日本酒はちょっとした手土産やお土産にぴったりで、よくギフトに選ばれています。ただしひとことで日本酒と言っても種類や価格帯はさまざまで、何を贈ればいいかわからないと悩まれる方もいらっしゃるかと思います。
せっかく贈るなら、相手に喜ばれるお酒を選びたいですよね。ここではプレゼントやお土産・手土産におすすめの日本酒を、友人・目上の方・家族別にご紹介していきます。気をつけたいポイントや選び方についても説明していますので、是非参考にしてみてください。
※この記事を書いたお酒ライターAnchanのプロフィール
目次
「味の好みが分からない」そんなときどうする?
お土産を選ぶ際に一番気になるのが、「相手に気に入ってもらえるかどうか」です。相手の好みを詳しく知っていれば問題ありませんが、相手がどんな味が好きなのかわからないということも多いかと思います。
そんな時は、飲みやすいかどうかを意識して選ぶといいでしょう。例えば贈る相手が日本酒初心者の方である場合や、女性でやさしい味を好むといった場合には、甘口でフルーティーなお酒が飲みやすいでしょう。
反対に日本酒が好き、こだわっているという方には、他では飲めないような特徴的なものがおすすめです。切れ味のある辛口タイプや、旅行先からのお土産としてぴったりな現地の地酒、飲み応えのある原酒タイプなどを選ぶと面白がってもらえるでしょう。
好みの味は人それぞれ違いますよね。色々な種類がある日本酒は、それぞれ味が異なります。 自分好みの日本酒を見つけることができれば、より楽しく日本酒を味わうことができると思いませんか。 今回は日本酒選びのコツについて【味・タイプ別】に分けてご紹介したいと思います。 これから日本酒をもっと楽しんでい...
銘柄で選ぶと間違いなし!
日本酒の中には、ブランドのように有名な銘柄のものが存在します。全国的に名の知れている銘柄のものであれば、聞いたことがあるという方も多く、ギフトに選んで間違いないでしょう。有名な銘柄はネームバリューだけではなく味が美味しいなど、きちんと人気の理由があります。
また銘柄によっては、さまざまなコンテストで受賞歴をもつものがあります。そのほかクチコミなどを調べて、人気が高いものを探しても良いでしょう。
試飲してみよう
贈りたいお酒がどんな味かわからない場合には、実際に試飲してみるのもおすすめです。お店によっては試飲可のところがありますので、訪ねてみると良いでしょう。
実際に自分が飲んで美味しかったものであれば、自信を持ってオススメができるかと思います。
保存方法にも注目
土産として渡す場合には、保存ができるかどうかにも注目しておきましょう。冷蔵保存が必要なお酒や開封後にすぐ飲みきる必要があるスパークリング日本酒などは、相手によってはすぐに対応できないこともあるかもしれないので避けた方が無難です。常温保存や長期保存ができるかどうかもひとつのポイントです。
友人にあげるなら?こんなお酒がおすすめ!
お酒を選ぶ場合には、贈る相手との関係で選び方や銘柄を決めてもいいでしょう。ここではまず、友人に贈る場合について注目してみます。
送り相手が友人の場合は、相手に気を遣いすぎるよりも自分のおすすめや飲んで欲しい銘柄を渡すのがいいかもしれません。素直な気持ちが伝わりやすく、また後から感想を述べ合うのも楽しめるでしょう。
自分が美味しいと思うお酒
シーンにもよりますが、気軽なお土産として渡す場合には必ずしも高価なものである必要はありません。
おすすめしたいお酒
ご自身が慣れ親しんだ銘柄であれば、このお酒のどういったところがおすすめなのか、どんな飲み方で楽しむのが良いのかを説明しながら渡すのも良いでしょう。合わせたいおつまみとセットで渡すのも喜ばれます。
友人にお土産で渡したい日本酒2選
上善如水 純米吟醸
上善如水(じょうぜんみずのごとし)は、水のようにピュアでとにかく飲みやすいことが特徴です。万人受けするお酒なので、ちょっとした手土産に適しています。一ノ蔵 特別純米酒
すっきりとしていてパンチのある辛口のお酒です。熟成感のある芳醇な香りが特徴で、日本酒好きの方におすすめしたい一本です。目上の人にあげるなら?こんなお酒がおすすめ!
上司や先輩、先生など目上の人にお酒を渡す場合には、あらかじめ相手の好みや普段の生活をリサーチしておくと良いでしょう。具体的には以下のようなポイントに注目すると、銘柄が選びやすくなります。
「甘口」or「辛口」どちらが好きか
味のなかで一番大切なのが「甘口」か「辛口」か、ということです。日本酒が好きな方であれば公言している方も多いので、贈る前にどんな味が好きなのか訪ねておきましょう。普段日本酒をあまり飲まない方や、好みがあまりわからないという方には、甘口で口当たりがまろやかなものなど「飲みやすい」という売り文句のお酒を選ぶのが間違いないでしょう。
日本酒の甘口辛口を知らない人やプレゼントで困っている方に読んでもらいたい 人それぞれ味の感じ方に違いがあるので、甘口・辛口を見極めるには実際に飲むのが一番よいです。しかし、自分はそんなに詳しくなくプレゼントの為だったり、お酒が苦手だったり、試飲できなかったりします。 そんなとき、甘口・辛口を見極...
