鹿児島県のお酒・お土産にも最適なおつまみ10選(海鮮・肉・珍味)

【PR】
鳥刺し

九州の最南端で太平洋を三方に臨む県、それが鹿児島県です。焼酎造りでも知られているこの鹿児島県は、様々なグルメに満ち溢れています。当然お酒に合うおつまみもたくさん存在し、目移りする方も多いのではないでしょうか。

おつまみライターランニングフリージー
ランニングフリージー
そんな鹿児島県のお酒に合うおつまみについて、海鮮系や肉系、そして野菜などの分野に分けて紹介しまとめました。これを読めばきっと鹿児島県のおつまみについて多くのことを知り、鹿児島の魅力をより感じるのではないでしょうか。

※この記事を書いたライターランニングフリージーのプロフィール

海鮮系

つけあげ

鹿児島のさつま揚げ!つけあげ
つけあげ
全国的にさつま揚げと言われているこの食品ですが、鹿児島県ではつけ揚げや天ぷらと呼びます。鹿児島の漁港で獲れた新鮮な魚をすり身にして揚げ物にしたこの料理は、当然お酒との相性も最高です。形も丸型のものもあれば角型のものもあり、外見も楽しめる料理と言えます。
中の具もゴボウや豆、イカ、ゆで卵など多彩ですから、そういった具を楽しみながら一杯を飲むというのもおすすめです。

きびなごの刺身

銀色の外見が美しいおつまみ!きびなごの刺身
きびなごの刺身
鹿児島ではきびなごの漁が盛んです。このきびなごはイワシ科の小さな魚で、鹿児島では塩焼きや天ぷら、煮つけなど様々な調理方法で楽しむことができます。そんなきびなごを鹿児島の獲れ立てから選んで刺身にすれば素晴らしいおつまみになります。
さらに現地では菊の花をかたどった美しい盛り方である「菊花造り」は外見も楽しめるおつまみです。おもてなし料理としてもよく食べられており、醤油ではなく酢味噌で食べると身の新鮮さを存分に体験できます。

枕崎かつおの刺身

かつおは鹿児島も有名!枕崎かつおの刺身
かつお刺身
日本の高級鰹節と言えば、鹿児島の枕崎産が有名です。それだけ品質の高い鰹節が作れるのは、鹿児島の鰹節職人の技量もさることながら、新鮮なかつおが沢山手に入るという側面もあります。
この新鮮な枕崎産のかつおを高知などの名物であるたたきではなく、軽く薬味を振っただけの刺身でも楽しめるのです。それだけ鮮度が高いかつおがおつまみになるのも鹿児島ならではと言えます。たたき以外のかつおの刺身は他の地域でなかなか食べられませんから、オススメです。

胡麻かんぱち

鹿児島も名物!胡麻かんぱち

鹿児島は、かつお以外にもぶりの養殖や漁が行われています。とくにぶりの若い魚に当たるかんぱちが盛んに養殖されており、ブランドかんぱち「海の桜勘(おうかん)」、「ねじめ黄金カンパチ」、「かのやカンパチ」など様々なものがあるのです。それだけ力を入れているかんぱちの美味しい食べ方として九州で食べられているのが、胡麻かんぱちです。これは、かんぱちの刺身をしょうゆ、みりん、酒で漬け込んだ料理で、最後にすりごまを混ぜ合わせ、上にいりごまやねぎをかけます。これだけ聞けば、いかにお酒に合う料理か感じることができるのではないでしょうか。
実際に胡麻かんぱちは、九州各地でお酒にあうおつまみとして食べられています。しかし、やはり生産の本場である鹿児島で新鮮なものを胡麻かんぱちにするのが最適です。

お肉系

鳥刺し

鳥の刺身もお酒に最適!鳥刺し
鳥刺し
鳥を生で食べる習慣は日本国内でも非常に珍しい習慣です。実際に国内で食べられているのは宮崎の一部と、ここ鹿児島全域だけなのです。
そんな鳥刺しも鹿児島では地鶏を使った国産どりを基本的に用います。そして、ささみを刺身にして焼酎のおつまみとして食べられるというのが昔からの習慣でした。この独特の刺身はおろしたしょうがやにんにくを薬味にして、甘めの九州醤油でいただきます。江戸時代からなぜ現代まで続いているのか、十分理解できる味わいの良さです。
ちなみに鶏肉を皮付きのまま表面をあぶり、薄くそぎ切りにして食べられているのが基本的なスタイルとされています。調理も食中毒の観点から、基本的に加工に慣れた飲食店で食べることがおすすめです(飲食店では厳しい衛生基準をクリアした施設で調理されたもののみが鹿児島県内で出されている。)。

しゅんかん

鹿児島風の豚肉を使った煮しめ・しゅんかん

しゅんかんという珍しい名前は中国から伝来した料理の名残です。京都で精進料理として中国から伝来し、そこから鹿児島に渡って肉を加えた肉料理に進化しました。もともといのししを使っていましたが、現在は豚のばら肉の塊を使用しています。根菜類やタケノコ、インゲンや油揚げ、しいたけなど様々な食感が楽しめるので、これ一品でもお酒を十分楽しむことができるのが魅力です。
おもてなしの料理としても知られており、これが酒の肴として一般家庭に出てきたら、よほど歓迎されているのかもしれません。

