吟醸 吟醸王国
どなたでも飲みやすい芳醇な地酒
こちらの地酒は、味わい豊かで、濃密な香りが特徴になります。
具体的には、長年育て上げて、十分に熟したメロンのような芳醇さがあるため、お酒と知りつつも、高級メロンから抽出されたジュースにアルコール分を入れたような大人の味わいです。
そのため、他の地酒よりも、まろやかさが際立っており、口に含んだ瞬間、まったりと余韻が残っていく感じです。
日本酒独特の味が苦手という方にも、このまろやかさがあるおかげで、飲みやすくなっています。
見た目も、オシャレな瓶柄になっているため、大切な方への感謝の気持ちを込めて、贈り物としても、喜ばれるのではないでしょうか。
濃密な香りとまろやかな味わいが特徴です。
大人のメロンジュースという表現が当てはまります。
贈答用としても、申し分ありません。
- 酒造
- 鹿野酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 石川県加賀市八日市町イ6
- 電話番号
- 0761-74-1551
- 価格帯
- 1.8L / 10,000円(税別)
- ホームページ
- http://www.jokigen.co.jp
- 通販
五凛
甘さとキレのバランスに優れた日本酒
こちらの地酒は、山田錦を精米した日本酒で、日本酒の王道といった味わいが特徴になっています。
最初は、フルーティーな味わいを受けますが、徐々に辛さとキレが主張してきて、味の変化を楽しめる点が、こちらの日本酒の良さです。
例えるなら、中辛カレーを食べた時のような変化の仕方で、口に含んだ瞬間は、リンゴ等のフルーツの香りがしますが、食べ進めるとスパイシーな味わいに変わってくるのと同じです。
キレと辛さがあるといっても、ベースはまろやかに仕上がっているため、ゴクゴク飲みやすく、飽きの来ない味わいが最大の特徴と言えるのではないでしょうか。
兵庫県産の山田錦を使用しています。
甘さとキレの両立がしっかりと感じられます。
飲み進めても、飽きがきません。
- 酒造
- 株式会社車多酒造
- 酒蔵住所
- 石川県白山市坊丸町60番地1
- 電話番号
- 076-275-1165
- 価格帯
- 1.8L:2,600円(税抜) 、720ml:1,300円(税抜)
- 通販
加賀鳶
贅沢な気持ちにさせてくれる地酒
こちらの地酒は、昔ながらの王道の味わいが楽しめます。
代表的な「加賀鳶 純米大吟醸 吉祥」は、山田錦使用の丹精込められた日本酒で、キレが何よりの満足感をもたらしてくれます。
常温で飲むと、まろやかさが主張しますが、10℃前後に冷やして飲むと、キレの刺激を大いに感じることができます。
そのため、その日の気分に合わせて、飲み方を工夫できるのも、魅力の一つと言えます。
また、香りも極めて芳醇なため、ワイングラス等の口が大きめなものに注ぐと、味だけでなく、香りの余韻を楽しむこともでき、リッチな時間を演出することができるのではないでしょうか。
日本酒の王道の味わいがします。
温度によって感じる味わいも変化してきます。
味だけでなく、香りも存分に楽しめます。
- 酒造
- 株式会社 福光屋
- 酒蔵住所
- 石川県金沢市石引二丁目8番3号
- 電話番号
- 076-223-1161
- 価格帯
- 1.8L:10000円(税抜) 720ml:5000円(税抜)
- 通販
獅子の里
獅子の里 料理の味を引き立てる上品な食中酒
奥ゆかしい香りと米由来の上品な甘みが調和する日本酒。呑み飽きません。
松浦酒造は江戸時代から続く、加賀温泉郷唯一の蔵元。加賀の名湯、山中温泉では昔、湯女達を獅子と呼んでいた事から「獅子の里」と名付けたそうです。
また、偶然にも創業以降初めて身内杜氏となった松浦酒造十四代目も獅子年生まれとのこと。何か縁を感じさせられます。
医王寺境内より湧き出る地下湧水を仕込み水としています。超軟水、やわらかさ、まるみ、甘みを感じさせるその地下湧水を仕込み水が、料理の味を引き立てる食中酒としての特徴を引き出しています。
