佐賀県の地酒22選。厳選された材料から自信ある地酒ランキング

【PR】
佐賀地酒

佐賀県の地酒の歴史

佐賀県といえば有明海に面し吉野ヶ里遺跡などの史跡があり、古くから有数の米どころでした。県内は佐賀平野だけでなく北部に脊振山地や南部に多良山系の山々があり、良質な伏流水に恵まれていることから酒造りが盛んな地域です。
佐賀県における酒造りの歴史は江戸時代に佐賀藩主の鍋島直正公が余った米で日本酒造りを奨励し、最盛期には酒蔵が700軒あり一人あたりの日本酒消費量で九州一となっています。
佐賀県は玄界灘と有明海に挟まれ良質な海の幸に恵まれ、佐賀牛や肥前さくらポーク、みつせ鶏など有名なブランド肉の産地で多彩な食文化が酒造りを育んでいます。酒の味わいは濃厚で旨味があり、魚介料理や肉料理などにマッチするように造られています。日本酒は基本的に淡麗辛口が主流ですが、米の旨味を生かしてアミノ酸を多く含む濃醇な味わいが人気です。
 

佐賀県の地酒の味わい

佐賀県の地酒は焼酎より日本酒が中心で、佐賀平野が米どころであり山々に囲まれているため地下水源が豊富であるためにこのような傾向になっています。県内の酒の味わいは濃醇甘口でスッキリしているため、辛口とは違って飲みやすいことが特徴です。
佐賀県の蔵元は27箇所ありますが集中している地域は西南部にある鹿島市で、祐徳稲荷神社があるなど参拝客が多い場所として注目されています。市内は江戸時代の蔵元のような建物が多く、酒造りが盛んな場所だけでなく昔ながらの雰囲気を味わえる場所としても人気です。
佐賀県の地酒の味わいは濃醇旨口が主流で、多彩な食文化が育んで世界のコンクールなどで受賞するなど注目されています。酒造りは古くから始まっていたため全国的にも注目され、良質の酒米や仕込み水を使っているため蔵元によって個性的です。酒の味わいは吟醸香があり飲みやすく、濃醇で幅があり米の風味を味わえます。全国新酒鑑評会やIWCなどで受賞するなど実績もあり、本格的な酒の味わいを堪能できる地域としても有名です。
 

佐賀県の有名な地酒の銘柄

大正末期に創業した富久千代酒造の鍋島江戸時代に佐賀藩を治めた鍋島家にちなみ、酒の種類別にラベルが色分けされ純米酒は生酒ならではの爽快な口当たりが広がります。IWC2017純米吟醸酒部門で金賞を受賞し、世界から認められています。
明治8年創業の天山酒造の七田濃醇で幅のある米の風味が特徴で、きめ細やかな口当たりとおだやかな吟醸香がします。
古伊万里酒造は明治42年に創業し、古伊万里全米日本酒鑑評会で金賞を受賞しIWC2017で純米吟醸酒でも金賞を受賞するなど世界的に有名です。
鹿島市にある馬場酒造場は寛政7年の創業で、能古見地元の山田錦を50%まで磨いて多良岳山系の地下水で醸造した地元の酒として人気があります。
 

北斗の拳 芋焼酎

北斗の拳 芋焼酎

北斗の拳と光武酒造タイアップ芋焼酎

焼酎ブームの火付け役となった芋焼酎で北斗の拳の代表的なキャラクターを表現した焼酎となっており、ラインナップはいずれも特徴的な風味を持ち、おいしく頂ける製品に仕上げられています。
北斗の拳焼酎という名前だけが先行しそうな焼酎ですが、きちんと銘柄ごとに個性を出しており、こだわった製法を用いています。
光武酒造は歴史は長く、元禄元年(1688年)から佐賀県鹿島市で清酒の醸造です。

酒造
光武酒造場
酒蔵住所
佐賀県鹿島市浜町乙2421
電話番号
0954-62-3033
価格帯
ケンシロウ、ラオウが1,800ml3,200円、900ml1,600円、北斗の拳芋焼酎ミニボトルセットが4,000円でそれぞれ税別価格
ホームページ
http://www.kinpa.jp/


