乾杯の定番として人気のビールですが、実は苦手意識を持っている方も少なくありません。今ビールを飲んでいる方の中からも、「はじめはビールが苦手だった」という声をよく聞きます。
そしてビールに対して苦手意識を持っている方は、ビールの苦味が好きではないという意見が非常に多いです。ただし大勢の飲み会などでは付き合いのためにビールを無理をして飲んでいるという方も多いのが実情です。
目次
なぜビールは苦く感じるの?
ビールがなぜ苦いのか、それはズバリ「ホップ」と「麦芽」という2つの原料によるものです。ビールはこの2つの原料と水を中心に作られていて、麦芽をビール酵母で発酵させることによりアルコールが生み出されています。
※ビールの材料(大麦麦芽)
※ホップ
麦芽はうまみの成分となり、ホップは爽快な香りのもととなります。麦芽とホップは、どちらもビールファンにとっては欠かせないものです。しかしこれらの原料には苦味の成分も含まれているので、材料の使われ方によっては苦味が強くなり、苦手な方にとっては不快に感じてしまうのです。
特に国内に多く出回っているビールは、「ラガービール」という種類のものが中心です。ラガービールは麦芽とホップが強調されているため、苦く感じやすいです。
ビールが苦手な人は「苦味」がダメだった可能性も
ビールが苦く感じる理由をお伝えしましたが、ビールが苦手だという人の大半がこの「苦味」が原因でビールが飲めないことが多いです。
なぜなら、そもそも人間の舌の構造として、苦味を「毒」だと認識してしまう機能があるためです。すなわちビールが苦手だという方は、ただ好き嫌いをしているのではなく本能的にビールを避けてしまっているということになります。
特に体調がすぐれない時や疲れている時などは、身体が苦味を避けようとすることが多いそうです。また体調が万全であっても、そもそも普段ビールに慣れていない方は、舌がビールの苦味を避けてしまう傾向にあります。
「IBU」とは?ビールの苦さの見分け方
ビールのラベルを見てみると、「IBU」という指標が表記されていることがあります。
これはビールの苦味を表した指標であり、原料のホップの量やホップを煮込んだ時間によって値が決まります。IBUの数値が高ければ高いほど苦味が強く、反対に数値が低ければビールの苦味を感じにくいです。
有名な缶ビールだと、例えば「サッポロ エビス」はIBU25、「サントリー モルツ」はIBU21です。大手のビールはIBU20前後のものが多く、やや苦いと感じることが多いです。
すなわちビールのラベルを確認しIBUがこれらよりも低いものを選べば、飲みやすく感じることが多いです。
今年の九州地ビールフェア、やまぐち鳴滝高原ブルワリーが気を吐いていて、ビールが最多の10種類、しかも苦さを数値で表すIBUが一番高いビールがまさかのピーチIPA。おもろいやん。 pic.twitter.com/F9gTMY7Box
— ぷか (@kf0114) April 29, 2019
苦くないビールを探そう
苦くないビールを探すには、以下のようなものを選ぶと良いでしょう。
1.IBUが低いものを探す
苦くないビールを探すには、ラベルに記載されている「IBU」の値を確認し、値が低いものを選ぶと良いでしょう。
ビールのIBUの値は幅広く、クラフトビールまで含めると0から120程度のものがあります。世界で最も苦いと言われるビールになると、IBUが1000のものもあります。
苦くないビールを探している方には、「IBU15以下」を目安とすることをおすすめします。もちろん銘柄や味わいによっても感じ方は変わりますが、IBU15以下であれば苦味成分を感じにくく飲みやすさが増します。
2.ラガーよりも「エール」がおすすめ
ひとことでビールといっても、さまざまな製法があり、作り方によって味わいが異なります。一般的なビールとしてよく流通している代表的なものが「ラガービール」と「エールビール」の2種類です。