奥ゆかしい香りと米由来の上品な甘みが調和
加賀温泉郷唯一の蔵元による銘酒
十四代目も”獅子”年生まれというご縁
- 酒造
- 松浦酒造有限会社
- 酒蔵住所
- 石川県加賀市山中温泉冨士見町オ50
- 電話番号
- 0761-78-1125
- 価格帯
- 1,423円~10,000円
- ホームページ
- http://www.shishinosato.com/
- 通販
黒帯
愛酒家が愛した有段者のための酒
黒帯は契約栽培による山田錦と金門錦を原材料に、酒の技と熟成の時間が生み出す軽妙酒脱な味わいが特徴のお酒で、酒を酒として楽しむことを主眼にして作られています。
この「黒帯」という名前は英文学者である吉田健一氏によるもので、食通かつ愛酒家で知られた吉田氏が有段者のための酒として「黒帯」として名付けられました。
また黒帯は熱燗・ぬる燗・人肌燗など、どのような温度帯であっても味わいの形を完成させることを考え抜かれたお酒です。
これは日本酒は燗で楽しめる粋なお酒であることを最大限に生かすことを考えてた燗の王者であるから出来ることなのです。
燗で飲むことを何よりも考え抜かれた酒です
コク・ふくらみ・キレ・品・円やかさのバランスに優れています
酒を酒として楽しむことができる酒です
- 酒造
- 福光屋
- 酒蔵住所
- 石川県金沢市石引二丁目8-3
- 電話番号
- 076-223-1161
- 価格帯
- 500円~12,000円
- 通販
福正宗
福光屋の福正宗は世界に通用するお酒
金沢で最も古い酒造、福光屋のお酒です。昭和の時代には福光屋のオリジナルキャラクターフクちゃんが登場し「フクちゃんフクマサもってきて」のCMソングがヒットし、男性だけではなく女性や子供たちにも人気がでました。
その結果、大衆の上手い酒というイメージを確立しました。
福正宗はモンドセレクション金賞を複数回受賞しています。日本だけではなく、世界にも通用するお酒といえます。
味わいは辛口の中にほのかに香る甘さが特徴です。辛口が好きな方でも甘すぎるということはなく、逆に甘さがアクセントになり、酒の味を際立たせています。
1625年創業の福光屋の主要ブランドのお酒です。
モンドセレクション金賞を受賞しました。
辛口の中にもほんのりとした甘みがあります。
- 酒造
- 株式会社福光屋
- 酒蔵住所
- 石川県金沢市石引2丁目8?3
- 電話番号
- 076-223-1161
- 価格帯
- 450円~11,000円
- 通販
大江山
どこか懐かしい素朴で温かい印象を与える日本酒
ふわりと包まれるような優しい香り、そしてやわらかな辛口。素朴な味わいの日本酒です。特にぬる燗では香りをより楽しめると思います。
和食を中心に、それ以外にも濃い味付けのお料理と合わせて飲んでも料理の味わいが増しそうです。
酒米には山田錦と五百万石を使用しています。
松波酒造は、能登杜氏発祥の地といわれる能登町で昔ながらの酒造りを続ける蔵元です。
1868年に創業し、今では珍しい「和釜」や「木製の酒槽」を使い、伝統の手造りを続けています。真冬だけの寒仕込みとのこと。
蔵元のたたずまいは、黒い瓦屋根や、木の引き戸など、素朴でだれもが親しみを抱くような温かい店構えです。酒蔵の見学もできます。
優しい香り・やわらかな辛口が特徴
和食や濃い味付けのお料理と合わせてどうぞ
能登杜氏発祥の地といわれる能登町の蔵元による日本酒
- 酒造
- 松波酒造株式会社
- 酒蔵住所
- 石川県鳳珠郡能登町松波30-114
- 電話番号
- 0768-72-0005
- 価格帯
- 1,458円~8,504円
- ホームページ
- http://www.o-eyama.com/
- 通販
萬歳楽
白山麓の風土と文化、良質な原料と能登杜氏が作り上げる逸品
柔らかな風味と、キレのある軽い後味が魅力です。水のようにすーっと喉を通り舌に余韻を残します。
それでいて主張しすぎません。わずかな酸味もあり、塩気の利いたアジの塩焼きなどとよく合いそうです。
