もともと京都は酒蔵も多いことから、大手酒造メーカーがつくる地ビールで全国に出荷されているものも少なくなりません。その一方で、近年では小規模な醸造所で独自にオリジナルの地ビール(クラフトビール)をつくるメーカーや、それらを集めたクラフトビールの専門店が増えてきています。
小さい地ビールメーカーでは造り手の想いが込められた高品質で個性豊かなビールが作られています。また市内を中心に増加しているクラフトビールの専門店では、京都だけでなく国内外から集めたビールをいっきに味わえるのも魅力です。
運営するスタッフやそこに集まるお客さんと旅の話やビール談義が楽しめるのも、観光客が多い旅人慣れした京都という土地柄ならではの楽しみ方の一つです。
京都地元のこだわりがつまった自慢の地ビール6選
黄桜 京都麦酒
京都初の地ビール
黄桜といえば清酒のイメージをもつ人も多いのではないでしょうか。
清酒メーカーが手掛けた清酒製造の技術を活かして作った京都初の地ビールが黄桜京都麦酒です。「IPA」「ケルシュ」「アルト」の定番ビールに加え、早稲田大学×京都大学と共開発した「ナイルシリーズ」や丹波産黒豆を使用した「丹波の黒豆」もおすすめです。
醸造所:黄桜株式会社
住所:京都市伏見区横大路下三栖梶原町53
丹後クラフトビール
丹後クラフトビール ヴァイツェン!
とても上品な味がする…(語彙力) pic.twitter.com/YoL5I4poQa— 汰津(たつ) (@tatsun_) December 8, 2019
世界のビール審査会で何度も受賞
道の駅「食のみやこ」内にあるビール工房で作られていて、世界のビール審査会でも何度も受賞している高品質で飲みやすい地ビールです。丹波のコシヒカリを使用した「マイスター」や女性からの支持がある「ヴァイツェン」など定番ビールは7種類あり口当たりまろやかで飲みやすいのが特徴です。
ビールのラベルも特徴があり、丹後七姫のシンボルにちなんで何姫が描かれていて見て楽しめ飲んで美味しいクラフトビールです。
醸造所:丹後王国「食のみやこ」内ビール工房
住所:京都府京丹後市弥栄町鳥取 123
京都町家麦酒
特徴的なネーミングの地ビール
1997年の創業よりドイツの「ビール純粋令」を守り、麦芽・水・ホップのみの原料による麦酒醸造を行なっています。
仕込み水は江戸時代より酒造りで重用された名水「桃の井」を使用しています。
ほろ苦いカラメル麦芽を使ったほろ苦いアルトタイプの「京都花街麦酒 まったり」や軽い飲み口ですっきりとした味わいのケルシュタイプの「京都町家麦酒 かるおす」、ロースト麦芽の苦味と香ばしさがあるドライスタウトタイプの「京都平安麦酒 くろおす」の3種類が楽しめます。
醸造所:マツヤ(株) 京都町家麦酒醸造所
住所:京都府京都市中京区堺町通二条上ル亀屋町172
茶ビール
京都ビアラボ🤭❤︎
京都で茶ビール飲んできました🍺🍵 pic.twitter.com/IRgj5HkTXm— *MINAMI* (@_08231996_) July 17, 2020
自家製のお茶を使った新鮮ビール
2018年3月にオープンしたブリューパブです。お店の裏がビール工場になっているビアバーなので、いつ訪れても新鮮な8種類の出来立てのビールを楽しむ事ができます。
最高級の宇治抹茶の和束の茶葉を使った3種類の茶ビールがなんといってもおすすめです。
それぞれお茶の香り、苦味、風味を生かして作られた個性的なビールで外国人の方からも人気のビールです。
バーの料理は充実していて相性抜群ですので、ぜひお店でビールを楽しんでみてください。
掲載ページ:茶ビール
醸造所:Kyoto beer lab
テレビでも紹介された、オーストラリア人がつくる京都ならでは地ビール
醸造設備が店内にあるので、出来立てのビールがその場で味わえます。京都のお茶をつかった個性豊かなビールも多数、ここでしか味わえないビールを飲みながら運がよければブルワー直接、ビールの作り方やこだわりなどをきいてみるのも良いかもしれません。お客さんは海外からの気さくな観光客が多く、時には海外にいるような気分にもなります。