ラガービールの特徴
ラガーは下面発酵で作られるビールで、製造管理がしやすいため大量生産の商品に多いです。発酵温度が低いことが特徴で、その分苦味成分が濃く残っていることが多いです。
エールビールの特徴
一方でエールは上面発酵で作られるビールのことです。実はラガービールよりも歴史が古く、伝統的な製法となります。発酵温度が高く発酵期間が短いのが特徴で、ラガーに比べて苦味を感じにくいです。
したがって飲みやすいビールを探している方は、ラガーではなく「エール」と書かれたものを選ぶことをおすすめします。
3.フルーツビール
フルーツビールとは、ビールにフルーツを漬け込んだり果汁エキスを加えることで作られるビールのことです。果実由来の甘味や酸味が加わるため、ベーシックなビールよりも苦味が和らぎ飲みやすく感じます。
特に最近ではさくらんぼや桃、イチゴを使ったビールも多く、女性を中心に人気を集めています。
ビールが苦手な方でも飲みやすいおすすめビール7選
水曜日のネコ
ヤッホーブルーイングが発売する缶ビールで、発売当初から飲みやすいと女性を中心に人気を集めています。さっぱりとした口当たりでフルーティー、青リンゴのような香りが広がる苦味の少ないビールです。可愛いらしい猫の描かれた缶は、ギフトや宅飲みにもぴったりです。冷蔵庫にこの缶があるだけで、幸せな気分になれそうですね。
よなよなエール
しっかり冷やしても美味しいですが、ややぬるめの10度くらいで飲んでも美味しい銘柄です。
コロナ・エキストラ
メキシコ産のビールで「世界で一番飲まれているビール」となっています。オシャレなバーや居酒屋でも取り扱いが多いので、どんなビールを飲んだらいいのかわからないという方に是非チャレンジしてほしい1本です。定番の飲み方はライムを添えてしっかりと冷やして飲む方法です。カクテルのような感覚で飲むことができます。
缶タイプのほか、瓶ビールタイプも人気があります。BBQやパーティーシーンにも人気の銘柄です。
バドワイザー
非常にクリアで飲みやすく、たくさん飲んでも苦味を感じにくいです。濃い味の料理と合わせたい時にもおすすめです。
銀河高原ビール 小麦のビール
無濾過製法で作ったビールは、バナナを思わせるような甘味とまろやかな口当たりが特徴です。ヴァイツェンと呼ばれる種類の白ビールで、香りゆたかで苦味が少なく飲みやすいです。缶のまま飲んでもいいですが、グラスに注ぎゆっくりと飲んでも美味しく飲めます。
アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶
2021年4月に発売されてすぐに話題となった、アサヒスーパードライの新しいパッケージです。蓋部分が全開するようになっており、蓋を開けると特殊製法によるきめ細かい泡がたくさん出てきます。アサヒスーパードライはもともとIPU16と他社のビールに比べてIPUが低めです。さらによく泡立つことでまろやかな口当たりとなり、飲みやすさが増しています。
2021年の4月に、大人気のアサヒスーパードライより新しい缶ビールが発売されたことをご存知でしょうか? 新しい缶ビールの名は「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」です。名前の通り生ジョッキで飲むような味を缶ビールで再現したというのがウリで、今までの缶ビールにはなかった“全開のフタ”と“注ぎたての泡...
ブルームーン
IBU9と苦味成分の少ないホワイトエールです。クリーミーかつカジュアルな味わいで、普段はビールに親しみの少ない方でもカクテルのような感覚で飲むことができます。オレンジピールやコリアンダーによる柑橘系の風味で、爽やかに飲めます。オレンジを添えるとさらに美味しく飲むことができます。
ビールが苦く感じない飲み方はあるの?
