職種から考えた京都のお酒や工場・飲食関係おすすめ転職求人サイト6選

【PR】
京都のお酒に関わる転職求人

京都府といえば「伏見のお酒」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。京都府ははるか昔から酒造りが盛んに行われていた場所として有名であり、なんと5世紀には渡来人の手で伝わった酒造りが行われていたと言われています。一説によると日本中で最も酒造りを早く始めた場所とも考えられていて、日本酒人気は今もなお健在です。

お酒ライターAnchan
お酒ライターAnchan
今回はそんな京都府で「お酒に関わる仕事がしたい」と考えている方に向けて、お酒に関する求人にはどんなものがあるのかを解説しています。お酒に関わる仕事を紹介してくれる転職サイトも紹介しているので、ぜひ参考にご覧ください。
※この記事を書いたお酒ライターAnchanのプロフィール

京都府で造られるお酒の種類と免許場の数について

京都府は日本酒の生産量が全国で2位となっています。免許場の数は全国9位であるにもかかわらずこれだけの生産量があるということは、京都のお酒の銘柄ひとつひとつが人気であることを示しています。

京都府のお酒の生産量と免許場数

種類 生産量 免許場の数(令和2年)
日本酒(令和元年) 59,975kl:全国2位 52箇所:全国9位
焼酎(平成30年度) 2,011kl:全国11位 10箇所:全国28位
ウイスキー(平成30年度) 非公表 3箇所:全国16位
ビール(平成30年度) 92,981kl:全国9位 17箇所:全国8位
ワイン(平成30年度) 非公表 2箇所:全国29位

出典

国税庁 令和元年酒造年度分 清酒の製造状況等について※日本酒参考
平成30年度版 国税庁統計年報  都道府県別の課税状況※焼酎(単式蒸留焼酎)・ウイスキー・ビール参考
平成31年度 国税庁 製造業者の概要※ワイン参考
国税庁 令和2年度 都道府県別の酒類製造免許場数
実際に京都には伏見のお酒を中心に、全国的に有名な銘柄や酒造がたくさんあります。京都で造られる日本酒の特徴は、濃厚で甘口な「女酒」と呼ばれるものが多いです。
一方日本酒の生産量が多いのに比べ、そのほかのアルコール類の生産量は全国的にみると平均~やや上程度となっています。そのため京都でアルコール関連の仕事を探すなら、日本酒に関わるような仕事の方が圧倒的に求人が見つかりやすいと言えます。

 

京都府で有名なお酒の銘柄は?どんな仕事があるの?

神社

有名な酒造や銘柄

京都は日本酒造りで非常に栄えています。京都では京丹後、宮津、福知山、京都丹波、京都洛中、伏見、山城などさまざまな地でお酒造りが行われているのがポイントです。京都は気候や豊かな水源に恵まれた土地であるため、古くから酒造りが行われてきました。
京都には澤屋まつもとで知られる「松本酒造」玉川などのお酒を造る「木下酒造」など酒造の数がとても多いので、蔵人や杜氏としての仕事を探すのには最適な場所です。
また京都には月桂冠で知られる「月桂冠株式会社」や、松竹梅や澪などあらゆる日本酒やアルコール類を手がける「宝酒造」など、大手メーカーの工場や本社もあります。大手メーカーに就職すれば、お酒の造り手はもちろんですが、営業や広報となりお酒を宣伝していくような仕事、そして海外輸出を手がけるような仕事に携わることも可能です。
 

京都府でおすすめのお酒に関する職業・転職エージェント

では実際に、京都府で関われるお酒の仕事の内容はどのようなものになっているのでしょうか?ここからはその実態を解説しながら、各職種を目指す際におすすめの「転職エージェント」もお伝えしていきます。

お酒関係にも強いおすすめの転職エージェントサイト6選

1位 2位 3位 4位 5位 6位

doda

リクナビNEXT

ビズリーチ

アクシスコンサルティング

5.0
★★★★★
4.7
★★★★☆
4.5
★★★★☆
4.3
★★★★☆
3.9
★★★☆☆
3.7
★★★☆☆
飲食業界に強い お酒業界全般に強い 全ジャンル網羅。転職した約8割の人が利用 経験を活かしてハイクラスの仕事を探すなら 工場関係・家賃0円の社宅・寮の紹介が有 コンサル・アドバイザーの仕事に強い
公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認

 

きき酒師

日本酒

  • 仕事内容:日本酒をテイスティングし味を判別したり、日本酒の知識を持ってお客様に紹介したりする仕事
  • 必要なスキル利き酒師資格
  • 年収・月給:年収350万円~600万円※職場による

きき酒師は仕事そのものではなく資格の一つです。いわゆるワイン界のソムリエのような存在であり、日本酒についての知識を学び、テイスティングにより味を正しく判断し、それをお客様に伝えるのが主な仕事>となります。例えば日本酒を提供するような高級レストラン、ホテル、料亭などで活躍できます。
京都は昔からお酒文化や食文化が栄えていた土地であり、また観光地としても人気があるため、きき酒師として活躍できる場所が多数あります。なおきき酒資格と直接関係があるわけではありませんが、京都は外国人観光客が多いため、英語などの語学力があるとさらに活躍が期待できます

