よく磨いたお米と清らかな水が作り出す「獺祭」は、日本全国・老若男女問わずに愛されている日本酒です。あまりお酒に詳しくない方でも、「獺祭なら知っている」という人もいるほどです。
そんな獺祭には、様々なシリーズがあります。デイリーに親しめるものから、中には超高級と言われお祝いの席や贈答品に選ばれるものも存在しています。特に日本酒の最高ランクと言われる「大吟醸」の獺祭は、ファンたちの間で高額取引されることもあります。

そもそも獺祭ってどんなお酒なの?
百貨店や酒造店、居酒屋やレストランなどあらゆるところで見かけるようになった獺祭ですが、皆さんはどんなお酒かご存知でしょうか。獺祭を造っているのは山口県岩国市の旭酒造で、実はこの蔵は創業から250年もの歴史を持つ老舗の蔵です。
獺祭は「酔うため、売るための酒ではなく、味わう酒を求めて」のコンセプトのもと造られていて、とにかく品質にこだわったという高級なお酒です。酒造好適米の中でも王様と言われる山田錦のみを使用し、老舗のノウハウと「遠心分離システム」などの最新技術を駆使して醸されています。
そんな獺祭は、とにかくすっきりとした飲み口で誰でも飲みやすいことが人気の秘訣です。口に含むとフルーティーな吟醸香が感じられ、奥深い米の旨味も堪能できます。
獺祭が84万円で落札されたって本当?
日本酒「獺祭」最高84万円で落札、香港の「サザビーズ香港」オークション出品で/旭酒造(食品産業新聞社ニュースWEB)#Yahooニュースhttps://t.co/YjDNK38naU
— 獺祭 Dassai【公式】 (@DassaiSake) November 10, 2020
近年では、2020年11月に獺祭が84万円で落札されたことが大きなニュースに取り上げられました。これは香港のオークション「サザビーズ」の空港での出来事です。
サザビーズは世界最古の国際競売会社で、そのオークションには毎年世界中から多岐にわたるアイテムが出品されます。高額な絵画などが競売にかけられることも多く、このオークションで高値がつくことは金銭的にはもちろん、全世界から大きく認められたという意味合いを持ちます。
獺祭から出品されたのは、酒造主催のコンテストである「最高を超える山田錦プロジェクト 2019」で優勝した米で作った純米大吟醸のシリーズで、23本のうちシリアルNo.1、2、3、6、7、8の計6本です。
獺祭の精米工場にて、山田錦プロジェクト2020 決審が行われています。
上位8件の各地の山田錦60俵のサンプルを審査。
寒い雨の中ですが自然光で厳しくチェックします。#最高を超える#山田錦プロジェクト2020 pic.twitter.com/XHvRtDFM8v— 獺祭 Dassai【公式】 (@DassaiSake) December 24, 2020
サザビーズが初めにつけた落札予想額は約40~70万円でしたが、結果はそれを大きく上回り、日本円で換算して75万9375円~84万3750円の価値がつきました。これは日本酒の販売の中でも最高額と言われるほどの額です。
これだけ聞くと、単に高い値段で獺祭を売りたいだけと誤解する方もいるかもしれませんが、酒造の狙いはそうではありません。このオークションで日本酒の価値をアピールすることで、日本を飛び出して世界での“sake”の評価をあげようというのが狙いだそうです。
このニュースを受け、獺祭の価値はこれからますます上がることが予想できます。特に期間限定のシリーズなどは、プレミア価格がつくことも考えられるでしょう。
買取参考価格
獺祭はシリーズが多いため、ものによって買取価格は大きく異なります。また保存状態や製造年月日でも買取価格は変化するでしょう。
主に高価買取の対象となるのは「磨きその先へ」のシリーズや「磨き二割三分」などです。そのほか「磨き三割九分」も状態によって高額取引の対象となります。「純米大吟醸50」やスパークリングタイプなどはよくあるグレードなので超高額にはなりにくいですが、それでも獺祭自体が人気のため査定の対象となることが多いようです。
主な獺祭の買取参考価格を以下に掲載していますので、買取時の参考にしてください。もし持っている獺祭の価値がよくわからないという方は、専門店に相談や査定依頼だけお願いしても大丈夫ですよ。
おすすめお酒買取店
1位:福ちゃん
「獺祭を売りたいけれど、どこに売ればいいかわからない・・・」そんな悩みを抱えている方にまずおすすめしたいのが、福ちゃんという買取専門店です。福ちゃんは店頭・宅配・出張の3種類でお酒の買取査定を行ってくれます。
店頭査定なら駅近でアクセスしやすく、予約不要で気軽に利用できます。宅配査定は全国から送料・手数料無料で利用可能です。出張査定は持ち運び不要でお酒を売れるので、忙しい方やまとめ売りをしたい方におすすめです。