詳細情報
 

鍋島

鍋島

チャンピオンSAKEの代名詞鍋島

鍋島ブランドの酒は種類が豊富なことで有名ですがチャンピオンSAKEとして世界的になってしまい入手困難になっています。
比較的手にいれやすいのは純米大吟醸や純米吟醸です。それらもまた酒造のこだわりがあり1つ1つに奥深い特徴があります。
基本的に佐賀の日本酒は甘口なのですが、それに加味される部分の特徴が様々で迷います。もし最初の一本を選ぶのなら私は値段的にも手頃な純米吟醸をお薦めします。
日本酒度は+5ながらも酸度を1.3に抑えて、スッキリとした飲み口とのど越し感を得られ、口に含んだ瞬間に米の旨味と果実香を感じることができるお酒だからです。しかし最初の鍋島をどれにするかは悩ましいものです。

豊富な種類にそれぞれ違った特徴をもつ鍋島
入手困難なものからお手頃な酒まで壱を知って百を知る
初 鍋島の選択をするのが極めて難しいブランド

酒造
富久千代酒造有限会社
酒蔵住所
佐賀県鹿島市浜町1244-1
電話番号
0954-62-3727
価格帯
1800ml 3607円
ホームページ
http://nabeshima.biz/
通販
詳細情報
 

七田

七田

140年以上の歴史がある蔵で造られるスパーリング酒

明治8年の1875年に酒造業をはじめて国の有形登録文化財に登録される歴史ある蔵で作られ、フルーティーな香りで力強く後味がスッキリします。
ワイングラスで美味しい日本酒アワード2016で、七田純米おりがらみはスパークリングSAKE部門で金賞を受賞するなど実績があります。
仕込み水は天山の伏流水を使い、鉄分が皆無でミネラル分が豊富な硬水を使用して佐賀県産の山田錦を使うなど酒米にもこだわっていることが特徴です。酒の特徴はインパクトがある濃厚芳醇タイプの食中酒で、肉料理にも相性が良くて宴会を盛り上げるために向いています。

スパーリング酒として金賞を受賞
仕込み水に天山の伏流水を使い佐賀県産の山田錦を使用
インパクトがある濃厚芳醇タイプで食中酒として定番

酒造
天山酒造
酒蔵住所
佐賀県小城市小城町岩蔵1520
電話番号
0952-73-3141
価格帯
1242円~8181円
ホームページ
https://tenzan.co.jp/
通販
詳細情報
 

光栄菊

光栄菊

長い歴史の酒造を復活させて造ったお酒

光栄菊は2019年に新発売されたお酒の銘柄です。製造元は佐賀県にある光栄菊酒造です。
この蔵は明治からの歴史を持つ老舗の酒造が一旦休業となってしまったのを、再度復活させたという特殊な歴史を持っています。蔵が復活する際に地元の良さをうまく伝える日本酒造りに取り組み、生まれたのが「光栄菊」というブランドです。
光栄菊の大きな特徴は、低アルコールなものが多くまろやかな酸味があり非常に飲みやすい点です。酸味・旨味のバランスの良さと爽やかなキレがあり、初心者の方や強いお酒が苦手な方でもスイスイ飲めてしまうほどです。
そんな光栄菊は発売からさほど年月が経っていないにもかかわらず、あまりの美味しさから瞬く間に日本中から大きな注目を集めました。中には入手困難なシリーズや、購入できてもお店によって1人1本と購入制限がかけられているものもあります。
飲みやすく上質なお酒である光栄菊は、自分自身で楽しむのはもちろんギフトやお祝いの席にも非常におすすめです。

2019年に出来た新しい銘柄
低アルコールで初心者にもおすすめ

酒造
光栄菊酒造
酒蔵住所
佐賀県小城市三日月町織島2602番地3
電話番号
0952-97-6710
価格帯
5,950円~13,900円
通販
詳細情報
 

前

有田にブランドを立ち上げて10年の新しいお酒

佐賀県産の酒米と有田白磁泉の名水を用いて、全量箱麹造りといわれる手法を用い昔ながらの木槽で酒造りを行っています。
前は4代目蔵元の前田くみ子さんを中心に2008年から立ち上げたブランドで、先代が築いた古伊万里より前に進めたいという意味が込められることが特徴です。
お酒の仕上がりは甘みをベースにし、美しい吟醸香とさらりとした飲み口を実現しました。インターナショナル・ワイン・チャレンジ2016で銀メダルを受賞するなど実績があり、エレガントな風味は河豚やクエなどの淡白な魚などと合うために宴会で飲むと効果的です。

