焼酎の梅干し割り。
居酒屋でも必ずメニューにある人気の一品。
お店でなくても焼酎と梅干しさえあれば誰でも簡単に作ることができるお酒でしょう。
今回は簡単だからこそ意外と奥が深い「焼酎の梅干し割り」の魅力をご紹介していきます!
目次
なぜ焼酎と梅干は相性がいいのか?
梅干し独特の酸っぱさが、焼酎がもつアルコール臭を和らげてくれるため、焼酎と梅干しの相性は抜群です。
お酒の匂いが苦手という方は、是非梅干し割りをオススメします。
アルコール臭も少なく、梅干しの酸味によって飲みやすくなっていること間違いなしでしょう。
また、焼酎は他のビールやウィスキーに比べると、かなり低カロリーなお酒です。
同じように梅干しも低糖質で低カロリーな食べ物。
少しカロリーを気にしている方も、ダイエット中だけれどお酒を飲みたい方も、焼酎の梅干し割りなら安心して飲めることでしょう。
お酒を飲む事が好きな人はダイエット中でもお酒がなかなかやめられないのでは無いでしょうか。 食事制限も大変ですが、大好きなお酒を飲んではいけないというのもダイエット中は辛いですよね。 でもダイエット中だからといって全くお酒を辞めてしまうのではなく、時々楽しむ程度なら体にも嬉しいことがありますし、ス...
味わいや香りはどう変化するか?
先ほど述べたとおり、梅干しの酸味は焼酎独特のアルコール臭を和らげてくれることによりお酒臭さが緩和されます。
さらに華やかな梅の香りが加わり、匂いも爽やかになります。
ふわりと漂ってくる梅の匂いを想像するだけで、幸せになりそうです。
そして気になるのはそのお味ですよね。
焼酎の水割りだと、焼酎の味が強すぎる……。
かといってジュースで割るのも甘すぎて苦手……。
そんな方にこそオススメしたいのが梅干し割りです。
焼酎の味をマイルドにし、なおかつ甘すぎることなく、さっぱりとした飲み口になるのが梅干し割りの魅力。
しょっぱいのがお好きなら、塩漬けの梅を。
もう少し甘みがほしいのであれば、甘めのはちみつ漬けの梅干しを。
梅の種類によっても味が変わるのが、この飲み方の面白いところでしょう。
焼酎の濃さを変えれば、アルコール度数も変化できるのでお酒を飲み慣れていない方でも安心して飲むことができます。
初心者の方でも、お酒好きな方でも楽しむことができる。
だからこそ、沢山の人に愛されて、今でも不動の人気を誇る飲み方として楽しまれているのでしょうね。
梅干し割りと好相性な焼酎とは?
梅干し割りに合う焼酎は、基本的にはなんでもOK。
- 米焼酎は、お米の甘さと梅干しの酸味が合わさりスッキリとした味わいになるのが特徴。
- 麦焼酎は風味は良いがクセがなく、梅干しの味を楽しむのにもってこい。
- 芋焼酎は独特のクセがありますが、梅干しを入れることによって爽やかに楽しめます。
私個人は、クセの強いお酒が苦手ですので「麦焼酎×梅干し」の組み合わせが好きです。
ですが、人によって好みは千差万別ですので、自分にあった組み合わせを見つけるのが最適。
自分だけの理想の「焼酎×梅干し」の組み合わせを探してみるのも楽しいですね!
梅干し入り焼酎のおいしい飲み方とは?
お酒の飲み方も、水割り、お湯割、ロックなど様々あります。
一言に焼酎の梅干し割りといっても、どの飲み方が一番美味しいのかが気になるところ。
結論からいうと、どの飲み方にもそれぞれ良さがあります。
さっぱりとした飲みやすさを求めるなら、スタンダードに水割りがオススメ。
梅干しの香りを楽しみたいという人は、お湯割りはいかがでしょう。
沸騰したてのお湯よりも、70度程のお湯を注ぐのが梅干しの香りを引き立てるのに最適だとか。
寒い冬にはもってこいですね。
私がオススメしたいのは、ソーダ割り。
芋焼酎のソーダ割と梅干しの幸せな出会い pic.twitter.com/niSmndPwao
— NY (@creeeeeeeeeeeap) August 11, 2022
梅干しの酸味と、炭酸のしゅわしゅわが絶妙な相性で、すっきりさっぱり飲みやすい!
