飲んで美味しいお酒ですが、味だけでなく「見た目」も重要視されていることをご存知でしょうか。
お酒は私たちの生活とは切っても切れない存在です。日常の食卓で親しまれているのはもちろん、お祝いの席やパーティーなど華やかなシーンで飲まれたり、時にはギフトとして贈られたりすることもあります。
特にギフトのお酒では、味わいだけでなくラベルなどの見た目が重要視されます。オシャレなラベルや親しみやすいラベルのお酒なら、普段はお酒をあまり飲まない方やお酒にあまり詳しくない方にも自信を持っておすすめできるでしょう。

※この記事を書いたお酒ライターAnchanのプロフィール
目次
コラボラベルのお酒が人気って本当?
今、アニメや漫画、そしてさまざまなブランドやメーカーなどとコラボをするお酒が増えています。コラボのお酒は、お酒の銘柄本来の美味しさはそのままに、瓶・ボトル・箱などの見た目をオシャレにチェンジしているのです。
そんなコラボのお酒が今大きな人気を集めています。お酒自体のファンはもちろん、コラボ先の作品ファンの方にとっても記念の品となるためです。飲み終わった後のボトルを飾っておくという方もいるほどです。プレゼントにすれば話題にもなるので、自宅用だけでなく贈答用としても人気を集めています。
基本的にコラボのお酒は期間限定で発売されることが多いです。いつも入手できるわけではないという希少価値が、更なる人気につながっています。もし気になるお酒のコラボ商品、そして気になる作品やメーカーのロゴが描かれているお酒があれば、記念に手に入れてみてはいかがでしょうか。
ラベルだけじゃなく中身もちゃんと美味しい
コラボのお酒というと、ラベルばかりに目が行きがちです。しかしきちんと中身が美味しいものが多いというのも注目ポイントです。
なぜならコラボ商品として発売しているお酒は、ただアニメ会社などが勝手に造ったお酒ではなく「人気の蔵元」とコラボしていることが多いからです。そのため中身に使われているお酒も、多くの人から注目を集める人気酒であることが多いです。

懐かしい作品のコラボのお酒が多い
コラボにはさまざまな種類のものがあり、中にはお父さん世代に懐かしい、過去の名作アニメとのコラボなどもあります。懐かしい作品のコラボのお酒をプレゼントすれば、きっと喜んでもらえるでしょう。
「年上の人にも喜んでもらえるお酒を探しているけれど、背伸びした銘柄を贈るのは抵抗がある」というときにコラボのラベルを選んでみてもいいかもしれませんね。
マンガ・アニメコラボのお酒5選
光武酒造場 黒麹芋焼酎 北斗の拳



北斗の拳の人気キャラのケンシロウやラオウと、その名台詞が描かれた芋焼酎です。ただのラベルではなく珍しいプリントボトルで、飾っておくだけでも楽しめるお酒になっています。
もちろん中身も美味しく、芋由来の豊かな香りが楽しめる焼酎となっています。

ウルトラ焼酎
広い世代にファンの多いウルトラマンとコラボした焼酎です。ウルトラマンの怪獣たちとコラボしたラベルは、プレゼントすれば思い出話で盛り上がること間違いなしです。
セット商品はラベルごとに中身が違うので、飲み比べを楽しみたい方にもオススメです。
老松酒造 閻魔(黒)進撃の巨人
スッキリとした上品な味わいの飲みやすい麦焼酎で、どなたでも飲みやすいのが魅力です。樽熟成タイプのものもあり、ラベルの絵柄が異なっています。
鬼炎(おにほむら)田崎酒造 芋焼酎
鹿児島にあるメーカーが手がける焼き芋焼酎で、高級な紫芋由来の上品な甘味と香ばしさが魅力です。
栗焼酎 無手無冠 ダバダ火振 エヴァンゲリオン8号機β 臨時戦闘形態ver 箱入
高知県人気の栗焼酎ダバダ火振と「シン・エヴァンゲリオン劇場版」がコラボした商品です。勢いのある絵柄のラベルは、ずっと飾っていても楽しめるものになっています。ほんのりとした栗の甘味が楽しめる焼酎で、ストレート、ロック、お湯割り、水割りとさまざまな飲み方で飲めるのが魅力です。珍しいタイプの焼酎なので、アニメ作品のファンはもちろん焼酎好きの方にもおすすめしたい1本です。
ブランドコラボのお酒
コラボのお酒はアニメや漫画作品だけではありません。ファッションブランドやアウトドアブランドとコラボしたお酒もあります。オシャレ好きな方へのプレゼントには、ブランドコラボのお酒をチョイスするのも良いでしょう。期間限定品が多いので、逃さずチェックしましょう。
久保田 雪峰 山廃純米大吟醸 × スノーピーク
冷やすとスッキリ、燗にするとまろやかで豊かな香りが楽しめるという、色々な表情を持つお酒です。
お菓子コラボのお酒
お菓子メーカーとコラボしたお酒なら、話題性抜群でホームパーティーにもぴったりです。ユニークなお酒になるので、ちょっとしたギフトにも喜ばれるでしょう。ベーシックなお酒は飲み飽きてしまい面白いお酒を探しているという方にもオススメです。
浪花屋の柿の種に合う日本酒
吉乃川 浪花屋の柿の種に合う日本酒飲んでみました!
すっきりとして、柿の種の味を邪魔しない謙虚な存在。柿の種に確かに合う!!! pic.twitter.com/lrzGOvk87O
— ぽんしゅグリア【公式】日本酒カクテルの素 (@PonshuGria) November 4, 2020
名前の通り、「柿の種」とのマリアージュを意識して作られた日本酒です。やや辛口のスッキリとした味わいが、柿の種の旨味・辛さにぴったりマッチします。
アルコール度が13度とやや低めの日本酒なので、気軽に飲むのにぴったりです。暑い夏によく冷やして飲むと美味しく飲めますよ。
アマビエラベルで日本を応援
アマビエとは、長い髪にくちばしとウロコを持つ半人半魚の妖怪です。かつてより疫病を除くと言われており、感染症の影響を受けている今の世の中で大きく注目されるようになりました。
そんな「アマビエグッズ」の中には、アルコールもあります。アマビエラベルのお酒は飾って、飲んで、元気になれること間違いなしです。
千代むすび酒造
純米酒 アマビエ
病を斥ける妖怪の名を冠したお酒。昔おじいちゃんが飲んでたようなどっしりとした米の味。遊びの少ない感じ。#酒 pic.twitter.com/kWySUTWOMD— にくや (@0298sun) April 22, 2020

千代むすび純米酒 アマビエ ゲゲゲシリーズ
こちらのアマビエはゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげる氏が描いたものです。
これを贈れば、相手に「元気で過ごしてほしい」という気持ちを伝えられそうですね。
まとめ
いかがでしたか?ラベルが華やかなコラボのお酒は、みているだけでも楽しめますよね。
見た目・味、そして話題性に優れたコラボのお酒は自宅用とギフト用、どちらにもオススメです。気になるものがあればぜひ入手して飲んでみてくださいね。