きき酒師におすすめの求人転職サイト:フーズラボ


フーズラボは飲食店の求人を紹介してくれる転職サイトです。非公開求人や限定求人の数が多く、自分にとってより良い条件で働ける職場を紹介してもらえます。きき酒師の資格を活かしながら飲食店で働きたい方にとってはまさにぴったりと言えるでしょう。
気になるお店の給与やシフト、特徴なども細かく知ることができるため、安心して長く働ける職場を探している方におすすめです。
フーズラボの公式サイトをチェックする
 

杜氏・蔵人

蔵人

  • 仕事内容:酒造にて酒造りの計画・工程管理・作業・発酵状態の管理・測定・出荷など、日本酒造りに関わる業務全般
  • 必要なスキル:醸造学や生物学、経験、酒造技能士資格など
  • 年収・月収:月給300万円~800万円※立場や年数で大きく異なる

杜氏や蔵人は、酒造で実際にお酒造りを行う人のことを指します。お酒造りに関わることであれば、酒造計画から工程管理、そして実際の発酵や貯蔵の作業、管理、そして出荷まで幅広く手がけることになります。そのためお酒の知識はもちろん、体力が求められる仕事になります。
一般的には「杜氏」と呼ばれるリーダーのような人物が、日本酒の味などを見極めながらどのように作業をするのかを「蔵人」に指示を出します。ただし酒造によっては杜氏制を廃止し、蔵人全体がチームのように働いている酒造もあります。
杜氏は経験がものをいう仕事なので、未経験の方がいきなり挑戦できるわけではありません。もし日本酒造りに未経験から携わりたいのであれば、まずは見習いの蔵人としてお酒造りを学ぶことから始めることとなります。

杜氏・蔵人におすすめの求人転職サイト:リクナビNEXT


リクルートが運営する転職サイト「リクナビNEXT」は、大手ならではの豊富な求人数が特徴です。杜氏や蔵人を目指したい場合に、自分のスキルや能力にあった求人を探せます。
毎週のように新着の求人が更新されていくので、今働ける場所を知ることができます。勤務地や職種から仕事を知ることもできます。
リクナビNEXTの公式サイトをチェックする
 

営業・広報など

営業・広報など

  • 仕事内容:企業・メーカーにて、お酒の宣伝やイベント企画、営業など
  • 必要なスキル:コミュニケーションスキル、お酒の知識など
  • 年収・月収:年収350万円~600万円

京都府には老舗の小規模な酒造だけでなく、大手の酒造メーカーも多数存在しています。大手のメーカーではお酒を造る人だけでなく、それを宣伝する人や売る人である、営業や広報といった職を設けているところが多いです。お酒造りよりも宣伝やイベント企画などに興味がある方は、メーカーへの就職を目指してみるのも一つの手です。
お酒の仕事をしたことがなくても、他業界で営業・広報などに携わっていた経験があれば即戦力として活躍できるでしょう。もちろん未経験からでの転職もOKです。

営業・広報におすすめの求人転職サイト:doda


お酒を扱うメーカーで活躍できる仕事を探すなら、dodaに登録し紹介してもらうのが良いでしょう。dodaは職種や勤務地の条件、そして個人のスキルや経験から、ぴったりの職場を見つけられます。エージェントサービスを利用すれば、dodaの専門スタッフが約10万件の求人の中からぴったりの仕事を紹介してくれます。また企業からの直接のスカウトサービスなどもあります。
dodaの公式サイトをチェックする
 

日本酒海外輸出担当

日本酒海外輸出担当

  • 仕事内容:日本酒を海外に向けて宣伝、輸出の手配、海外出張など
  • 必要なスキル:営業力、コミュニケーション力、語学力
  • 年収・月収:年収350万円~600万円程度

京都の伝統的なお酒は、海外でも人気があります。英語圏では日本酒は「Japanese SAKE」と呼ばれ、多くのアルコールファンに親しまれています。
そのため海外に向けて日本酒を輸出する仕事も需要があります。なおこの仕事をする場合、語学力が求められる点に注意しましょう。
時には海外出張をし現地のイベントに参加する、というようなこともあるため、グローバルに活躍したい方におすすめです。

日本酒海外輸出担当におすすめの求人転職サイト:ビズリーチ


ビズリーチはハイクラス向けの転職サイトです。登録すれば優良企業や一流のヘッドハンターからスカウトが届きます。
自身の語学力を活かしグローバルな活躍がしたい方、転職してステップアップを図りたい方に非常に適しています。高年収求人もたくさんあるので、長く続けられる仕事を探している方にもおすすめです。
ビズリーチの公式サイトをチェックする
 

工場や物流・品質管理など

工場・物流など

  • 仕事内容:日本酒・ビールなどを製造する工場にて、物流や品質管理の仕事に従事する
  • 必要なスキル:難しい資格は必要ありません
  • 年収・月給:年収300万円~400万円程度