2008年に立ち上げた新しいブランド
インターナショナルワインチャレンジ2016で銀メダルを受賞
佐賀県産の酒米と有田白磁泉の名水を用いている

酒造
古伊万里酒造
酒蔵住所
佐賀県伊万里市二里町中里甲3288-1
電話番号
0955-23-2516
価格帯
1108円~23760円
ホームページ
http://www.meritbank.net/koimari/
通販
 

天吹

天吹

花酵母から産まれた天吹の数々はまさに日本酒の園

花酵母を活かした酒造は他にもありますが、多品種の花酵母を活かして酒造りをしている蔵元は類をみないでしょう。
代表的な銘柄は純米吟醸 雄町 生を推す方も多いのですが、私は純米大吟醸 雄町を推します。生?造りと山廃仕込みの技術が用いられているのに加え、花酵母の中でも希少な石楠花が使われているからです。
原料米の雄町を40%まで精米していることでスッキリとした味わいが楽しめます。石楠花はバナナのような芳醇でありながら尖ってはいない穏やかな薫りを演出します。
繊細かつ品格のある純米吟醸であると言えます。また春夏秋冬、季節の花酵母の天吹で四季を感じるのも粋な楽しみ方としてお薦めです。

百花繚乱、様々な花酵母から産まれた天吹
花酵母によって変化する甘みの質
春夏秋冬を天吹と一緒に楽しむ生活

酒造
天吹酒造
酒蔵住所
佐賀県三養基郡みやき町東尾2894
電話番号
0942-89-2001
価格帯
720ml 2057円
ホームページ
https://www.amabuki.co.jp/
通販
詳細情報
 

能古見 純米吟醸

能古見

純米吟醸を選ぶか裏純米吟醸を選ぶか

老舗酒造を代表する商品と言われているのが能古見の純米吟醸です。
山田錦を使った低温発酵だとはっきりとわかる吟醸香が特徴で、時おり果実酒なのではないかと感じさせるほどの芳醇な薫りがあります。
飲み口は佐賀の酒らしく甘口ですが甘辛どちらかに偏ることのないバランスの取れた酒だといっていいでしょう。裏純米吟醸は辛口でアルコール度は変わりませんが日本酒度と酸味が少しあがっています。
もともと精米歩合が50%と味わいが鮮明ですので、よりスッキリと楽しめることでしょう。大吟醸、純米大吟醸は数量限定で大吟醸は1500本しか作れないそうです。
運よく出逢えた時はなにはともあれ試してみることをお薦めします。

南国を思わせる豊潤なフルーティーな香り
1番人気も納得の味わいのバランス
辛口が好きな方には嬉しい裏純米吟醸の存在

酒造
㈲馬場酒造場
酒蔵住所
佐賀県鹿島市大字三河内乙1365
電話番号
0954-63-3888
価格帯
720ml 1749円 1800ml 3557円
ホームページ
http://www.nogomi.co.jp/
通販
 

東一

東一

人気の東一のお酒で香りと味を堪能

東一といっても、種類はいろいろありますが、悩んでいる方は、高いお酒を買って自分に合わなかったら、無駄になってしまうので、比較的購入しやすい、お酒を選ぶことです。
東一の吟醸酒は、パインや白桃、リンゴなどのフルーツ香が楽しめるようになってますので、飲みやすさを重視するなら、おすすめのお酒です。
口当たりはすんなりのどに入っていくような感じがします。後味としてはフルーティーな風味が自然な香りとして残ります。このお酒は旨味や甘味などがバランス良く整っているお酒なので、多くの方におすすめ出来るお酒となってます。

パインや白桃、リンゴなどのフルーツ香が楽しめます。
口当たりはすんなりのどに入っていきます。
後味としてはフルーティーな風味が自然な香りとして残ります。

酒造
五町田酒造
酒蔵住所
佐賀県嬉野市塩田町五町田甲2081
電話番号
0954-66-2066
価格帯
1800ミリリットル/ 3,100円
通販
¥2,860 (2024/10/10 10:25:47時点 楽天市場調べ-詳細)
 