2位:バイセル
バイセルも買取専門店の一つで、店頭・宅配・出張での査定に対応しています。特に評価が高いのが出張査定で、ゼネラルリサーチ調べによる「安心して利用できる出張買取サービスNo1」「顧客満足度が高い出張買取No1」「価格満足度が高い出張買取No1」にも選ばれています。
出張料や査定料、さらにはキャンセル料など査定にかかる全ての費用が無料なので、安心して査定依頼をすることができます。出張買取なら最短即日対応、その場で現金受け取りも可能です。

3位:ジョイラボ
ジョイラボは東証1部上場企業グループであるJOYLAB株式会社が運営するサービスです。高級酒通販サイトmomentやヤフオク、アマゾンなどのECサイトに多数販売経路を持っているので、お酒の高額買取を実現しています。
公式サイト上にはお酒の買取価格表が載っているので、どの程度の値段で売れるのか確認しておきたいという人はぜひチェックしてみてください。価格表は毎週更新されるため、常に最新の情報を確認できます。さらにオリジナルアプリMyCellarやLINE査定などを利用すれば、売りたいお酒の大まかな査定額を知ることもできます。
4位:ファイブニーズ
ファイブニーズはお酒に特化したタイプの買取専門店です。そのためどんなお酒でも査定対象となり、ワインやブランデーのような有名海外酒でなくともきちんと査定してくれます。日本酒も査定対象となるため、獺祭を売りたい方はぜひ依頼してみるといいでしょう。
個人的な依頼はもちろん、お店を閉店するのでお酒を一気にまとめ売りしたいという法人の方や、定期的な買取依頼なども受け付けています。
ファイブニーズの公式サイトをチェックする
5位:買取リカーズ
買取リカーズは「どんなものでも買い取る」をビジョンに掲げた買取専門店です。お酒はもちろんそのほかの品目も受け付けているので、獺祭を売るついでにせっかくなので色々査定してもらいたいという方にぴったりです。
お酒以外ではブランド品や宝石類、家電やゴルフ用品なども買取の対象となります。引っ越しを控えていて自宅を片付けたい方、遺品整理をしたい方にもおすすめしたい専門店です。

6位:買取プレミアム
買取プレミアムはただ高額査定をしてくれるだけでなく、相談しやすい体制やアフターフォロー体制も整っている買取専門店です。そのため買取に関して色々不安を抱えている方や初めての利用の方でも安心できます。
保存状態の悪いお酒や箱をなくしてしまったお酒、ラベルが剥がれてしまったお酒も相談可能です。この獺祭は売れない・・・と諦めている方も、買取プレミアムなら相談してみる価値があります。
買取プレミアムの公式サイトをチェックする
獺祭以外の日本酒も高く売れる?

まとめ
香港のオークションで84万円の価値がついたというニュースで話題となった「獺祭」は、純米大吟醸シリーズを中心に大きな人気を集めています。すっきりとした飲み口と香りの高さで幅広い方から好評で、大きな需要があるため高額査定の対象となりやすい銘柄でもあります。
お酒の買取は面倒だと考えている方も、出張サービスや宅配査定を利用すれば自宅からでも査定の依頼ができます。電話やオンラインから申し込み受付可能なので、ぜひ問い合わせてみてください。