日本酒は和のお酒だからおちょこや枡で飲むもの・・・そう決めつけている方はいませんか?もちろんおちょこや枡を使って飲むのも美味しいですが、実は日本酒はワイングラスで飲んでも美味しいお酒でもあります。日本酒ファンの中にはわざわざワイングラスに注ぎ、日本酒を楽しむという方もいます。
ちなみに日本酒をワイングラスで飲むことには、きちんとおすすめの理由やメリットがあります。大手の酒造もワイングラスで飲むことを推奨していたり、実際に「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」というコンテストもあります。
なぜワイングラスがおすすめ?
日本酒をワイングラスで飲むことには、見た目だけではなくきちんとした理由があります。
ワイングラスの形状をよくみてみると、ちょうど鼻や口を覆うサイズ感で丸まっているのがわかります。この特殊な形状が、日本酒の香りを感じ取るのに非常に適しているのです。
古くから造られてきた日本酒は、特定名称酒には該当しないようなアルコール臭の強いものであったり、純米酒や本醸造酒などのさほど香りが高くないお酒ばかりでした。しかし歴史の流れとともに醸造技術が発展していき、それに伴い「大吟醸酒」や「吟醸酒」といった高級感のあるお酒が市場に出回るようになっていきました。
この大吟醸酒や吟醸酒は、とても香り高いお酒だと言われています。「吟醸香」と呼ばれる非常にフルーティーな香りが特徴で、バナナやリンゴのような爽やかさを感じられます。そしてこの吟醸香を最も感じられるのが、ワイングラスの形状だとも言われています。
おちょこ・枡との違い
もちろん日本酒はお猪口や枡で楽しむのも正解です。お猪口なら少しずつ味わって飲める、枡なら独特の木の香りとのハーモニーを楽しめるというメリットがあります。その選択肢の中にワイングラスも入れてあげると、お酒の味をさらに別の角度から堪能できる、ということになるでしょう。
あなたは日本酒を飲むときに何を使用して飲んでいますか。日本酒といえば徳利やお猪口のイメージがありますよね。 自宅にある器でちょうど良いサイズの物を何気なく使用されている人も多いかもしれませんが、日本酒の味に酒器が関係しているってご存知でしょうか。 酒器を変えるだけで日本酒の味が変わるなら、酒器選...
日本酒での乾杯など特別感を演出するにもぴったり
ワイングラスで日本酒を飲むと、香りを感じられるほか「高級感」が楽しめるというメリットがあります。
徳利やお猪口、枡を使用して日本酒を飲むことは「粋」なイメージがあります。ただしその分、どこか古いような印象を受けてしまったり、とっつきにくいというイメージを感じたりする方もいるでしょう。デイリー使いのグラスやお猪口では、お祝いの席にも相応しくありません。
そんな時も日本酒をワイングラスに注げば、高級感が生まれ日本酒をいつもと違った雰囲気で楽しむことができます。ワイングラスに日本酒を注げば、乾杯のシーンやパーティー・結婚式のウェルカムドリンクなどにも使うことができます。
スパークリング日本酒や微発泡の楽しめる生酒タイプの日本酒などは、ワイングラスに注げばまるでシャンパンのような雰囲気で楽しむこともできるのでおすすめです。
シュワシュワとする爽快感が魅力の「スパークリング日本酒」をご存じでしょうか。 この記事では、そんな「スパークリング日本酒」についてその魅力と飲み方をまとめました。 ※この記事を書いたお酒ライターAnchanのプロフィール スパークリング日本酒とは?どんな味わいなの? スパークリング日...
日本酒のラベルをよくみてみると、「生酒」と書かれたものを見かけることがあります。しかし日本酒の生酒について、なんとなく言葉を知っていても実はどんなものかよく知らないという方も多いのではないでしょうか。 生酒は、なんとなく美味しそう・・・というイメージを抱いている方も多いかと思います。もちろんこれは...
ワイングラスでおいしい日本酒アワードとは?