東鶴

東鶴

地元の酒米にこだわった透明感のある純米酒

使用する酒米は山田錦や雄山錦など地元のものを選び、透明感のある純米酒として定着しています。アルコール度数は16度とさらりと飲めてジューシーな味わいで、精米歩合が60%に仕上がって飲みやすいです。
佐賀県の中央にある多久市に蔵元があり以前は炭鉱として栄えた場所で、天山から流れる水を使い江戸末期の1830年から200年近い歴史があります。
味わいはやわらかくて後味のキレが良くて食中酒として最適で、フルーティーな味わいがすることが特徴です。冷酒または常温で飲みやすく、肴として味わうようにするとスッキリします。

地元の酒米にこだわり冷酒または常温で飲める
200年近い歴史がある蔵元で作られた
味わいはやわらかくて後味のキレが良い

酒造
東鶴酒造
酒蔵住所
佐賀県多久市東多久町大字別府3625
電話番号
0952-76-2421
価格帯
1080円~5788円
ホームページ
http://azumatsuru.com/
通販
 

万齢

万齢

江戸末期に創業した蔵を復活させて作ったお酒

唐津焼で有名な唐津市相知で江戸末期に創業した蔵を復活させ、長生きをしてほしいことを願って万齢と名付けられました。
蔵元杜氏を担う小松氏は島根県での酒造経験があり、辛口酒は修行先の扶桑鶴に似て熱燗が旨いくて甘口の酒も評判が良いです。
平成10年に酒造りを復活してから2年で全国新酒鑑評会金賞受賞して醸造技術は折り紙付きになり、丁寧な小仕込みが特徴で酒造りはすべて手で行います。ほとんどの酒造道具は木製で樹脂製はなく、本格的な味わいになるように考えて選んでいることが特徴です。酒を造って儲けた金はすべて酒造りに回し、潔い酒造りを貫いているため人気があります。

江戸時代に創業した蔵を復活させて作った
全国新酒鑑評会金賞受賞して醸造技術は折り紙付き
酒造道具は木製で樹脂製はなく本格的な味わいに仕上げている

酒造
小松酒造
酒蔵住所
佐賀県唐津市相知町千束1489
電話番号
0955-62-2408
価格帯
1620円~41040円
ホームページ
http://www.manrei.jp/
通販
 

竹の園

竹の園

佐賀県で最も人気のさがびよりを100%使用した純米酒

佐賀県で最も人気の飯米である白浜農産契約栽培のさがびよりを100%使用し、精米歩合が57%の純米酒で、様々な温度でもおいしく味わえることが特徴です。
味わいはしっかりした酸味があり上品な含み香とキレの良さがあり、食中酒として料理と一緒に味わうと旨味を際立たせることができます。おすすめの飲み方は好みに合わせて決めることができ、本格的な酒米の味わいを楽しめるようにすると良いものです。
酒の特徴は香りが穏やかでやや辛口であるため、軽快でフレッシュな味わいになるためスッキリとした飲みごたえがあり初心者にも気軽に楽しめます。

佐賀県で最も人気のさがびよりを100%使用
しっかりとした酸味があり上品でキレが良い
本格的な酒米の味わいを楽しめるように飲める

酒造
矢野酒造
酒蔵住所
佐賀県鹿島市大字高津原新町3903?1
電話番号
0954-63-2008
価格帯
1800ml 2,700円(税200円)
ホームページ
http://yanoshuzou.jp/
通販
¥2,860 (2024/10/10 10:25:48時点 楽天市場調べ-詳細)
 

基峰鶴

基峰鶴

地元の自然の恵みを生かして作られたお酒

佐賀県東部にある基山町は福岡県と接し、佐賀背振山系を主峰とする九千部山である基山より湧き出る伏流水と豊な自然の恵みを活かして作られるお酒です。
酒米は最高峰と呼ばれる山田錦を100%使用し贅沢な純米酒になるように仕上げ、明治初期に創業された手法を守り抜いています。基峰鶴の名前は基山を舞う鶴に由来し、明治時代から現地の自然や文化として愛されてきました。
味わいは超辛口でありながら酸味と甘味があり、キリッとした飲み心地が特徴です。飲み方は好みに合わせて温度を決めると米の風味を味わえ、食事と合うため宴会などに向いています。

基山の自然や文化を味わえる純米酒
酒の名前は基山に舞う鶴にちなんで付けられた
超辛口でありながら酸味と甘味がある

酒造
基山商店
酒蔵住所
佐賀県三養基郡基山町宮浦151
電話番号
0942-92-2300
価格帯
1512円~38880円
ホームページ
https://www.kihotsuru.com/
通販
基峰鶴 超辛口純米酒 1800ml
 