住所:京都市下京区木屋町通正面下ル十禅師町201-3
一乗寺ブリュワリー
ただいまトーキョー。東京もふつうに寒かった。。一乗寺ブリュワリー、美味しかったな🍻✨ pic.twitter.com/Yr12dx4tOc
— のりりん (@tiny_seed) February 8, 2020
たくさんの賞を受賞する定番ビール
仕込みのほとんどを手作業で行って昔ながらの直火で醸造、試行錯誤を重ねて作り上げられたのが定番のビールであるゴールデンエールです。
定番ビールは4種類「ゴールデンエール」「レッドエール 」「ベルジャンウィート」「スタウト」でインターナショナルビアカップなどで銅賞や銀賞を受賞するなど自慢のビールですのでぜひ味わってみて下さい。
他にも準定番ビールに季節の味覚に合う季節限定ビールが加わり個性的な味覚を堪能できるビールになっています。一乗寺ブルワリーがプロデュースするコミュニティ&ビアパブ「BEER PUB ICHI-YA」で味わう事ができます。
醸造所:一乗寺ブルワリー
住所:京都府京都市左京区一乗寺出口町10-1
西陣麦酒
西陣麦酒さんの柚子無碍(IPA柚子)…😎 pic.twitter.com/2fixB7kvjI
— 武中俊樹 (@2222TOSHI) April 12, 2018
柚子無碍は爽やかでフルーティーなビール
主要原料である麦とホップをふんだんに使用しアルコール度数を高めつつ、苦みと香味のバランスが整ったビアスタイルIPAに国産の柚子を加えて爽やかで、フルーティーなビールが特徴的です。柚子の香りとホップの柑橘系の香りに包まれすっと自然と入り込んでくるビールです。
キンキンに冷えたビールはもちろんのこと、温度が上がってからもより香りが強くなり味わいが楽しめます。
苦い・濃いイメージのIPAスタイルにとらわれることない1杯で2度楽しめる一品です。
掲載ページ:柚子無碍
醸造所:西陣麦酒
住所:京都市上京区竪門前町414西陣産業会館115 HEROES内
暑い日、美味しいビールが自宅で飲めたら幸せですよね。缶ビールそのままもいいけれど、やっぱりサーバーから出したてのビールは一味違います。ビールサーバーがあれば、きめ細かな泡で喉越しが良いビールを飲むことができます。
お土産におすすめの地ビール
平成30年3月にできた、まだ新しいウッドミルブルワリーで作られる京都の定番ビールがおすすめです。
なんやかんやで二杯目のウッドミルブルワリー pic.twitter.com/hQ4h6BHP1z
— NAS★10.44 (@nas_active_ddr) July 1, 2019
小麦を使用したホワイトビールにふんだんに八朔を使用した、八朔の爽やかな香りが広がり酸味の中にもフルーティーで清涼感ある味わいあるビールになっています。
ついつい何倍もゴクゴクと飲んでしまう美味しさです。
他にもイギリス産の高級麦芽を使用したペールエールはホップの苦味と奥深い味わいが特徴的です。温度によって飲み口も変化するので、時間をかけてゆっくりと楽しんで欲しい一品です。
ホームページ:WOODMILL BREWERY.KYOTO【ウッドミルブルワリー・京都】
京都の地ビールを楽しめる場所4選
京のSAKESORA
京都のお酒が一挙集合、京都を酒から感じられるお店
京都でつくられているということにこだわってお酒選びをしているお店なので、ここにくると京都のお酒が色々を楽しめるのが魅力。地ビールは、「京都醸造」「キザクラ」「西陣麦酒」「スプリングバレーブルワリー」「家守酒造」「一乗寺ブルワリー」などの京都の各メーカーから取り寄せ、行くたびに違うラインナップになっているので何度言っても楽しめます。
先週OPENされたばかりの京のSAKESORAさまに訪問してきましたー!
京都にある全ての醸造所のクラフトビールを堪能できるお店です!