お知らせ:
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021」におきまして「プレミアム純米部門」で純米吟醸古都千年が最高金賞を、「プレミアム大吟醸部門」で井筒屋伊兵衛三割五分磨きが金賞をそれぞれ受賞しました!
ヤッタヤッタ!!詳しくはこちら!
公式URL・https://t.co/FMAA1NfC1y pic.twitter.com/PumC1cZ9AJ— 京都の酒蔵「英勲」の齊藤酒造・直販部 (@eikun_ystore) April 19, 2021
コンセプトや歴史
ワイングラスでおいしい日本酒アワードとは、その名の通りワイングラスで飲むことによってより美味しく楽しめる日本酒を選び、表彰するというコンテストのことです。発足したのは2011年で、そこから毎年ワイングラスに合うおすすめの日本酒を選出しています。
審査
審査は「メイン部門」のほか「スパークリングSAKE部門」、「プレミアム大吟醸部門」、「プレミアム純米部門」、「プレミアムスパークリングSAKE部門」にわかれています。毎年プロの審査委員がブラインドで審査を行うため、選ばれた銘柄の品質は確かなものだと言えます。
ちなみにこのコンテストで金賞を獲得したお酒は、全国や海外から大きな人気を集めることが多いです。もし「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」の入賞銘柄を見かけたら、ぜひトライしてみてください。
ワイングラスで飲むとおいしい日本酒とそのグラス計10選
石鎚 純米大吟醸 VANQUISH
- 2021年 ワイングラスでおいしい日本酒アワード プレミアム大吟醸部門 最高金賞
- 2020年 ワイングラスでおいしい日本酒アワード プレミアム大吟醸部門 最高金賞
愛媛県を代表する石鎚酒造株式会社が造る日本酒のブランド「石鎚」から、2019年10月に新たに新発売されたシリーズのお酒です。発売からすぐに評価を受けていて、コンテストでも2年連続で最高金賞を受賞しています。
純愛媛県産にこだわって造られていて、優雅な香りと繊細で柔らかい味わいを楽しむことができます。日本酒の海外ブームやオリンピック・パラリンピックの開催も見据えたお酒で、日本人だけでなく誰が飲んでも美味しいと感じられるような飲みやすさが魅力です。
日本酒「石鎚(いしづち)」は愛媛県にある石鎚酒造株式会社の醸すお酒です。石鎚酒造の創業は1920年(大正9年)で、100年の歴史がある酒蔵になります。 dencross そんな石鎚酒造が蔵を構えるのは、その酒名の由来となった「石鎚山」のふもとの愛媛県西条市です。 ※...
この日本酒にはこのワイングラスがあう
リーデル ヴィノム 大吟醸グラス
「リーデル」はバカラに並ぶクリスタルの有名ブランドです。ワイングラスで有名なリーデルが、日本酒の大吟醸向けに作ったというワイングラスです。
薄くて滑らかなリムは、大吟醸の香りや味わいを堪能するのにぴったりです。口がスッと閉じるような感覚で、日本酒の香りをそのまま閉じ込めておけます。
京姫 匠 純米吟醸
- 2019年 ワイングラスでおいしい日本酒アワード メイン部門 金賞
- 2018年 ワイングラスでおいしい日本酒アワード メイン部門 金賞
- 2015年 ワイングラスでおいしい日本酒アワード メイン部門 最高金賞
京都伏見の淡麗辛口のお酒です。ほのかに香る吟醸香とお米の旨味のバランスが良く、冷やしてもぬる燗でも楽しめるという魅力のお酒です。
冷で飲むときはぜひワイングラスに注いで飲んでみてください。燗酒のときとは違った、透き通るような香りを楽しむことができるでしょう。
この日本酒にはこのワイングラスがあう
フルートシャンパングラス ディアマン 東洋佐々木
京姫 匠 純米吟醸のような淡麗な口当たりの日本酒は、細身のシャンパングラスとの相性が抜群です。甘味や雑味を抑え、すっきりとした印象の味を楽しむことができます。