肥前蔵心

肥前蔵心

やや軽快になめらかに飲める純米酒

酒米は山田錦のほか地元で作られるきたしずくやさがの華などを使用し、フルーティーな味わいに仕上げているため飲みやすいです。アルコール度数は15度と軽快でなめらかに飲め、甘みを感じてから後味として苦味が出ます。
精米歩合は55%でお米本来の味わいがあり、やわらかで果実酒のような感じになることが特徴です。飲む時は冷やしても温めても米の風味があるためおいしくなり、好みに合わせて使い分けると盛り上がれます。
女性でも飲みやすいことや全米日本酒歓評会で金賞を受賞するなど実績があり、本格的な味わいを気軽に楽しめることが魅力です。

地元で作られる酒米にこだわっている
アルコール度数は低く軽快でフルーティー
果実酒のような感じで米の風味を味わえる

酒造
矢野酒造
酒蔵住所
佐賀県鹿島市大字高津原新町3903?1
電話番号
0954-63-2008
価格帯
1285円~12000円
ホームページ
http://yanoshuzou.jp/
通販
 

光武

光武

昔ながらの手法で作られた手造り純米酒

麹米に山田錦を使用し精米歩合は50%で、掛米には佐賀県産米を50%まで精米して仕込んでいます。麹造りは機械ではなく昔ながらの手法を用い、純粋に米の旨味だけを味わえるようにこだわっています。
アルコール度数は15度で芳醇で豊かに旨味のある味わいとフルーティーな芳香が特徴で、本格的な手造りの純米酒としても有名です。
酒米はレイホウなど様々な種類が選ばれますが、本格的な味わいになるように製法にこだわっています。蔵元は佐賀県南部にある有明海に面した場所で、自然豊かな山々もあり湧き出す水を使うなどこだわっていることが特徴です。

機械ではなく手造りで麹造りを行っている
酒米は山田錦や佐賀県産の酒造米を使用
本格的な味わいやフルーティーな香りが特徴

酒造
光武酒造場
酒蔵住所
佐賀県鹿島市浜町乙2421
電話番号
0954-62-3033
価格帯
1190円~12230円
ホームページ
http://www.kinpa.jp/
通販
 

聚楽太閤

聚楽太閤

郷土である唐津で300年以上愛される銘酒

蔵元がある佐賀県唐津市といえば唐津くんちが有名で、300年を超えて愛される優しい口当たりとなめらかなのどごしの銘酒です。
全国新酒鑑評会で12回の金賞を受賞するなど輝かしい実績があり、贅沢な吟醸香と軽快な切れ味を持つため最高峰として人気があります。味は甘めで飲みやすくアルコール度数は高めでもスッキリとした後味で、食中酒として食事とともに味わえて良いものです。
佐賀県産の酒米となめらかな仕込み水を使い、丁寧な発酵管理を行っています。米と水と技が三位一体になって作られ、ふっくらとした味わいを堪能できることが特徴です。

唐津において300年以上の歴史がある銘酒
佐賀県産の酒米やなめらかな仕込み水を使用
なめらかなのどごしとふっくらとした味わい

酒造
鳴滝酒造
酒蔵住所
佐賀県唐津市神田3272-1
電話番号
0955-74-3125
価格帯
1123円~11070円
ホームページ
http://narutaki.com/
通販
 

宗政

宗政

地元有田に密着した本格的な純米酒

酒米は佐賀県有田町産の山田錦を使用し山々に囲まれているため清らかな水を摂取でき、柔らかさを生かしてコクを出せるように作られています。
米の旨味を生かしてやや甘口に仕上げているため飽きのこない味わいがあり、アルコール度数が低いため初心者にも飲みやすいことが特徴です。酒類鑑評会においても連続して金賞を受賞するなど実績があり、酒蔵の見学ができるために有田陶器市に参加するついでに利用されています。
本格的な味わいを楽しむ方法は好みに合わせて温度を決めると良いもので、米の旨味を味わいながらスッキリとした飲みごたえになることが魅力です。

地元有田の山田錦を使用するなどこだわっている
酒類鑑評会においても連続して金賞を受賞するなど実績がある
米の旨味を味わいながらスッキリと飲める

酒造
宗政酒造
酒蔵住所
佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙340-28
電話番号
0955-41-0020
価格帯
864円~8299円
ホームページ
http://www.nonnoko.com/
通販
¥2,816 (2024/10/10 10:25:49時点 楽天市場調べ-詳細)
 

