予約困難山崎蒸溜所見学ツアー。ショップ限定ウイスキーは定価で買えるか

山崎蒸溜所見学ツアー予約困難。ショップ限定ウイスキーは定価で買えるか

大変人気の高い山崎蒸溜所見学ツアーに行ってきました。
なかなか予約するのさえ困難でした。

※この記事を書いた運営者のプロフィール
 

予約困難!どのようにして山崎蒸溜所見学ツアーの予約をするのか?

予約困難!どのようにして山崎蒸溜所見学ツアーの予約をするのか?
こちらのページから予約ができます。
普通に今から予約をしようとしてもおそらくキャンセルが出てない限り全て予約済みだと思います。
ですので次回の予約日はいつなのかを確認しておきましょう。
 

予約開始日当日

私の場合は10時予約開始のオンタイム(10時00分00秒)で予約サイトのページに入りました。
さあ予約をしようと思ったのですが次のような画面が出てきました!
10時予約開始のオンタイムで予約サイトのページへ
予約ページに入れたのですが「あなたは593番目です。受付可能まで:20分」と表示され20分間パソコンの前で待ちました。
※予約ページから10分以上離れると、順番待ちが無効となると書かれていたので注意です。
待つこと20分。593番目でしたがほぼ予約期間の1か月の間、自由な日に予約することができました。
山崎蒸溜所のページを確認する
 

ギフトショップでは山崎蒸溜所限定ボトルを定価で買えるか?

サントリー 山崎蒸溜所 シングルモルト 限定 箱付き SUNTORY YAMAZAKI SINGLE MALT WHISKY  alc40% 300ml
¥12,700 (2023/03/22 06:12:03時点 Amazon調べ-詳細)
2022年9月1日(木)より当面の間、「シングルモルトウイスキー山崎 700ml」と「山崎蒸溜所限定ウイスキー」のギフトショップでの販売を休止山崎蒸溜所公式ページにてアナウンスされました。
その代わりか山崎180mlを1人2本まで定価で購入可能でした。
山崎蒸溜所ギフトショップでは山崎蒸溜所限定ボトル等が買えるのか?
山崎180mlを1人2本まで定価で購入
私はチョコレートとグラスが入った180mlのセットを2つ購入しました。
他にもウイスキーや梅酒も売っていましたが、ここでしか売っていない商品はないのか?と聞いたところスタッフさんいわく山崎以外は一般の酒屋さんでも購入できる商品とのことでした。
 

有料試飲は何のウイスキーが飲めるか?

有料試飲は何のウイスキーが飲めるか?
山崎の原酒が100円で試飲もすることができますが、1人3杯まで(1杯15ml)と制限があるので、真っ先に目に止まった「超長期熟成ウイスキー体験セット(山崎18年・白州18年・響21年各15ml合計価格税込2,400円)」を試飲しました。

1人15ml3杯までと制限が無ければ白州25年・響30年等も試飲してみたかったです。
 

市場価格200万超えの山崎25年が3,700円で飲める?

帰宅後、ツイッターをチェックしていると山崎25年(15ml)を3,700円で2022年9月時点で試飲されている方を見かけました。

今回私が訪れた時は見落としなのかメニュー表には掲載されておらず飲めませんでした。
サントリーの公式サイトにも状況により、ウイスキーは品切れとなる場合もあるとのことですので気になる方は公式サイトなどをご確認されてから予約されるのをおすすめします。
 

山崎25年の市場価格は200万円超え

ノーブランド品
¥1,680,000 (2023/03/21 20:25:27時点 Amazon調べ-詳細)
アマゾンで確認すると山崎25年はとんでもなく価格が高騰しております。

・市場価格200万円=700ml

単純計算で割り戻すと

・市場価格13.3万円=15ml

サイト運営者 秋山
サイト運営者 秋山
市場価格15mlが13.3万円として3,700円で試飲できれば物凄くお得ですね。次回行く機会があれば是非チャレンジして見たいと思います。
貴重なウイスキーなので山崎ウイスキーはお酒買取でも高額で買い取ってくれる業者もたくさんあります。

 

山崎蒸溜所有料ツアーの見所はどこなのか?