なおこちらのグラスは、「ファインクリスタル」という東洋佐々木ガラスが開発した新素材で作られています。クリスタルの輝きや見た目はそのままに、耐アルカリ性や耐傷性を高めたという画期的なものです。食洗機に入れることもできるため、デイリー使いにぴったりです。
嘉美心 しゅわしゅわ
岡山県で造られる、きめ細かな微炭酸が特徴のスパークリング日本酒です。甘口のお酒ですが発泡感のおかげで甘ったるすぎず、それでいて炭酸も強すぎないというバランスの取れたお酒です。アルコール度が5.5%と低いため、普段は日本酒をあまり飲まないという方や強いアルコールが苦手な方、初心者や女性の方にもおすすめです。
この日本酒にはこのワイングラスがあう
イッタラ レンピ グラス
「嘉美心 しゅわしゅわ」は、お手頃価格&低アルコールで比較的カジュアルに飲めるお酒です。ワイングラスに入れると美味しいですが、あまり高級感のありすぎる細身で高さのあるワイングラスだと日常シーンでは気が引けてしまうかもしれません。
そこでオススメなのが、グラスメーカーで人気の高いイッタラの、背の低いタイプのワイングラスです。
脚のあるグラスながら安定感があり、コンパクトで持ちやすいです。気軽に利用できるため、日々の晩酌やホームパーティーなどのシーンでも活躍します。
越後鶴亀 純米
越後ビールという日本で初めての地ビールを誕生させた酒造が造り出したフレッシュで美味しい純米酒です。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」の他にも、「インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2020」にて純米部門の受賞経験があるお酒です。
ワイン造りの経験を持つ社長のもとワイン酵母を使用し造られたというお酒は、まさにワイングラスとの相性がバッチリです。
この日本酒にはこのワイングラスがあう
リーデル エクストリーム 純米
繊細で香りの高い大吟醸のお酒とは反対に、複雑な旨味や味わいが個性となるのが純米酒の特徴です。そんな純米酒は、大吟醸を飲むときよりも広がりのあるグラスで飲むことをオススメします。
横長で大きい飲み口のグラスは、しっかりとお酒を口に含むのにぴったりです。こちらのグラスで日本酒を飲めば、お米本来の旨味を思いっきり感じ取ることができます。
喜久水酒造 特別本醸造 たかね錦
・2021年 ワイングラスでおいしい日本酒アワード メイン部門 金賞長野県を代表する喜久水酒造が、幻の酒米と呼ばれる「たかね錦」を使用して作ったお酒です。たかね錦は旨味のあるお酒が造れる酒米であるものの、扱いが難しいためあまりお酒としては出回っていないというレアなものになります。喜久水のたかね錦を使用した特別本醸造酒は、辛口ベースのクリアなキレの中にほんのりとした甘味も感じられます。
この日本酒にはこのワイングラスがあう
シュピゲラウ 白ワイングラス ヴィノグランデ
切れ味のある特別本醸造のお酒は、日本酒をワイングラスで飲んでみたいというデビューの方にオススメです。初めて日本酒をワイングラスで飲むという方は、ベーシックなデザインのグラスでまずは雰囲気を楽しんでみましょう。
シュピゲラウの白ワイングラスは、上質なクリスタルガラスを使用していて食洗機にも耐えられるような耐久性があります。
まとめ
いかがでしたか?この記事を読んで、日本酒はおちょこや枡で味わうものだという固定概念が覆った方もいるかもしれません。実際に日本酒はワイングラスで飲むと味わいや香りが大きく変わるので、ぜひ挑戦してみてください。
どの銘柄を選んだら良いかわからないという方は、「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」に入賞したオススメ銘柄から選んでみると良いでしょう。そのほか香り高い大吟醸のお酒や、発泡感を味わえるスパークリングタイプもワイングラスとの相性が良くオススメです。