京都でお住まいやお仕事な方、そして観光で訪れる方にとっても、一度に色々味わえる貴重なスポットとして注目ですね☆https://t.co/FeUlXnBaIm pic.twitter.com/wRHkhodyTN— 西陣麦酒 (@nishijinbeer) December 23, 2019
掲載ページアドレス:京のSAKESORA
住所:京都市中京区堺町通三条下る道祐町135-1
家守堂(やもりどう)
京都・伏見の龍馬通りで暖簾を出すクラフトビール屋『家守堂』ですが…実は昔懐かしい固めのプリン¥400も絶品なんです…!レシピも卵、牛乳、お砂糖とシンプル。ハウスビール4種テイスティングセット¥1,250も可愛くてフルーティ。明治から残る京町家の上品さにカジュアルさが加わって居心地が良い…! pic.twitter.com/zxGX1IeA6B
— かっきー / みやびな京都 (@kyoto_glafit) September 10, 2022
酒のまち伏見に昨年誕生、町屋を改修した地元密着型ブルワリー
2019年6月に酒のまち伏見にオープンしたばかりの新しいブルワリー。こちらも店内に構えた醸造設備でつくったできたてのビールをお手頃価格で飲めるのが魅力。店内には家族づれや地元のおじいちゃんらしき人もいて、なんともアットホームな雰囲気です。
つくっているビールは、アメリカンペールエールや、ゆずをつかったセゾンなど個性もありながらしっかりビールの可能性を引き出したレベルの高いビールが楽しめます。
掲載ページアドレス:家守堂(やもりどう)
住所:京都府京都市伏見区中油掛町108
CRAFTHOUSE KYOTO
鴨川からすぐ、スタッフが厳選したこだわりの国内ビールが揃う
京都市内に「BEER PUB TAKUMIYA」「高野麦酒店Takanoya」の2店舗を構える会社が満を持してつくった3店舗目のお店。地ビールのセレクトはたしかなものばかりで、それにあわせる料理にもこだわっていて、ビールとのペアリングも楽しめます。
ビールの種類が多くて困ったらスタッフにきいてみましょう。スタッフの方はとても明るくてフレンドリーなので好みに合わせて色々なビールをおすすめしてくれます。店内が落ち着いた雰囲気なのでカップルでの利用にもおすすめ。
京都39度暑すぎやろ!そんならルービーだな!Crafthouse kyoto。クラフトビールも美味いが、京都ジンも美味い!ラム樽を使ったジンがすげぇ美味かった!美味いし雰囲気良いし京都来たときはまた来たい! pic.twitter.com/NzdBfYIZAZ
— daichan (@iwate525p) August 10, 2019
掲載ページアドレス:CRAFTHOUSE KYOTO
住所:京都市上京区七条通り木屋町上がる大宮町211番
京都醸造
京都のクラフトビールの代名詞、外で飲むビールも最高
全国のビアパブへ樽の提供もしている京都醸造は、クラフトビールファンの間では京都のブルワリーの代名詞ともいえるのではないでしょうか。
東寺から歩いて少しのところにある醸造所は、普段は空いていませんが土日など限定でタップルームがオープンしており、ここで出来立てのビールを飲むことができます。オリジナルグッズのデザインもおしゃれなので、ビールを飲みつつTシャツやグラスなどをお土産にいかがでしょうか。
知人が働く京都醸造所にて。
どれもおいしく、素敵な空間でした!#kyoto pic.twitter.com/6Q1sv1H9cn— 小__________畑__________宏__________介 (@kosukeobata) December 27, 2019
掲載ページアドレス:京都醸造
住所:京都府京都市南区西九条高畠町25-1
京都の地ビールにあうおつまみ2選
山椒
京都といえば山椒。やきとりやさんにも蕎麦屋さんにもだいたい山椒があるように思います。
山椒は京都の人にとっていわば万能調味料なので、これを使った色々なおつまみをおすすめします。
若い方にはフライドポテトにふりかえて、渋めのおつまみがお好みの方には厚揚げや油揚げにちょっと醤油をかけながら焼いて、最後に山椒を振りかけるなどいかがでしょう。
酒のみの方には、そのまま舐めるだけでおつまみとして成立するかもしれません。
チョコレートやあんこ
ビールには以外と甘いものが合います。特に黒い色のスタウトやポーターといったビールには、チョコレートやあんこなどを合わせるのがおすすめです。
ここでおすすめするのはあまりにも有名ですが「出町ふたば」の豆大福。もちもちというかもはやふわふわの触感と優しい甘さの豆大福が黒ビールによく合います。甘さが控えめなので割とどのビールにも合うかもしれません。
また、これも定番ですが「阿闍梨餅」。まだ召し上がったことがない方にはぜひ、あえてビールのおつまみとしてご紹介したいと思います。
京都の有名な地酒の銘柄 京都には多くの地酒があり、蒼空、玉川、稼ぎ頭、白木久、神蔵、玉乃光が地酒として知られています。 京都に本社を置く総合酒造メーカーの宝酒造の「澪」は女性に人気のようです。そして神聖、聚楽第、武勇は京都の名水が産み出し地酒として知られています。また京都には、歴史や品質を兼ね備...
まとめ
物作りの歴史や伝統の町の歴史をもつ京都で、新しい物作りとしてクラフトビールを作るところが増えてきました。
また京都は豊富な良質な地下水に恵まれている土地柄で古くから日本酒は有名でした。その酒造技術や水を活かしたビール作りは京都でしか味わうことができない地ビールを作るのに一役かっています。それゆえ京都のお酒買取業者も増えてきているようです。
京都の料理は良いのに、それに合うビールがないなんてもう言わせないと言わんばかりに京都産の材料を作った地ビール、京都の料理に合う美味しいビールが沢山できていますのでぜひ1度お料理と一緒にビールを堪能して欲しいと思います。
ネット通販での購入はもちろん可能というものが多いですが地元でしか味わえないビールもありますのでぜひ京都に足を運んで飲んでみてはいかがでしょうか。