ヒルアギ

鹿児島のスタミナおつまみ!ヒルアギ

ヒルアギは奄美諸島の伝統料理で、豚バラ肉のにんにく炒めを言います。豚とニンニクの葉といういかにもお酒に合いそうなおつまみですが、これに加えてにんじんや糸こんにゃく、かまぼこなどを入れることも少なくありません。ニンニクの葉は炒めると非常に鮮やかな色あいになりますから食欲をそそります。手軽にできますから、居酒屋でも見ることは珍しくありません。
旅行の疲れを癒したいのであれば、豚のビタミンと、ニンニクのパワーをおつまみに一杯を愉しみましょう。

鹿児島の食の文化や郷土料理について

桜島
鹿児島県は海の幸が豊富で、温暖な気候から養殖なども盛んです。こういった背景から新鮮な魚を使った料理が沢山生み出されており、伝統料理にも魚料理が多く存在します。また肉料理も古くから鶏肉を食べる習慣があったことから地鶏を使った食文化も根強いのが特徴です。そんな鹿児島県の郷土料理はこれらの魚料理や肉料理だけではありません。野菜やお菓子などもおつまみとして十分な魅力を持っているのです。
この魅力的な鹿児島県の野菜やお菓子などのお酒に合うおつまみを紹介していきましょう。

その他

桜島大根の粕漬

大きな桜島大根を食べやすいカタチに!桜島大根の粕漬

ふじさき漬物舗 桜島漬 (桜島大根酒粕漬) 170g×3袋
鹿児島県桜島産の大きな桜島大根は全国的にも知られています。この桜島大根を粕漬にしたものもお酒に合うおつまみです。酒粕に大きな桜島大根を薄く切って漬けこむことで、完成すると美しいべっ甲色の桜島漬と呼ばれる桜島大根の粕漬になります。酒粕を使った料理とお酒が合わないはずはありません。
お酒に合う漬物を鹿児島で探しているのなら、桜島大根の粕漬を避けて通ることはありえないのです。噛むほどに味わい深くきっとお酒に合います。

からいもねったぼ

さつまいものお餅!からいもねったぼ

からいもねったぼという呪文のような料理は餅にサツマイモを練り込んだ料理です。もともと正月料理として知られており、正月のもちの最後の1くぼ(もちごめの一うす分の分量)に煮て柔らかくしたサツマイモを入れて一気についていくという料理でした。
現在は餅に、蒸したさつまいもを加え、芋をつぶすようにつき混ぜるという方法で作られています。この料理の特徴はサツマイモが主役ということ、実に分量の3/4がさつまいもであり、餅はつなぎと言った印象です。過程ではサツマイモを蒸す際に市販の切り餅を上に乗せて一緒に蒸し、熱いうちにつき混ぜます。一見おやつのような料理ですが、お酒にも意外と合うことがあり、侮れないサツマイモのお餅です。舌を噛みそうな料理名ですが、これがサラッと言えれば鹿児島通の仲間入りかもしれません。

がね

かにの外見に似ていることから命名!がね
がね
がねはサツマイモのかき揚げ天ぷらです。さつまいもと、がね(標準語でカニ)、一瞬共通項が全く見出せません。しかし、完成したがねを見るとその外見ががね(カニ)にそっくりです。サクサクした食感とさつまいものふっくらした感じた楽しい食感の料理でお茶請けとして利用されるのはもちろん、お酒のおつまみにも最適な料理と言えます。
さつまいもと人参の優しい甘さでお酒が進むこと間違いありません。北陸や北海道ほどかには有名ではありませんが、鹿児島にはがねがあるのです。

¥4,000 (2024/12/10 19:28:50時点 楽天市場調べ-詳細)
 

まとめ

鹿児島県は、肉類は豚や鳥、海鮮類はかつおやかんぱち、きびなどなどの食材が有名です。また、野菜ではサツマイモや桜島大根を使った料理が多く見られます。これらはお酒との相性が良いものも多く、きっとどれを選んでもお酒が進むのではないでしょうか。

関連記事

  1. あん肝

    お酒のおつまみ・お土産にも最適な茨城県のおつまみ12選(海鮮・肉・珍味)

  2. めはり寿司

    お酒のおつまみ・お土産にも最適な和歌山県のおつまみ11選(海鮮・肉・珍味)

  3. 辛子明太子

    福岡県のお酒・お土産にも最適なおつまみ10選(海鮮・肉・珍味)

  4. ゴーヤーチャンプルー

    沖縄県のお酒・お土産にも最適なおつまみ10選(海鮮・肉・珍味)

  5. 漬物

    珍味・海産物や肉の意外な穴場!京都のお酒にあうおつまみ12選

  6. じゃこ天

    愛媛県のお酒・お土産にも最適なおつまみ12選(海鮮・肉・珍味)