山崎蒸溜所有料ツアー
※創業者 鳥井 信治郎とサントリー第2代社長の佐治 敬三

実は上記の有料試飲・山崎蒸溜所ギフトショップと山崎ウイスキー館内の展示見学は無料で参加することができます。しかし有料ツアーと同様に予約は超困難となっています。
そしてここからが本当の本番である有料ツアー開始です。
 

1回あたりの有料ツアー参加人数

1日に5回あり1ツアー80分間です。2022年10月では1ツアーあたり約15人程度参加されていました。私の組では海外の方が4人ほどおられ海外の方でも英語の説明が聞ける音声を聞かれながら参加されていました。
※コロナ前は1組約15人ではなく、さらに多くの方が参加されていたそうです。現在では制限され人気もありさらに予約が取りずらい状態です。
山崎蒸溜所のページを確認する
 

山崎の社員になれば山崎ウイスキーが飲み放題?

山崎の社員になれば山崎ウイスキーが飲み放題?
「ガイドさんは山崎ウイスキーたくさん買えていいですよねー」のような話をするとガイドさんいわく山崎の社員は基本的に購入できないとのことで驚きました。

サイト運営者 秋山
サイト運営者 秋山
山崎ウイスキーはどこにも売っていないので「売っているところを教えて欲しい」と確認すると逆に「売っているところを教えて欲しい」と言われそこまで入手しずらいのかと痛感しました。
 

仕込・発酵室

仕込・発酵室
仕込・発酵室に入ると室内は暖かく麦汁の香りが感じられます。
モルトウイスキーの原料は、水と大麦です。二条大麦を発芽・乾燥させ麦芽にし、その麦芽を細かく砕き仕込み水と共に仕込層へ移します。
仕込・発酵室
その後、麦芽中の酵素の働きによりデンプンが糖に分解され徐々にろ過していき澄んだ麦汁となり甘みがでてきます。
 

蒸溜釜(ポットスチル)

山崎蒸溜所の写真撮影について
仕込・発酵室よりさらに熱気があり10月に訪れたのですが、夏はさらに熱気があり暑いとのことです。
ポットスチルは全て形が異なり蒸溜釜を使用することで多彩な味わいの原酒を生み出しています。
 

山崎蒸溜所の写真撮影について

ポットスチル内からのは写真はNGとのことですが、外からは写真撮影はOKとの事で扉を開けて頂き撮影させて頂きました。それ以外はツアー内は動画撮影以外は写真撮影はOKでした。
 

貯蔵(熟成)

貯蔵(熟成)
貯蔵庫に入ると奥までびっしりと木樽が並んでおりその光景は圧巻でした。
 

天使の分け前とは

天使の分け前とは
右側は樽に詰められて数年が経過し左側は十数年経過したものになります。
貯蔵中に蒸散といって年間約2~3%ずつ減っていきます。このことを天使の分け前と言われています。
 

6つの樽

6つの樽

  • バーレル
  • ホッグスヘッド
  • パンチョン
  • ミズナラ
  • シェリー樽
  • ワイン樽

上記のように形も違うたくさんの種類の樽があります。樽はアメリカ・スペイン・日本などさまざまな国のオークが使用され、できる原酒も変わっていきます。
それらの原酒をブレンダーがブレンドをして製品にしていきます。ブレンダーは1日に200~300種類もの樽をテイスティングをしているそうです。
 

山崎蒸溜所最古1924年の樽

山崎蒸溜所最古の樽
こちらの樽は山崎蒸溜所の中で一番古い樽で1924年から貯蔵されていたものです。
現在は1924年の原酒は入っておらず樽を維持させる為に別の原酒を入れているとのことでした。
 

山崎55年の樽を発見?