お酒が人の手に渡るまでには、製造後に正しく品質管理をしたり、物流関連の手配をしたりといった仕事も必要になります。特に大手のメーカーなど扱うお酒の量・種類が多い会社では、物流・品質管理専門のスタッフを募集していることがあります。
物流や品質管理の仕事は難しい資格が不要であり、未経験・ブランクからでも挑戦しやすいのが特徴です。特にコツコツと丁寧に作業を進められる人にはぴったりで、働きながら責任感やスケジュール管理能力を身につけ、伸ばすことができます。機械関連の知識があると有利になることも多いですが、特に初めての方でも問題はありません。
なお物流や品質管理は、基本的に工場での勤務となります。正社員はもちろん派遣スタッフや契約社員として募集しているところもあるので、自分に合った働き方を探してみましょう。仕事内容や規模は工場によって異なるので、詳しくは働きたい職場に確認するのがベターです。

京都府の工場求人を探すなら:ポイントバンク

工場求人 ポイントバンク
物流・品質管理の仕事を探すなら、工場に関する求人をメインに扱う求人サイトで紹介してもらうと良いでしょう。ポイントバンクは工場求人に特化したサイトであり、正社員から派遣社員・契約社員まで幅広い求人を取り扱っています。
勤務条件や収入などの希望を相談できるので、長く続けられる物流・品質管理の仕事を探したい人にぴったりです。登録無料ですぐに利用できるのもメリットです。

ポイントバンクの公式サイトをチェックする
 

京都「お酒の求人」におすすめ求人転職サイト6選

お酒関係にも強いおすすめの転職エージェントサイト6選

1位 2位 3位 4位 5位 6位

doda

リクナビNEXT

ビズリーチ

アクシスコンサルティング

5.0
★★★★★
4.7
★★★★☆
4.5
★★★★☆
4.3
★★★★☆
3.9
★★★☆☆
3.7
★★★☆☆
飲食業界に強い お酒業界全般に強い 全ジャンル網羅。転職した約8割の人が利用 経験を活かしてハイクラスの仕事を探すなら 工場関係・家賃0円の社宅・寮の紹介が有 コンサル・アドバイザーの仕事に強い
公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認

お酒に関する仕事とひとことで言っても、その種類はさまざまです。そのためお酒に関わりたいと思っていても、どんな仕事を選んだら良いのか、何が自分に向いているのかと悩んでしまう方も少なくありません。
そんな時は、求人転職サイトに登録し、自分に合った仕事を紹介してもらうのがおすすめです。求人転職サイトには非公開求人なども多数あり、登録すれば転職エージェントがあなたのスキルや経歴にあった仕事を紹介してくれます。
また転職で不安な面接や履歴書の書き方、そして今後のビジョンについても相談に乗ってくれるため、初めて転職するという方でも安心できます。
 

お酒関連の就職にあると役立つ資格やスクール

お酒関連の就職にあると役立つ資格やスクール
お酒関連の仕事は、未経験や資格なしでも挑戦できます。ただし就職活動を有利に進めたい、即戦力として働きたいなら、お酒に関する資格がある方が何かと有利です。資格があれば働ける職種も増えるため、「お酒の仕事がしたいけれど何を目指したらいいかわからない・・・」という方は、まずは資格取得から始めてみてはいかがでしょうか。
例えば日本酒に関わる仕事をするなら、「きき酒師」の資格や「日本酒検定」を受けてみると良いでしょう。そのほか造り手の資格である「酒造技能士」といったものもあります。
独学で学ぶのが難しい場合は、専門スクールもあります。専門スクールならテイスティングなどの技術も教われるため、ぜひ利用してみましょう。

 

まとめ

京都府は伏見のお酒を中心に、日本酒造りで伝統のある場所です。小規模な酒造から大手のメーカーまでさまざまな会社がお酒造りをしているので、特に日本酒関連の仕事を探している方にはぴったりの場所だと言えます。
お酒の仕事に就いてみたいという方は、ぜひ転職エージェントに登録し相談してみたり、資格取得を目指してみてください。

関連記事

  1. お酒に関わる仕事

    お酒に関わる仕事がしたい!職業や酒造り別に仕事やお酒工場求人を調べた

  2. 高知県のお酒に関わる転職求人

    職種から考察!高知県のお酒や工場・飲食関係おすすめ転職求人サイト6選

  3. 兵庫のお酒に関わる求人や職業

    職種から考えた兵庫県神戸・姫路等のお酒や工場・飲食関係おすすめ転職求人サイト6選

  4. ウイスキーに関わる仕事

    ウイスキーが好き!蒸留所で働くには?仕事内容や製造工場の求人を調べた

  5. 焼酎に関わる職業

    焼酎に関わる仕事がしたい!鹿児島の蔵・工場・酒造や職業で求人を探す

  6. 埼玉県お酒に関わる転職求人

    職種から考察!埼玉県のお酒や工場・飲食関係おすすめ転職求人サイト6選