暑い夏にはもってこいの飲み方でしょう。
いつも通り自分の好きな飲み方で飲むのも良いですが、
たまには気分を変えて違う飲み方を試してみるのも面白いかもしれないですよ。
梅干しを入れる時は、つぶす?つぶさない?
グラスの底に沈んでいるまん丸赤い梅干し。
これを潰すか、潰さないか。皆さん一度は悩んだことはあるのではないのでしょうか。
風呂も入ったし
何時もの~焼酎+梅干+お湯=極楽 \(^o^)/ pic.twitter.com/T41wxnsSoW— もんど (@ramen1009) December 6, 2013
これに関して正解というものは存在しておりません。
梅を潰すも潰さないも、個人の好きなように楽しんで欲しいというのがお店側の意見だそうです。
徐々にじんわりと香り立つ梅干しの風味を楽しみたいのであれば、潰さずにそのままで。
がつんと梅干しの味を楽しみたければ、マドラーで思い切り潰すのもよし。
最初は潰さずに香りを楽しんで、二杯目、三杯目と飲み進めていくごとに、梅を徐々に潰していくのもまた一興。
一粒で、二度、三度と楽しめるのも梅干し入り焼酎の良いところですよね。
ちなみに私は、梅干しの味を楽しみたいので、最初から潰して飲んでいます。
焼酎の中にひらひらと梅の果肉が漂うのもまた、綺麗ですよね。
どの梅干しが合う?
一言に梅干しといえども、その種類は豊富。
一概にどのこの梅干しが最適! との答えは明確にありません。
今挙げた組み合わせはあくまでも一例です。
焼酎が数多くあるように、梅干しも甘さしょっぱさなど豊富な種類を兼ねそろえています。
ヒカキンさんもビックリ1壺10万円の梅干
本日のHIkakinTVはこちら!→【◯◯万円の梅干し食べてみたらヤバすぎたwww】 https://t.co/W5LHeEOdyi
— HIKAKIN😎ヒカキン 【YouTuber】 (@hikakin) May 27, 2017
ヒカキンさんのユーチューブで紹介されているのは丙申年の梅 五福の梅干で12年に一度しか販売されておらずなんと1壺10万円という事です。50粒入で1粒2,000円もするそうです。
お味はしょっぱくて最後に甘味がありおいしいとのことです。
さすがに10万円で買うのは難しいのですが1粒3,810円で販売されていました!それでもお高いですが話のネタとして最高級の梅干割りは如何でしょうか(笑
お水にもこだわろう
焼酎を飲まれる方は水割りやお湯割りをされる方も多いと思います。どうせ飲むなら健康や美容・若さも意識して飲みたいところですね。そこで今話題のお水を紹介します。
美容や健康に良いと注目の「シリカ水」をご存知でしょうか?
ミネラルの一種「ケイ素(シリカ)」が含まれているお水がシリカ水です。ケイ素には美容や健康にも期待が持てる効果が多くあり若さの秘訣にもなっています。
赤ちゃんの時には「ケイ素(シリカ)」が100%ある状態なのですが年齢を取るにつれて減ってしまい30~40歳時には半分以下にまで落ちると言われています。ケイ素は穀類や野菜の含有率が低いので補う事が難しい為、シリカ水を飲めば効率効率よく補えます。
よくお酒を飲まれる方も健康や若さ・美容の為に飲んでみてはいかがでしょうか?大量飲酒は駄目ですが健康・美容のお水「霧島天然水のむシリカ」を焼酎水割りにして楽しんでもいいですね。
のむシリカのメリット
- 定期便でも縛りがなく、すぐに解約可能
- 愛飲する芸能人や著名人のインスタグラムでも話題。(藤本美貴・ダレノガレ明美・ビヨンセ・田中みな実・キャメロン・ディアス・魔裟斗・朝倉未来・宇垣美里・優木まおみ・マライア・キャリー・レディ・ガガ・ミランダ・カー・杉浦太陽・南明奈・田中美保・ジェニファー・ロペス・ローラ・井川遥・ 矢田亜希子)
- ずっと20%OFF、2箱以上で【送料無料】
- テレビで多数放送中
- @COSME1位
- 添加物を含んでない
- ISO22000 取得
- J-FOODS 取得
- 世界でみてもトップレベルのシリカ含有量
- シリカ以外のミネラルも豊富
- 沸騰させても成分がかわらない
皆さんは「シリカ水」の存在を聞いたことがありますか? シリカ水とはズバリ「ケイ素水」のことです。ケイ素は腎臓や内臓を構成するのに必要だと言われている物質であり、今巷で非常に話題になっています。 ですがシリカ水の名前を聞いたことがあっても、効能や摂取方法について詳しく知らないという方も多いでし...