同じビールの銘柄でも、苦く感じる時と感じにくい場合があります。なるべくビールを飲みやすくするためには、飲み方にも気を付けてみましょう。
1.よく冷やして喉越しを楽しむ
ビールが美味しいと感じる人は必ず口を揃えて「喉越しが良い」と言います。苦味を恐れて少しずつ飲むよりも、思い切って一口でグイっと飲んでしまった方が美味しく感じると言われています。
そのためにはしっかりと冷やしておき、喉越しを楽しめるようにしておくと良いでしょう。暑い夏の喉が渇いた時にチャレンジしてみるのも良いでしょう。
2.泡が消えないうちに飲みきる
ビールを注ぐと表面に泡が発生します。ビールは泡がある状態で飲んだほうが、口当たりがまろやかになり苦味を感じにくいです。
泡は時間が経つと消えてしまうので、できれば泡が消えきってしまう前にスムーズに飲むことを心がけましょう。ただし普段ビールを飲まない方が一気に大量に飲むと、途中で飲めなくなってしまうことがあるかもしれません。そこでビール初心者の方には、なるべく小さめのグラスを選ぶことをおすすめします。
小さいグラスなら泡が消えきる前に飲みやすく、飲みなれてない方にとっても適量を注ぎやすいです。
3.カクテルにしてもOK
ビールがどうしても苦手なら、まずはビールを使ったカクテルからチャレンジするという方法もあります。ジュースなどで割ることにより、苦味やアルコール感が薄まり飲みやすくなります。ビールを使った「ビアカクテル」には以下のようなものがあります。
シャンディガフ・・・ジンジャーエール×ビール
シャンディガフ pic.twitter.com/pWVq817EgK
— まんじゅー (@komorinwota) May 16, 2021
レッドアイ・・・トマトジュース×ビール
オーナーと話しが弾む!
やっぱり工場で機械回してるより良いな。↓ビールのトマトジュース割りのレッドアイ pic.twitter.com/PGKshq1h5O— 一粒の種 (@kdododoroko) September 28, 2023
ディーゼル・・・コーラ×ビール
ジンジャーエールが
無かったので
ビールのコーラ割り
『ディーゼル』に
生姜を入れて
( ´ ▽ ` )ノ🍺カンパーイ
ビールとコーラは
1:1クマ~ pic.twitter.com/thrsXlwQyU— 千葉の熊田(ちばっくま) (@tibanokumada) April 14, 2021
ダブルカルチャード・・・カルピス×ビール+グレナデンシロップ
もう飲むもんね〜
気になってたダブルカルチャード。
私は好きだわ👍
あ〜美味しいお酒飲みたいなぁ…🙄 pic.twitter.com/5Bn9c8O5Fd— さや💜🌸 (@saya_sab0303) March 25, 2023
パナシェ・・・レモネード×ビール
本日のカクテル
パナシェ
レモネードのビール割り又はレモンの炭酸飲料のビール割り
私はフレッシュレモンを甘味酸味を整えてビールで割り、レモンの果肉は入らないように濾してあげてます。
パナシェは混ぜ合わせた物って意味です。
シャンディガフ好きなら試してみてくださいさっぱりしてて夏に向け pic.twitter.com/JwA1Pr3jwg— bar vianova (@osibori3) May 20, 2020
苦くないビールに合わせるおつまみは?
苦くないビールに合わせる場合や、ビールの苦味を消したい場合におすすめのおつまみは「塩気のあるおつまみ」です。定番として人気なのは「鶏の唐揚げ」や「フライドポテト」、「餃子」などがあります。
そのほか濃厚な味わいや風味豊かなものを合わせてみるのも良いでしょう。フルーティーさが際立つビールやフルーツビールには、「ナッツ」や「チーズ」を合わせるのがおすすめですよ。
お酒を飲むときに欠かせないのがおつまみです。美味しいおつまみと合わせれば、いつものお酒がより美味しく感じられるようになるでしょう。 ※この記事を書いたお酒ライターAnchanのプロフィール お酒におつまみを合わせるコツ おつまみとお酒には相性があります。もちろん自分が好きな食べ物を選ぶ...
まとめ
苦くないビールとその特徴をまとめてみましたが、いかがでしたか?
苦味を感じにくいビールから徐々に慣れていけば、ビールを克服することも夢ではありません。ビールが飲めるようになれば、日々の飲み会や乾杯シーン、ビアガーデンやBBQなどがさらに楽しめるでしょう。ぜひこれを機にチャレンジしてみてくださいね。