冷やお燗など飲み方を参考に選ぶ
贈る相手にお好みの飲み方があれば、それを参考に選んでも良いかもしれません。お酒によっては冷やして美味しいもの、お燗におすすめの銘柄など様々な種類があります。
日本酒はビールなど他のお酒と異なり、0℃から60℃とさまざまな温度帯で楽しむことができ、さらに温度で香味まで変わるという、世界でもとてもめずらしいお酒です。焼酎も「お湯割り」「水割り」などがありますが、日本酒はお酒そのものを温めたり冷やしたりするのが、焼酎との大きな違いです。今回は、冷酒についてご紹...
暖冬だと今年は言われていますが、やっぱり寒い! そんな時にソッと身体を暖めてくれるのはやはり日本酒の熱燗だと言っていいでしょう。 ひとくちに熱燗と言っても温度によってその呼び方も変わりますが、日本酒の味、薫り、口当たりも変化します。 今回は家でできる美味しい熱燗の入れ方やその種類、温度に合う日...
出身地域で選ぶ
食べ物の好物から選ぶ
好きな食べ物がわかっている場合には、それに合わせたお酒を選ぶのもありです。渡す際に、合う食べ物を伝えながらプレゼントするのが良いですね。
お酒を飲むときに欠かせないのがおつまみです。美味しいおつまみと合わせれば、いつものお酒がより美味しく感じられるようになるでしょう。 ※この記事を書いたお酒ライターAnchanのプロフィール お酒におつまみを合わせるコツ おつまみとお酒には相性があります。もちろん自分が好きな食べ物を選ぶ...
目上の人にお土産あげたい日本酒2選
獺祭 純米大吟醸
知名度が高い銘柄で、幅広い人に知られているのがこの「獺祭」です。純米大吟醸であるため特別感も出せるでしょう。フルーティーな味わいでどなたでも楽しめるお酒です。作 純米大吟醸原酒
こちらは三重県の地酒です。伊勢志摩サミットの乾杯酒としても選ばれているお酒で、華やかな香りとフレッシュさが魅力の一本です。1,800mlのもので約4,000円という価格帯で、プレゼントしやすいです。家族や親族にあげるなら?こんなお酒がおすすめ
家族や親族にお酒を渡すシーンは、なにかの節目であることも多いかと思います。すこし高価なものや縁起の良いものを渡して、大切な日の演出に役立ててください。
縁起の良い名前のお酒
たとえば長寿をお祝いするようなシーンでは、「鶴」「亀」「万」などの文字が入ったものがおすすめです。松竹梅が描かれたパッケージなど、見た目にこだわってもいいでしょう。ほかにも「寿」という文字や干支の名が刻まれたラベルも、それぞれのシーンにぴったりです。
本人が昔飲んでいたお酒
家族や親族にお土産あげたい日本酒2選
久保田 萬寿
久保田は1980年代後半の地酒ブームにより、一躍有名となった新潟のお酒です。百寿・千寿・紅寿・碧寿・萬寿・翠寿などさまざまな種類があり、縁起が良くお祝いシーンにもおすすめのシリーズです。萬寿は純米大吟醸のお酒で、久保田シリーズのなかでも最高峰の日本酒です。南部美人 純米大吟醸
JALのファーストクラスで機内酒にも選ばれたことがあるほど、高級であり上質なお酒です。濃厚な旨みと気品にある香りが特徴的な、特別感のあるお酒です。木箱入りで大切な日の演出にもぴったりです。海外の方に喜ばれそうな日本酒は?
つぎに、海外の方にプレゼントしたい日本酒をご紹介します。海外の方には飲みやすいものや、ラベルやボトルが面白いものを渡すと喜ばれるでしょう。2つのオススメ銘柄を挙げておきます。
越後桜酒造 純米酒
軽い口当たりで飲みやすいお酒です。「桜」という文字が入っており、海外の方にも好まれる銘柄です。漢字が大きく書かれたラベルは日本らしさが出ていると喜ばれることが多いです。甲斐の開運 大雄峰 富士山ボトル
明日はお休みなので、夕飯時に二太郎と一緒に、ちょこっと、お酒をいただいた…🍶
今日のお酒は…。
山梨の #井出醸造店 さんの「純米 旨辛 #大雄峰 」。
可愛らしい富士山ボトル。フルーティーな香りで辛口だけど甘みが✨
さっぱりしてて後味も良し!
食事にも合うし…つまり、美味しかった…😊✨ pic.twitter.com/4tKpeR0pnE— こちら宇宙の愚連隊 (@cosmotiger2_mk) May 15, 2020
井出醸造により作られたこちらの一本は、富士山型のボトルが特徴で見た目にも喜ばれます。熟成させた旨口純米酒で、食中酒としても楽しめます。
まとめ
日常から大切な日まで、日本酒はプレゼントにおすすめです。相手の雰囲気や好み、渡すシーンに合わせた銘柄を選べば、喜んでもらえること間違いなしでしょう。味わいやラベル、見た目などからぴったりの一本を探してみてくださいね。