梅干し以外にも合うものは?
焼酎はクセがなく、梅干し以外にも様々なものが合います。
まずは王道のレモン。
水割りやソーダ割りなどで爽快に。梅干しとは違った爽やかな飲み口を楽しめます。
寒い冬にはハチミツを垂らして、喉に優しいあたたかなハチミツ割りもオススメ。
梅干しとハチミツ入り焼酎サワーお待ち!
ただいま pic.twitter.com/olQp14qX24
— 島風提督(右上) (@Shimakaze_T6) July 5, 2019
中でも私がオススメしたいのは、紫蘇の葉。
焼酎の「金魚」って飲み方がうまいらしい。
鷹の爪と紫蘇の葉を沈めて和製モヒート的な感じで。 pic.twitter.com/rB15FAHmtv— がらなーだふiii 群馬の金太郎 (@kintaro1022) January 20, 2019
紫蘇の葉を叩いて香りを出し、砂糖を少々とライムジュースを適量。
そこにたっぷりと氷を詰めたら、焼酎を入れ、最後にゆっくり炭酸水を注ぎます。
紫蘇の香りが楽しめる、夏にオススメしたい和風モヒートの出来上がりです。
夏にオススメの和風モヒート
その他にも、柑橘系など焼酎に相性がよい具材はたくさんあります。
色々な材料で試してみると、また新たな発見があるかもしれませんよ!
日本酒と梅干との相性は?
意外かと思われますが、実は日本酒と梅干しの相性はとても良いのです。
元々日本酒の原料はお米。
ご飯のおかずには梅干しがよく合いますし、この二つが相性が悪いはずがありません。
かの戦国武将、上杉謙信は日本酒をこよなく愛し、梅干しをつまみに大好きな日本酒を楽しんでいたとのこと。
そんな昔から、日本酒と梅干しの組み合わせは日本人に愛されていたんですね。
オススメしたいのは、日本酒の熱燗に梅干しの組み合わせ。
梅干熱燗
ここんとこのお気に入り❣️ pic.twitter.com/aTTeMZvj79— しーど (@harapekobaba) November 18, 2017
程よい塩味と酸味が日本酒と組み合わさり、まるで出汁のように美味しく飲めるとのこと。
さらに梅干しに含まれているクエン酸という成分は体に良く、疲れた体を回復させるのにもってこいなのです。
梅干しとお酒の組み合わせは昔から親しまれているんですね。
ただし、幾ら飲みやすいからといえども相手は日本酒。
くいくいハイペースで飲みすぎて後で痛い目をみないように注意してくださいね。
寒くなると熱燗が飲みたくなりますよね。熱燗をそのまま飲むのも良いのですが、熱燗の中に「ヒレ」を入れたり、蟹の甲羅に熱燗を注いで飲んだりするといつもの日本酒がさらに美味しく感じられます。 特に「ふぐのひれ酒」や「カニの甲羅酒」はおすすめの飲み方です。 今回はご家庭で日本酒をさらに美味しく飲む方法と...
まとめ
さて、梅干し割りの魅力をとことんご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
初めて梅干し割りの魅力を知った方、改めて梅干し割りの魅力を再認識した方がいらしたら嬉しいです。
春夏秋冬、一年を通して楽しめる焼酎の梅干し割り。
もしよろしければ、今夜のお酒として飲んでみられてはいかがでしょうか。
お酒は二十歳になってから。
飲酒運転は絶対ダメ。
ルールを守って、楽しく美味しくお酒をお楽しみくださいね!