芳薫

芳薫

山里で200年以上の歴史があるお酒

佐賀県南部にある鹿島市は東は有明海で西は山間部にあり、山々に囲まれた山里のような雰囲気の中で200年以上作られているお酒としても有名です。
石高を少なくしても妥協のない酒を作ることをポリシーとしているため、完璧に管理ができる量のみ製造されています。原料米として佐賀県産のさがの華を使用し、精米歩合は麹と掛が各58%で口当たりがさらりとして軽やかな味わいです。
密度の高い甘さや旨味があり、米の味が出ているため贅沢に仕上がっています。特別純米でほぼ吟醸造りでアルコール度数は15度で飲みやすく、スッキリとした飲みごたえがあることが特徴です。

山里で200年以上の歴史がある
佐賀県産のさがの華を使うなどこだわっている
特別純米でほぼ吟醸造りでアルコール度数は低い

酒造
馬場酒造場
酒蔵住所
佐賀県鹿島市三川内乙1365
電話番号
0954-63-3888
価格帯
3305円~
ホームページ
http://www.nogomi.co.jp/
通販
 

肥前杜氏

肥前杜氏

佐賀の米や水にこだわって作られた本格的なお酒

使用する酒米は地元佐賀で作られ、水は地下200メートルから汲み上げるため清らかで飲みやすいです。使用する酒米は山田錦やさがの華、レイホウなどがあり、丁寧に磨き上げることで最高の味に仕上がっています。
水は背振山の清らかなな伏流水を使い、仕込み水とすることでまろやかな口当たりと奥深い味わいを実現していることが特徴です。
酒の技術は時代とともに進化していますが、昔ながらの手法を守り抜いています。酒の味わいは上品でスッキリとした飲みごたえがあり、香りが楽しめる最高級のものとしてお土産などにも人気が高いです。

酒の技術は進化しても伝統を守っている
酒の味わいは上品でスッキリとしている
米は佐賀県産で水は背振山の伏流水を使用

酒造
大和酒造
酒蔵住所
佐賀県佐賀市大和町大字尼寺2620
電話番号
0952-62-3535
価格帯
1050円~10000円
ホームページ
https://sake-yamato.co.jp/product/
通販
 

金波

金波

大吟醸と普通酒をブレンドした季節限定のお酒

国産米と国産の米麹を使い、大吟醸と普通酒をブレンドして季節限定で販売されています。アルコール度数は16度で超特撰の味をお得に味わえるため人気が高いです。
酒蔵は佐賀県南部にある鹿島市で、有明海と逆の方角には山々が広がり米やおいしい水などが採取できます。酒造りは昔ながらの伝統を守りながら新しい技術を取り入れる手法で、季節限定でありながら細部にこだわっていることが特徴です。
酒の特徴は淡麗でありながら弱い味わいで、佐賀県産の酒米のレイホウを使い辛口のキレの良さが出ているため食中酒として使われる傾向があります。

大吟醸と普通酒をブレンドした季節限定のお酒
佐賀県産のレイホウを使い辛口のキレの良さが出ている
昔ながらの製法に最新の技術を導入している

酒造
光武酒造場
酒蔵住所
佐賀県鹿島市浜町乙2421
電話番号
0954-62-3033
価格帯
1188円~2495円
ホームページ
http://www.kinpa.jp/
通販
¥7,370 (2024/10/10 10:25:49時点 楽天市場調べ-詳細)
 

松浦一

松浦一

松浦地方で300年の歴史がある銘酒

松浦一の名前は松浦地方で一番になることを願って付けられ、1716年の創業から300年以上の歴史があります。原料米は山田錦を使用し精米歩合は35%で、甘口で普通の味わいですが吟醸香が強いです。
原料は米や米麹と醸造アルコールで、アルコール度数は18度と安心して飲めます。飲み方は人それぞれですが温度を上げると本格的な味わいになり、喉にヒリヒリ来るため刺激が強いです。
使用する酒米は県産のものを使い、海に面した場所にありおいしく作れます。酒蔵は見学が可能で昔の道具や農機具なども展示され、興味を持てるために研究すると良いものです。