山崎55年の樽を発見?
こちらの樽は1979年から貯蔵されている樽であと十年ほど経つと山崎55年などになるのではないかとガイドさんがおっしゃっていました。
 

山崎蒸溜所の庭園の池

山崎蒸溜所の庭園の池
貯蔵庫を出ると山崎蒸溜所の庭園に案内して頂きました。
桜の木や紅葉、水の奇麗な場所を好む一部の地域で天然記念物にも指定されているモリアオガエルも生息しています。春夏秋冬の四季によりその光景が違い、季節の違いを楽しめます。
 

ツアーの最後に山崎ウイスキーをテイスティング

ツアーの最後にテイスティング
テーブルには4種類のウイスキーが用意されています。
「花よせ」というおかきとチョコレートのおつまみも用意されていました。
左からホワイトオーク樽原酒・ワイン樽原酒と右2つはシングルモルト 山崎になります。
ブレンダーのようにテイスティング方法をガイドさんが教えてくれます。また4つのウイスキーの下にある紙に詳しくテイスティング方法が書かれています。
ツアーの最後にテイスティング
山崎蒸溜所の原酒とシングルモルト 山崎を味わい最後に山崎で作る美味しいハイボールの作り方を教わりました。
山崎のハイボールなんて贅沢で勿体ないとも思いましたがとても美味しくまた普段自分で作っている方法と若干違っていたのでとても勉強になりました。

サイト運営者 秋山
サイト運営者 秋山
このテイスティングも含め合計約80分のツアーが税込1,000円ですので予約も取りずらいのも納得できました。
山崎蒸溜所のページを確認する
 

アクセス:最寄りの駅から山崎蒸溜所まで徒歩約10分

JR山崎駅の構内には山崎蒸溜所までの行き方の看板もありました。
JR山崎駅
 

山崎蒸溜所までのアクセス

■大阪方面から山崎駅
JR大阪から山崎駅まで約26分
阪急梅田駅から大山崎駅まで約30分
駅から山崎蒸溜所まで徒歩10分
 
■京都駅から山崎駅
JR東海道線から山崎駅まで約15分
駅から山崎蒸溜所まで徒歩10分
 
JR大阪駅または阪急大山崎駅から徒歩約10分で山崎蒸溜所に到着します。
歩くこと約10分山崎蒸溜所へ
山崎蒸溜所までの路地は少し狭いので車には気をつけてください。
JR線の踏切を超えると山崎蒸溜所です。
所在地:〒618-0001 大阪府三島郡島本町山崎5丁目2-1

 

おすすめのランチスポット

ヒロさんでお昼ご飯
JR山崎駅を降りるとすぐにあるヒロさんというお店にてハンバーグ定食を頂きました。
看板にもあるように山崎ハイボールが850円で飲めるようですがこれから山崎蒸溜所に行くのでここは我慢をしました。ハンバーグ定食はとても美味しかったです。
夜はバーを営業されているようで山崎・響や白州などのボトルがずらりとありました。

山崎/ダイニングバー – ヒロ – 食べログ
住所:京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字西谷4-1
 

山崎ウイスキーのお酒買取について

山崎ウイスキーのお酒買取について
ご覧のように山崎ウイスキーの人気が高まりお酒買取業界も盛り上がっています。
例えば今回は飲めなかった山崎25年ですが2011年ではアマゾンでも105,000円で購入することができました。それが今ではなんと200万円を超えています。

※山崎25年Amazonの価格相場推移

2011年 105,000円
2012年 105,000円
2013年 148,000円
2014年 152,230円
2015年 360,000円
2016年 360,000円
2017年 468,000円
2018年 780,000円
2019年 799,900円
2020年 820,000円
2021年 1,470,000円
2022年10月 200万円超え
ノーブランド品
¥1,680,000 (2023/03/21 20:25:27時点 Amazon調べ-詳細)
サイト運営者 秋山
サイト運営者 秋山
山崎ではなくても現在は飲まなくなったウイスキー等がもしあれば是非、お酒買取の査定依頼をしてみてください。
もしかすると思いがけないくらいの高額で買い取ってくれるかもしれませんよ。

