日本人の主食であるお米から作られている日本酒は、海外の人からもとても人気があるお酒です。日本酒って選ぶのが難しそう・・どれが美味しいのか分かりにくいというイメージがある人もいるようですが、そんなことはありません。
日本酒は健康や美容に良いことでも注目されているので、美味しく飲みたいですよね。
今回は日本酒初心者の人に日本酒の美味しさを知ってもらうため、レア日本酒やプレミア日本酒についてご紹介したいと思います。
もちろん、日本酒好きの人にも一度は飲んでみてもらいたいレア・プレミア日本酒になりますのでぜひチェックしてみてくださいね。
関連記事
目次
レア・プレミア日本酒って何?
日本酒はビールや他のお酒とは異なり製造に時間と手間がかかるので大量生産は難しいと言われています。
品薄になることは珍しいことではありません。そんな中でも特になかなか手に入らないとされている日本酒がレア・プレミア日本酒とされています。
レア・プレミア日本酒は。通販限定で販売されているものも多いです。
また販売産地が限定されていて、特定の販売所だけでしか購入できないという銘柄もあります。
なかなか手に入らないので幻の日本酒と呼ばれることもあります。
手に入りにくい日本酒はお値段も高めになっています。そのため特別な日のためにレア・プレミア日本酒を購入される人も多いです。
どうして高額なレア・プレミア日本酒が生まれてしまうのか?
レア・プレミア日本酒があることは分かりましたが、どうしてレア・プレミア日本酒が生まれるのか気になりますよね。実はレア・プレミア日本酒が生まれる理由は下記のようなものが挙げられます。
生産数が極端に少なく、入手が難しい
レア・プレミア日本酒は、原材料にこだわっているものが多く、特定の産地でしか生産ができないものが多いです。例えば○○の水を使用してとか○○の米を使用して・・というようなものです。生産地の気候がお酒の味を左右しているケースもあります。限定された地域でしか生産できないとなると生産数が少なくなりますね。
その結果、手に取れる人が少ないため入手困難になりレア・プレミア日本酒となります。
地元だけで流通している
地域限定で販売されている日本酒もあります。地域限定なのでその場所でしか購入できません。最近はネット通販で様々な地域のレア・プレミア日本酒が購入できるようになっていますが、それでもネット通販をしていないレア・プレミア日本酒もあります。
地元に行かなければ購入できないため、なかなか手に入らないレア・プレミア日本酒となります。
品評会で多数の賞を獲得している
日本酒品評会で多数の賞を獲得している日本酒は、国内のみならず海外でも注目されます。
そうすると購入したいと思われる人が増えますので品薄状態となります。
早い者勝ちで購入しますので、欲しいなと思った時にはすでに売り切れていてレア・プレミア日本酒となります。
品評会で評価されている日本酒は和食料理店や居酒屋、ホテルなどでも仕入れられることがありますので、そうなるとますます手に入りにくくなるのです。
メディアやイベントで話題になり高騰
メディアやイベントで話題になる日本酒は価格が高騰しやすくなります。
多少高くても欲しい人は購入するからです。知名度があがると、日本酒に興味がない人も知ることになります。レア・プレミア日本酒と聞いて飲んでみようかな・・という気持ちになるものです。しかしお値段が高いということで、毎日日本酒を飲みたい人はなかなか手が出せないものとなります。購入しにくい価格の日本酒もレア・プレミア日本酒となります。
このような要因がありプレミアがつく日本酒はお酒買取サイトに査定依頼すると非常に高額で買い取ってくれるケースが多くあります。このようなお酒買取サイトも近年多く増えており、下記のページでまとめていますので買取依頼を検討される方はチェックして見てください。
「幻の酒」と呼ばれる日本酒はどんなものがある?
それではレア・プレミア日本酒と呼ばれている日本酒をご紹介します。
磯自慢 Adagio
洞爺湖サミットが開催された時に乾杯の日本酒として選ばれた日本酒です。
そのような場で利用された日本酒なので、磯自慢 Adagioは一気に注目度が上がり幻の日本酒となりました。静岡で造られている日本酒で時間をかけて熟成させて造られているので深みのある味わいになっています。
完成した日本酒は一定の基準を満たしていなければ出荷されないようになっているので、出荷本数も限られてしまいます。日本酒にありがちな苦みは少なく。フルーティーな味わいなので苦みが苦手な人も飲みやすくなっています。
まろやかな味わいなのにお料理の邪魔をしません。飲んだ後の余韻に何度も飲みたいと感じてしまう日本酒です。和食にも洋食にも合うとされている日本酒なので、海外からも注目されています。使用している水は南アルプスの名水で、独自の製法で美味しい日本酒が完成しています。
十四代 超特撰
プレミア日本酒と言えば十四代の超特撰とすぐに名があがるくらい有名な日本酒です。
山形県で生産されているお酒で優しい味わいの日本酒となっています。
日本酒は少し苦みのあるものも多いのですが、この日本酒は苦みが少なく甘みがあります。上品な甘さで飲んだ後も口の中で余韻が残ります。
お酒の味が濃いため、お料理は上品な薄味のものが良く合うとされています。十四代超特撰はお値段も高いこともあり、その点でも入手困難と言われています。日本酒好きも納得の味わいで、日本酒の最高峰とも呼ばれているものになります。
黒龍しずく
皇族が愛飲しているという黒龍は福井県の吟醸蔵である黒龍酒造で生産されています。
創業200年以上を超える歴史ある蔵元で、仕込みの水と米にこだわっているのが特徴です。
水は福井県吉田郡を流れている霊峰白山の雪どけ水が使用されています。米は兵庫県の山田錦や福井県の五百万石を使用しています。
創業以来の造り方を守りながら、最先端の技術も取り入れた酒造りをしていて、ますます深みのある味に仕上がっています。黒龍しずくは純度が高くまろやかな風味の日本酒となっています。
レア・プレミア日本酒はどこで購入できるのか?
レア・プレミア日本酒はどこで購入することができるのでしょうか。
レア・プレミアと呼ばれるくらいなので、当然近所のスーパーや酒屋さんで購入することはできないものになります。
酒蔵のホームページで販売されているものもあるのですが、時期が限定されていて販売開始と同時に売り切れてしまうことが多いです。
楽天やアマゾンなどの通販サイトで販売されるものもあります。こちらも期間限定で販売されているケースが多いので、販売時期を確認しておく必要があるでしょう。
高い価格でも購入して損をしないと言われているのがレア・プレミア日本酒です。
レア・プレミア日本酒を手に入れるコツとは?
レア・プレミア日本酒をどうしても手に入れたいという時は、予約販売されていないか問い合わせしてみましょう。販売数が限定されているものは先行予約を受付しているケースもあります。販売される時期を確認しておくだけでも入手しやすくなりますよ。
タイミングが合わないとなかなか入手困難ではありますが、リサーチしておくと入手できる確率はあがります。
まとめ
なかなか手にすることができないレア・プレミア日本酒、一体どんな味がするのかとても気になりますよね。
手に入らないと聞くと余計に欲しくなるものです。
レア・プレミア日本酒はどれも時間をかけて生産されているこだわりの1本です。ぜひ記念日のお酒として購入してみてくださいね。