松浦地区で一番になるために名付けられた
甘口で普通の味わいですが吟醸香が強い
スッキリとした味わいではなく癖がある

酒造
松浦一酒造
酒蔵住所
佐賀県伊万里市山代町楠久312
電話番号
0955-28-0123
価格帯
2160円~3600円
ホームページ
http://www.matsuuraichi.com/
通販
¥3,056 (2024/10/10 10:25:49時点 楽天市場調べ-詳細)
 

古伊万里

古伊万里

地元の焼き物にちなんで付けられた清酒

創業は明治42年と100年の歴史があり、焼き物に負けないように愛されることを願って名付けられました。佐賀県産山田錦を100%使用して精米歩合は74%と高く、深みのある味わいのお酒に仕上げていることが特徴です。
味わいは最初はうっすらと甘みが広がり、アルコール感と苦味が押し寄せるように感じになります。米の風味を味わいながらドライな飲みごたえがあり、フルーティーで口当たりが良くて人気が高いです。
蔵元は元呉服屋から転身して日本酒一筋の伝統があり、おいしく味わえるように県産の酒米や米麹などにもこだわっています。

地元の山田錦や米麹を使って作られた清酒
明治時代から100年の歴史がある

酒造
古伊万里酒造
酒蔵住所
佐賀県伊万里市二里町中里甲3288-1
電話番号
0955-23-2516
価格帯
1296円~10800円
ホームページ
http://www.meritbank.net/koimari/

 

宮の松

宮の松

佐賀県に根付く多くの賞を受賞した本格的な純米酒

インターナショナル ワイン チャレンジ(IWC)2018でSAKE部門で金メダルを受賞するなど実績があり、佐賀県産の米や水などを使用して本格的な純米酒に仕上げています。
酒米は地元有田町産の山田錦を使い、アルコール度数は16度で精米歩合は37%です。
中田英寿氏プロデュースの「CRAFT SAKE WEEK @ KITKAT BAR」で紹介されたため知名度が高く、佐賀県産の素材にこだわって仕上げたことが評価されています。酒の味わいは米の風味が広がって甘みを感じ、吟醸酒として好評価を受けているため人気が高いです。

佐賀県産にこだわって作られた本格的な純米酒
IWCで金メダルを受賞するなど実績がある
酒米は有田町産の山田錦を使うなどこだわっている

酒造
松尾酒造場
酒蔵住所
佐賀県西松浦郡有田町大木宿乙617
電話番号
0955-46-2411
価格帯
1080円~6912円

 

まとめ

佐賀県は玄界灘と有明海に囲まれ、北部に脊振山地南部に多良山系の山々があるため佐賀平野は米どころとしても有名です。

酒造りの歴史は古くからあり、江戸時代に鍋島氏が奨励して最盛期には700箇所の蔵元がありました。現在では27箇所ありますが集中している地域は西南部にある鹿島市で、祐徳稲荷神社があるなど参拝客が多くて昔ながらの雰囲気があることが特徴です。
佐賀県は魚料理や肉料理など多彩な食文化に恵まれているため、濃醇旨口な酒が主流で米の風味が味わえるアミノ酸が多く含まれています。このような事情もあって佐賀県は日本酒のファンが多く、焼酎よりも人気が高い地域です。佐賀県の地酒は地元で栽培された酒米や仕込み水を使って本格的な味に仕上げ、全米日本酒鑑評会やIWCなどで受賞して世界から認められています。日本酒は基本的に淡麗辛口が主流でしたが佐賀県の地酒は濃醇旨口が多く、多彩な食文化に対応できるように育まれています。

関連記事

  1. 料理酒に向く日本酒の種類は?

    入手困難青森でしか買えない日本酒~地元で人気のおすすめ地酒20選

  2. 呼子イカ

    佐賀県のお酒・お土産にも最適なおつまみ10選(海鮮・肉・珍味)

  3. 静岡地酒

    静岡県の地酒19選。自然豊かな原材料から作られた地酒通販ランキング

  4. 富山地酒

    富山県の地酒20選。厳選の一滴の富山の地酒通販ランキング

  5. 日本酒

    滋賀県の日本酒・地酒20選。草津・長浜・彦根・竜王等の恵みの地で生まれたおすすめ銘酒ランキング

  6. 日本酒

    高知県の地酒20選。一度は飲んで欲しい自然から生み出された厳選の地酒ランキング