 

まとめ

山崎蒸溜所見学ツアーは大変予約が困難でしたがツアーに参加することでその理由が理解できました。
有料試飲では、なかなか手に入れることができないウイスキーも気軽に飲め大変贅沢な時間を過ごすことができました。
現在では山崎蒸溜所限定ウイスキーの購入は休止されていますが、いずれ復活することを願います。ただ180mlボトルは1人2本まで購入できるのでそれだけでも嬉しいですね。
お時間があれば是非、山崎蒸溜所見学ツアーに参加してみてください。
山崎蒸溜所のページを確認する

関連記事

  1. ウイスキー

    なぜ品薄・高騰・高額買取?歴史から導くおすすめのジャパニーズウイスキー11選

  2. 2023年値上がりしそうなニッカウヰスキー7選を予想してみた

    2023年値上がりしそうなニッカウヰスキー7選を予想してみた

  3. 自宅で作った!ウイスキーロック用透明丸氷とハイボール用氷の作り方

    自宅で作った!ウイスキーロック用透明丸氷とハイボール用氷の作り方

  4. ウイスキーを開封後自宅でも手軽に日持ちする長期保管保存方法

    ウイスキーを開封後自宅でも手軽に日持ちする長期保管保存方法

  5. プロ厳選の日本酒定期便サケタク

    日本酒定期便saketakuの口コミ評判は怪しい。定期便おすすめか試した

  6. スパリブは酔わないか

    スパリブは顔赤くならないか?酔わない・二日酔いに効くか口コミ検証した




  • お酒買取ランキング
  • お酒に関わる仕事求人情報
  • 工場住み込み求人ポイントバンク
  • 全国の厳選地酒特集
  • なぜ高い?プレミア焼酎
  • 全国おつまみ特集
  • 全国の地ビール特集
  1. 響30年買取のコツと価格推移。定価と花鳥風月は100万円超え?

    響30年買取のコツと価格推移。定価と花鳥風月は100万円超え?

    2023.02.28

  2. 山崎18年価格推移と買取価格。定価で買える方法はビックカメラ?

    山崎18年価格推移と買取価格。定価で買える方法はビックカメラ?

    2023.02.26

  3. 厚岸ウイスキー定価購入は?厚岸買取なら清明・大寒・大暑・処暑・大雪か

    厚岸ウイスキー定価購入は?厚岸買取なら清明・大寒・大暑・処暑・…

    2023.02.25

  4. 響ブロッサムハーモニー2021・2022買取価格の推移と相場

    響ブロッサムハーモニー2021・2022買取価格の推移と相場

    2023.01.29

  5. 山崎リミテッドエディション2021・2022買取価格の推移と相場

    山崎リミテッドエディション2021・2022買取価格の推移と相場

    2023.01.28

  1. ウイスキー

    なぜ品薄・高騰・高額買取?歴史から導くおすすめのジャパニーズウ…

    2021.01.07

  2. おすすめ家庭用ビールサーバー

    自宅で家飲みを満喫!レンタルも可おすすめ人気家庭用ビールサーバ…

    2021.08.06

  3. 広島お酒に関わる転職求人

    職種考察!広島県のお酒や工場・飲食関係おすすめ転職求人サイト6選

    2021.07.30

  4. 飲むシリカ口コミ評判を検証

    飲むシリカは腎臓に効果的?副作用・悪い怪しい口コミ評判と成分

    2021.08.03

  5. 2023年値上がりしそうな国産ウイスキー9選を予想してみた

    2023年値上がりしそうな国産ウイスキー9選を予想してみた

    2022.01.04