萬歳楽の蔵元、小堀酒造の井戸には1年を通して霊峰・白山の雪解け水が湧き出します。
この適度な硬度の中軟水、そして「山田錦」「五百万石」といった酒造好適米、一時は姿を消した酒造好適米「北陸12号」など最高の酒米を用い、酒造りのこだわりを極める酒蔵です。
白山麓の風土と文化、良質な原料と能登杜氏が一丸となって「萬歳楽」の旨さがはぐくまれていることがよくわかります。
柔らかな風味と、キレのある軽い後味が魅力
1年を通して霊峰・白山の雪解け水が湧き出る蔵元の井戸
一時は完全に姿を消した酒造好適米「北陸12号」も使用
- 酒造
- 株式会社小堀酒造店
- 酒蔵住所
- 石川県白山市鶴来本町一丁目ワ47番地
- 電話番号
- 076-273-1171
- 価格帯
- 1,015円~10,800円
- 通販
加賀の峰
厳選された地元のお米や水だけで作られた純米酒
厳選された地元のお米である五百万石や米麹を用い、純水だけを使用して醸造された地酒として地域に密着しています。
製造元の橋本酒造は250年以上の歴史があり、自然豊かな場所である加賀市に蔵を構えて地元の素材にこだわって本格的な酒を製造しています。
橋本酒造は純米酒以外にも本醸造酒や吟蔵酒、古酒などを製造し、地元のお米や水を使うなど素材にこだわって多くの種類の商品を開発しています。
加賀の峰は白山や日本海のように自然豊かな風景の中で育ったことから名付けられ、地元産の素材を使っているためお土産として購入すると良いものです。
地元のお米の五百万石や米麹や水だけで作る純米酒
白山や日本海など自然豊かな場所で作られている
250年以上の歴史があり地域に密着している
- 酒造
- 橋本酒造
- 酒蔵住所
- 石川県加賀市動橋町イ184
- 電話番号
- 0761-74-0602
- 価格帯
- 720ml 1,200円(税別)
- ホームページ
- http://www.judaime.com/
- 通販
酒峰加越 黒の滴
白山の伏流水を使った頂点に近い地酒
天と地の恵みを受けて流れる白山の伏流水を使って作られ、厳冬の蔵の中で杜氏が丹精込めて昼夜問わず醸した本格的なお酒で頂点に近い味として人気があります。
他の酒と比べると価格が高くて贈答品などに用いられ、雫取りの中汲み原酒のため飲みごたえが良いことが特徴です。
この酒は日本酒度+5.5、精米歩合38%で、山田錦を原料米として使っています。
また、酸度は1.3でアミノ酸度0.9、アルコール分17度~18度と飲みやすく、酵母協会9号に指定されてロックや冷やや常温など好みに合わせて味わえる高級酒として人気が高いです。
白山の伏流水を使い自然豊かな風味を味わえる
他の酒と比べると価格が高いものの本格的な味わいが特徴
山田錦を原料として用いアルコール度数が低くて飲みやすい
- 酒造
- 株式会社加越
- 酒蔵住所
- 石川県小松市今江町9-605
- 電話番号
- 0761-22-5321
- 価格帯
- 720ml 5000円(税別)
- ホームページ
- http://www.kanpaku.co.jp/
- 通販
まとめ
石川県は白山があるなど自然に恵まれおいしい水が採れ、酒造好適米の山田錦や五百万石などが栽培されて酒造りに適しています。地酒の歴史は江戸時代から400年以上もあるため長く、地域の特色を生かして純米酒を中心に作られ全国新酒鑑評会やIWCで受賞するなど実績があるため人気が高いです。
人気の銘柄は全国の飲食店などで注文されていますが、少量生産のものもあるため入手が難しいものもあります。石川県は寒冷な気候のため酒造りに適し、昔ながらの山廃仕込みをするなど本格的な酒を生産しています。
酒は能登杜氏による影響が大きく技術者集団が作っているため本格的な味わいになり、魚や野菜、肉料理にも合うことが特徴です。酒の味わいはコクがあるまろやかなものが多く、冷酒で味わうとキレがありスッキリします。おいしく味わいたい場合はぬるめにすると米の旨味を味わえるため、食事に合わせて温度をうまく調整すると食中酒としても使えて効果的です。